続日本100名城

おしじょう

忍城

埼玉県行田市

別名 : 忍の浮き城、亀城
旧国名 : 武蔵

投稿する
忍城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

火ノ島豊後守正宗

忍城 (2024/07/12 訪問)

続77城目。
JR行田駅より徒歩で40分以上かけて到着しました。
いい時間帯にバスがなかったので徒歩で行きましたが・・・かなり疲れました。
この城は映画で有名でしたが、城自体はこじんまりとした3階構造の小城です。
城内には近くの郷土博物館からしか行けませんので注意してください。この博物館内にスタンプもあります。城の近くにバスターミナルがあったので帰りはここでバスを使って帰還しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

Ninja

埼玉古墳群とセットで (2025/01/05 訪問)

埼玉県の城は初登城です。忍城と埼玉古墳群はずっと行きたかったところで、2025年、早々に願いがかないました。資料館の絵図や模型で難攻不落の忍城の位置を確認して、水攻めをイメージして城を巡りました。その後、古墳群に行くと、水攻めの際の三成の陣の古墳と堤跡がありました。円墳上からは、忍城付近がよく見渡せました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

井伊谷の祐

念願の忍城登城しました (2024/12/14 訪問)

晴天、寒風、残紅葉の忍城へ初登城しました。
石田三成の水責めにも耐えたお城だけど、やはり小田原城が落ちて、忍城もならったんですね。
忍城の図面を見ると本当に水の上に浮かんでいるような攻めづらい凄いお城だったんですね。
お城退城後は、近くのお店で行田名物のゼリーフライとフライ焼きそばを頂きました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

コウマくん

忍城おもてなし甲冑隊楽しい (2024/11/17 訪問)

東側の水堀から御三階櫓が雄大、忍城おもてなし甲冑隊の演舞がとても面白かった。火縄銃の実演も楽しかった

+ 続きを読む

城郭情報

城地種類 平城
築城年代 延徳2年(1490)
築城者 成田氏
主要城主 成田氏、松平氏
文化財史跡区分 県旧跡(忍城跡)
天守の現況・形態 層塔型御三階櫓[3重/1701年築/破却(廃城)]、層塔型御三階櫓[3重3階/1988年再/RC造外観復興]
主な関連施設 櫓、模擬門、石碑、説明板
主な遺構 曲輪、土塁、横堀(水堀)、移築門
住所 埼玉県行田市本丸17-23
問い合わせ先 行田市環境経済部商工観光課観光担当
問い合わせ先電話番号 048-556-1111