東九州城巡り 日出城・臼杵城・佐伯城・延岡城・佐土原城・志布志城・飫肥城の七城を巡ってきました。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/09/30 13:17
2025/09/18 18:00
鐙坂側の見栄えだけではない (2025/08/11 訪問)
本丸にある天守ー多門櫓ー二重櫓の配置が特徴的で、建物こそないものの、案内板や舗装をヒントに当時の姿を想像すると良いと思います。
また、天守台の石垣やその対面の石垣は堀底側から見られるのでお見逃しなく。
本丸の枡形の石垣も、少し改変されているのですが、多めに残っていますので、どのような形の枡形だったのかを想像するのが面白かったです。
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2025/03/29 22:17
| 城地種類 | 連郭式平山城 |
|---|---|
| 築城年代 | 永禄5年(1562) |
| 築城者 | 大友宗麟 |
| 主要城主 | 大友氏、福原氏、太田氏、稲葉氏 |
| 文化財史跡区分 | 県史跡(臼杵城跡) |
| 天守の現況・形態 | 複合式望楼型[3重4階/1601年築/破却] |
| 主な関連施設 | 大門櫓、石碑、説明板 |
| 主な遺構 | 曲輪、櫓、石垣、横堀(空堀) |
| 住所 | 大分県臼杵市臼杵1175 |
|---|---|
| 問い合わせ先 | 臼杵市観光情報協会 |
| 問い合わせ先電話番号 | 0972-64-7130 |