みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

水から海

川越城 (2018/06/23 訪問)

家族で攻略😁👍

+ 続きを読む

モト

P.S. 障子堀、畝堀に感動です。 (2018/08/14 訪問)

見事な障子堀、畝堀に感動した私は、もう一度よく見たくて再度夕方に訪問です。
この日の朝に訪れた山中城は、深い霧でした。
それでも障子堀や畝堀、曲輪などに感動した私でした。
ただ、こんな見事な遺構を霧が晴れた状態でも見たいなんて欲張りな気持ちが芽生えてしまいました。
夕方になって霧が晴れたことを確認して、またまた寄りました。

朝は霧がかかっていた障子堀もこの頃にははっきり見え、その障子堀を捉えた曲輪などの全体的な景色もしっかりと見えました。
これはまた見事でした。
改めて満足です。

欲張りついでにもう1つ、遺構ははっきりと見えましたが、富士山まではやはり見ることができませんでした。
次回は是非、富士山にもお会いしたいと思いました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

くろもり

佐野のお城と流鏑馬(やぶさめ) (2018/08/11 訪問)

佐野駅の城山公園口を出ると三の丸です。

二の丸の城山記念館(無料)に佐野城関連の展示スペースがあり、現在との比較の縄張図や出土した陶器等を見ることができました。

遺構は二の丸・本丸・北出丸間の堀切ははっきり確認できます。

また、城東中学校の東側に堀の名残の小さな水路があり、堀跡から西を見ると城東中学校の曲輪跡・本丸の春日岡と比高が高くなっていることがよく分かるので、城の堅固さを実感できました。

当日は「さの秀郷まつり」が行われており、16:00くらいから城址東の城東中学校で流鏑馬を見ることができました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まっぴー

たくさん学べる 小田原城🏯 (2018/08/19 訪問)

遺構度 ★☆☆☆☆ 復元度 ★★★★★
施設充実度 ★★★★★ 楽しさ度 ★★★★★

小田原城に家族で行って来ました!2回目だったけどスタンプラリーや、門の中を見学出来て、前よりも楽しむことができました!北条氏のこともたくさん知ることができて、もっと北条氏が好きになりました!
一つ残念なのは、城が鉄筋コンクリートでできているところです!木造だったらもっとよかったんじゃないかなと思います!
朝から行ってゆっくりまわるのがいいと思います!行っていない人は是非行ってみてください!

+ 続きを読む

水から海

関宿城 (2018/06/29 訪問)

昔住んでた町の隣にある関宿城😉
親友と行ってきました~

+ 続きを読む

カルビン

悪天候の影響か・・・ (2018/08/17 訪問)

鳥羽・伊勢・田丸からの帰りにスタンプを頂きに再訪。

時間があまり無かった為、目ぼしい場所と以前見ていなかった場所を重点的に確認。

やはり藤堂高虎らしいお城って感じがしました。


公園内、至る所で倒木や大きな枝が折れていて立入制限ヶ所がありましたが、最近多い悪天候の影響なんでしょう。。。ご注意です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

駅からすぐ (2018/08/13 訪問)

脇本城から秋田城に移動する際、秋田駅の1つ前・土崎駅そばに湊駅がある事を知り、ここで下車。
駅から徒歩5分で城域に。

現在は遺構は無く、土崎神明社とその隣の公園が城域だった模様で、解説と大きな石碑、標柱が残るのみ。


ここから徒歩30分程で秋田城に行けるので、秋田駅からバス待ちするより早く到着出来るかもしれません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

水族館のタイアップ (2018/08/17 訪問)

鳥羽水族館が見てみたくて深夜バスでやってきました。

開園前の時間を利用して九鬼氏の菩提寺と鳥羽城を見学。


意外としっかり残っていた石垣にちょっと得した気分に。

三ノ丸から見える段石垣は確かに絶景でしたが、現代の手が多く加わっている感がしてちょっと残念でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

松阪城に引けを取らない (2018/08/17 訪問)

伊勢神宮を見学後JR参宮線で田丸駅へ向かおうとするも、電車の本数が少なすぎて結局伊勢市駅からタクシーで向かう事に(2550円でした)

村山龍平記念館でスタンプ入手後散策開始したのですが、最初の石垣虎口から学校を回ってしばらく遺構が無く、ハズレのお城かと思いきや・・・

登った先に現れた石垣群にテンションが上がる一方(^_^)

学校に浸食されていなければ、松阪城を上回る規模だったのでは?と思えるほどのものでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

モト

障子堀、畝堀に感動です (2018/08/14 訪問)

これほど見事な障子堀、畝堀だとは思いませんでした。
出丸や本丸周りの二の丸、三の丸などの遺構もきれいに残っています。
曲輪や見張り台から臨む障子堀、畝堀の深さや規模の大きさに感動しました。
たっぷり周ると2時間くらいはかかります。
そのくらい時間をかけて周る価値のある城址だと思いました。
堀、曲輪など見所満載です。

訪れた当日は朝の時間帯だったせいか霧が深かったです。
それはそれで城址巡りとしては雰囲気もあってよかったです。
天気が良いと富士山も見ることができるようなので、今度来た時はここから富士山も見れたらいいなって思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

オダリン

徳川御三家のお城 (2015/08/21 訪問)

空堀と大きな土塁。なかでも水郡線が走る空堀は秀逸。水戸までは長距離夜行バスを利用して8時過ぎに水戸駅南口に着いた。その後は青春18きっぷで関東各地を巡った。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

Snakepit

展望台建築中 (2018/08/19 訪問)

2018/08/19現在
山頂、立ち入り禁止でしたσ(^◇^;)

+ 続きを読む

ブラタヌシ

夏とお城、山城へ (2018/08/13 訪問)

大分の佐伯城、山城好きにはたまらない地形。

+ 続きを読む

天斗

夏とお城 (2018/08/13 訪問)

暑い中、重要文化財の櫓に行って来ましたー!
中からでしか撮れない名古屋城を、と思い写真を撮影してきました。

+ 続きを読む

daisuke

#023 小田原城 (2018/08/17 訪問)

20180817

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

daisuke

#148 浜松城 (2018/08/13 訪問)

20180813

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

daisuke

#042 掛川城 (2018/08/13 訪問)

20180813

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

daisuke

#054 大坂城 (2017/12/15 訪問)

20171215

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

daisuke

#008 仙台城 (2017/10/20 訪問)

20171020

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

daisuke

#043 犬山城 (2017/02/18 訪問)

20170218

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1897