JR五日市線秋川駅から東京サマーランド方面へ進み、サマーランドの裏山・網代弁天山を経て戸吹城にやってきました。
ここ戸吹城はだいぶ前から主郭とそこへ続く道が崩落し続けていて、過去数人が崖から落ちて大怪我をしております。
その情報を知っていたので、慎重に城域に近づいたのですが・・・既に網代弁天山の通路も崩落気味だった(危ないです。本当に)ので、出来るだけ崖側から離れて進みました。
ただでさえ高所恐怖症なのに・・・かなりメンタルに来ましたよ・・・
訪問当時、既に南郭から主郭方向へ続く細尾根から先は虎ロープが張られていて立ち入り禁止になってまして、手前からも道が崩落しているのが見えると言う。。。
色々な方がサイトやブログで戸吹城の事書いておりますが、その全員が立ち入ってはいけない、入るなら自己責任と書かれております。
自分としては、もし立ち入って転落事故起こしてしまうと色々な人に迷惑かかるので、自己責任とかではなく絶対立ち入っては行けないと言わせて頂きます。
主郭には入れませんが、その手前に虎口・堀が見られますし、逆にその崩落しているところが良く解るので、ある意味凄く勉強になると思われます。
(お城見学行って、こういう場所には近づいては行けないって事を学習できるかと)
・・・ちなみに今は、自分が脂汗流して通った網代弁天山ルート、やはり崩落して通れなくなっているとの事です。。。怖っ(汗)
なので南側から城域に行くしかないわけですが・・・車で行くには止める場所が無く、更に道が細い為、時間はかかりますが頑張ってJR秋川駅から遠回りして歩くか、JR八王子駅から近くまでバスが走っているのでそれを利用して訪問するのが宜しいかと。
+ 続きを読む