【続百名城78城目】
<駐車場他>浪岡城跡案内所が近い。中世の館に駐車しました。
<交通手段>車
<見所>2重堀・曲輪
<感想>3泊4日東北さくらまつり旅2日目2城目。中世の館が開館時間前だったので、浪岡神社⇒城跡の西側入り口から南側の河川敷から城跡切岸を眺め⇒案内所⇒東館⇒北館⇒西館⇒内館を巡りました。各曲輪はそれぞれに堀が設けられていて堀の間に武者走りのような細い中土塁というのが走らせてあります。曲輪から見ると2重堀となって見応えがあります。畠山氏の後裔の築城とあって、埼玉県の畠山館跡と非常によく似た縄張りや、防御遺構が共通するようにも感じました。ソメイヨシノが植えられている各々あり、特に検校館という西端の曲輪にはコブシと桜が満開で綺麗でした。城跡見学後に中世の館にてスタンプ押印、御城印購入、館覧しました。
<満足度>★★☆
+ 続きを読む