沖縄の100名城と続100名城はすでに攻城済なので、今回のツアーに参加したのは未攻城のグスク攻城が目的です。
その目的のひとつ知念城に「沖縄に残る13のグスクめぐり(クラブツーリズム)ツアー」で行って来ました。
詳細は不明のようですが、知念按司の居城であると伝えられ、17世紀松に改築された後に番所(役所)として使われたようです。
知念グスクはクーグスク(古城)とミーグスク(新城)からなっており、クーグスクはアマミキヨの頃、ミーグスクは内間大親によって築かれたと云われています。
東側にクーグスク(古城)、西側にミーグスク(新城)があり、新城のほうが石塁にアーチ型の門があり整備されています。
クーグスク(古城)はうっそうとした森の中で足を踏み入れることはできません。
北側には遙拝所、西へ進んだ先にある崖下には知念按司の墓があるようですが今回は行っていません。
知念城の駐車場は城址入口付近にあるのですが、ツアーのバスは坂の上に駐車した為、それなりにキツイ思いをしました。
攻城時間は25分くらいでした。
+ 続きを読む