豪徳寺の近くには世田谷城もあるので立ち寄っていった。お城めぐりナイトに参加した2008年6月以来、2度目の訪城である。ごく小さな城址公園であるが、地元の人々にはとてもよく利用されているようである。ついでなので2014年11月に立ち寄った世田谷代官屋敷まで脚を伸ばしてみた。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2018/07/10 06:10
再訪 (2015/05/30 訪問)
豪徳寺の近くには世田谷城もあるので立ち寄っていった。お城めぐりナイトに参加した2008年6月以来、2度目の訪城である。ごく小さな城址公園であるが、地元の人々にはとてもよく利用されているようである。ついでなので2014年11月に立ち寄った世田谷代官屋敷まで脚を伸ばしてみた。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/07/10 05:55
隠れた名城 (2008/07/05 訪問)
ロードマップ上に発見して急遽、赴くことにした後閑城。全く期待をしていなかったのだが、きれいに整備されていて郭や堀切がはっきりとわかる素晴らしい城だった。本丸と二の丸、南郭は大堀切で分かたれており、一城別郭の形になっているという。歴史の舞台に登場する城であったなら史跡に指定されてもおかしくない見事さだった。長野県小県郡の依田氏による築城というのはいかにもマイナーだもんな。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/07/10 01:32
とき311号、速い! (2018/07/01 訪問)
駅からのあまりの暑さに、登城口にたどり着いた時にはうれしくて木陰にダイブ‼︎
七曲りも緩やかなのでそれほどきつくなく、標高135メートルの平山城なので山頂までも15分程度(だったような気がします)。
石垣群は年代も様々で、古い石積みを生かしてさらに積み上げたもの、崩落のため積みなおしたもの、苔むす武骨な野面積み、整備後のシャープな切込接ぎなど、目移りして仕方がありませんでした。おとぎの国のお城山♪
天守台からの日本海の眺めもため息が出るほど美しく、毎日この景色を見ていたら視力もよくなるのではないかと…、もう遅いけど。
中世遺構散策コースも駆け抜けました。季節的には多分限界。生い茂る草で遺構の確認はほぼできませんでしたが、ここまで来てスルーするのもなんかちょっとアレなので。・・・よい子は秋に行きましょう(^O^)/
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/07/09 22:45
2018/07/09 19:55
再訪 (2008/07/05 訪問)
前回撮影した写真がピンボケだったための撮り直し。今回はISO値を高感度にすることで手ブレを防止することができた。闇雲に高感度にすると画質が落ちてしまうのだが、ピンボケになるよりはましである。下草が刈られてなく、蜘蛛の巣も残っている中、大量の汗を流して本丸、二の丸へと足を伸ばした。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/07/09 19:45
続日本100名城 (2008/07/20 訪問)
浜田城は幕末の第二次長州征伐で長州軍の近代装備に抗せず、城に火を放って遁走した松平氏の居城である。司馬遼太郎の浜田藩追懐の碑がたっていた。本丸まわりには結構立派な石垣が残っていて港を見下ろせるなど、眺望もいい。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/07/09 19:31
三増古戦場の近く (2016/01/03 訪問)
武田(信玄)vs北条(氏康)の戦い・三増古戦場から近くにある城址
車を停められる場所がなく、中学校の裏山にあるとされる城の地形は確認出来ず
中学校前の解説版はなんとか確認できました。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/07/09 19:24
2018/07/09 19:06
2018/07/09 19:01
城推定地です (2016/09/17 訪問)
石濱神社の入口付近に解説版がありますが、それ以外にここがお城であった痕跡は無し。
有力なお城推定値とされていますが、他の場所の可能性も。
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2018/07/09 18:52
2018/07/09 18:40
2018/07/09 18:31
2018/07/09 17:53
2018/07/09 17:43
2018/07/09 17:36
三沢川の川沿いに石碑があるのみ (2015/03/08 訪問)
本当にお城があった事を示すのは石碑1つだけ。
直線距離で1.4kmくらいの場所にある大丸城も同じ感じなので、一帯が開発の波に飲み込まれてしまった模様
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/07/09 17:28
2018/07/09 17:22
城碑のみ (2015/05/16 訪問)
城碑がぽつねんとあるだけで、周辺にその名残は全く見られません。
かなりマイナーなお城なので、(自分を含め)かなりのコアな城好きか、スタンプラリー的に城訪問される方しか来ないのではないでしょうか・・
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/07/09 17:18
✕
人が「いいね」しています。