藤堂高虎公が築城の名手として、縄張り・普請した城は全国で20余と言われています。高虎の築城術は、豊臣秀吉・徳川家康からも高い評価を受けました。高虎の城づくりは、高い石垣と広い内堀造って、平城でも固い防御の城造りを確立しました。
津城は本丸、内堀、二の丸、外堀を回の字のように巡らした輪郭式という典型的な近世城郭様式とし、内堀を80~100mにしました。
高山神社駐車場に車を止め、社務所で続百名城のスタンプをもらっていざっ出発!スタンプをもらうため津城に寄ったようなものでたいして期待していなかったが、神社横の天守台を見てふつふつと高揚してきた!( ・`ω・´)さすが、32万3950石の藤堂高虎公のお城! 内堀の外周を一周して、写真をパシャパシャ。模擬櫓の丑寅三重櫓も姿が良い(≧∇≦)b 満足で腹一杯。
+ 続きを読む