玖島城は近世大村氏の居城で慶長3年に築かれ、幕末まで大村氏の居城であったとされて
います。現在は石の門をくぐって大手から本丸に向かいますが、石垣や塀が複雑に
配置され、折れ曲がりの箇所が多く枡形のような役割を成しているようです。南の
台所門や西の虎口門も侵入角度に対し門が直角に配置されるなどの(くふう)がしてある
ようです。本丸は大森神社になっていて、西の二の丸には堀が残ります。大手外側の
南掘沿いの高石垣の西側に板敷櫓があり、玖島城のシンボル的な存在になっている
ようです。
※以前このサイトで(ひじかた)と書いたら不適切な内容としてエラーが出ました。
今回は(くふう)と書いてもエラーが出ます。どうにかしてくださいよ‥。
+ 続きを読む