小山城-5/6の続です。
能満寺には諸堂在り特に女坂を登った桝形郭の様な一角(小山城跡南西角一段下)に虚空蔵尊堂が鎮座、西側エリアに6体石仏が安置祀ってあります。
以前若かりし頃の初登城時には今は立入禁止に成ってる急峻な石段を昇ったものです、今は女坂4折れして登ります。
その他に立入禁止の石段下に中段の郭?が有り、東に大日如来堂、西に不動明王堂が祀ってあります、鐘楼の西対面辺りに弘法大師堂が祀ってあります。その辺りには大ソテツの案内解説板、小山城跡案内板が設置されています。
もう少しで桜咲きいい季節に成って来ます、大ソテツと桜、能満寺、展望台小山城天守閣、小山城遺構をお楽しみください。
長々と投稿をご覧いただきありがとうございます。
+ 続きを読む