当時伊勢新九郎が城主だった事等知らずに、そこに見やすいお城がある・・・ってだけで訪問しましたw
今思えばなんて無知だったんでしょう(汗)
観光用の駐車場から溜池の脇を歩いて10分もかからずに登城口に到着。
熊野神社を抜けたところで、正面の山道から威勢の良い声がしてきたと思ったら、いきなり10人くらいの野球部が自分の脇を駆け抜けて行きました(驚)
しかも全員礼儀正しく挨拶しながら(笑)
みんな結構な勢いだったので、返答聞き取ってもらえただろうか・・・ww
そもそも大事な史跡でランニングするってwww
遺構が見やすいシーズンの訪問では無かった為、遺構が雑草で見辛い場所も多かったですが、流石は当時から整備がしっかり整っていて藪の中を歩くような事はありませんでした。
現在お城として残っている遺構を見ると、本当に豊臣の大軍から長期間耐えれた?と疑問に思うくらい規模小さいですが、そこはそこ、山城というより丘城くらいの高さなので登りも苦にならず、気軽に散策できるお城です。
前回訪問してからもう4年半経つので、今なら違った観点から見学出来る気がするのでそろそろ再訪してみたいですね。
+ 続きを読む











