海鼠壁が綺麗で、兼六園からの眺めも良かったです。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2018/03/29 17:41
金沢城! (2016/04/27 訪問)
海鼠壁が綺麗で、兼六園からの眺めも良かったです。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/03/29 16:27
2018/03/29 15:33
2018/03/29 12:46
2018/03/29 10:01
2018/03/29 09:48
四重の天守を復元 (2014/03/28 訪問)
公園の側にある大垣市郷土館はゆったりした所で雰囲気もいい感じで一見の価値がありますよ。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/03/29 06:43
尼子十旗の第三 (2012/07/15 訪問)
公園として整備されており、本丸近くに駐車場があって車で乗りつけることが出来る。石垣が僅かながらも残り、郭もそれなりに見て取れ、眺望もまずまずの城。記念すべき尼子十旗の初攻城だ。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/03/29 06:37
蝶の形 (2012/08/02 訪問)
ここを訪れる度に蝶の形をした四稜郭を俯瞰してみたいという欲求は高まるばかりだ。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/03/29 06:33
2度目の日本100名城スタンプラリー (2012/08/02 訪問)
函館から松前は90kmを越えるが、2時間かからずに松前城に到着。受付で日本100名城のスタンプをゲット。天守内部の展示の中には前日、函館美術館で見た蠣崎波響の夷酋列像があった。だがこちらは写真である。外に出て重文の本丸御門、そして二の丸、三の丸とくだり外濠、内濠と隈無く城内を回ってから松前城を後にする。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/03/29 06:28
北海道&東日本パス (2012/07/31 訪問)
長万部での乗り継ぎ時間の間に国史跡のヲシャマンベ陣屋に足を伸ばす。飯生神社の境内ではなくその隣に見事な土塁と空堀が残っていた。遠浅の海で外国船の脅威はないと判断されすぐに引き払われてしまった陣屋とは思えない素晴らしさであった。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/03/29 00:42
いい残り具合です。 (2018/03/25 訪問)
膳城から北東方向、地図ではすぐ近くですが、何度も角を曲がるので、再訪してもきっと自力では行けません。
ここも勝頼さん、見回りしたらしいです。私もひと回りしました。
西側(膳城側)には長い横堀や帯曲輪。
横堀は奥に行くにつれ藪状ですが、それはそれで楽しめるので(漕がない。見るだけ。)わざわざ行ってもがっかりしない城跡です。
南側は現役の公園で、北郭のほうは遊具が錆びたオブジェと化した公園の遺構。
縄張りが単純なので、公園や広場として活用しやすかったのでしょうが、膳城のインパクト大な滑り台には負ける…。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/03/28 23:51
2018/03/28 23:42
2018/03/28 23:29
大阪城! (2014/11/18 訪問)
門から望む蛸石と天守閣が良かったです。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/03/28 23:16
2018/03/28 23:09
2018/03/28 23:02
2018/03/28 22:55
2018/03/28 22:46
2018/03/28 22:41
竹中陣屋!菩提山城跡! (2016/09/21 訪問)
竹中陣屋の門も菩提山城跡の遺構も良かったです。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。