続日本100名城

はらじょう

原城

長崎県南島原市

別名 : 原の城、志自岐原城、志自岐原の城、日暮城、有馬城、春の城
旧国名 : 肥前

投稿する
原城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

虎の子

城への交通手段実践レポート (2024/02/16 訪問)

長崎県の城制覇3日目の行程
※前日、諫早駅にあるホテル泊
※島原城とともに登城

7:44諫早(島原鉄道)、8:55島原,9:05島原駅前(路線バス)、10:00原城前
 (徒歩12分)原城跡(続百名城スタンプ:原城跡総合案内所9:30-16:30) ※有馬キリシタン遺産記念館も押印可(9:00-18:00:木休)

11:48原城前(路線バス)、12:47大手 
 (徒歩9分)島原城(百名城スタンプ:9:00-17:00最終入場:無休) 

15:14島原(島原鉄道)、16:19,16:35諫早(JR)、17:56佐世保(徒歩3分),18:51駅前バスターミナル(路線バス)、20:19猶興館高校入口
 ※ライトアップされた平戸城を散策
  城内は神社辺り以外は街灯がなく参道は暗いので明かりの用意を

 泊:平戸

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんしんちゃん

キリシタン達の遺骸が眠る本丸を朝焼けが包む。 (2020/01/02 訪問)

原城は島原の乱の最期の戦場で、天草四郎を始め、多くのキリシタンが命を
落とした場所です。今でも多くの遺骸が眠っているらしく、城好き以外でも歴史に興味の
ある人なら一度は訪れてみたい場所だと思います。もともとは有馬貴純によって築かれ
有馬晴信によって近世城郭に整備されますが、一国一城令のあおりで廃城になっていました。
有明海に突き出た丘陵上に築かれ、海に面した本丸、二の丸、天草丸の南側は絶壁になっています。
城域は非常に広く、全体を見回ろうとすると2時間では足りません。本丸は北側と西側を石垣で
防御し、北には枡形と大きな空堀を備え、その先に広大な二の丸を備えます。さらに北東に三の丸、
本丸の西側には鳩山出丸と天草丸が配されています。
農民主体の一揆のイメージが強いので訪れてみると、その実が強固な防御力を備えた近世城郭で
あることに驚くかもしれません。13万ともいわれる幕府軍に対して、籠城する一揆勢は27000~37000
しかも半数は女・子供・老人などの非戦闘員でした。本丸が陥落する前日、広大な二の丸に幕府の大軍が
陣どり、本丸を包囲したそうです。登城時、二の丸から本丸を見やれば、決戦を前に荒ぶる幕府の
諸将の気分に浸れますが、逆に本丸から二の丸を見れば、明日に迫った確実な死を前にした
キリシタン達の絶望を感じることになります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

るるパパ

でかいです。 (2022/10/27 訪問)

元は有馬氏の居城でむちゃくちゃ広いです。特に二の丸が。高低差を巧みに利用し、堀も深い。20mぐらいあります。幕府軍が攻めあぐねた理由がわかりました。時間がなく1時間ほどで見て回りましたが、なぜ有馬氏の廃城にすんなり一揆軍が入れたのかなあと思いました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

スティクラ

島原の乱で悲劇の舞台となった原城へ (2022/11/05 訪問)

みんなの九州きっぷを利用し、宮崎・熊本旅へ。
諫早駅までJRを使い、諫早駅からはレンタカーで島原半島は反時計周りにドライブ。
最初の目的地は有馬キリシタン遺産記念館。原城に向かう前に改めて勉強。
個人的には原城に立てこもった人が矢文で重税や飢饉など様々なことが重なり反乱に及んだことを書いた書状が興味深かった。

レンタカーで原城に行くと、駐車場が若干不便。入口の近くにある原城跡駐車場も、奥にある大手口駐車場も本丸跡まで行くのに15~20分前後歩く必要がある。今回は大手口駐車場から本丸跡へ向かう。
本丸跡の入口で地元の人が500円でガイドをしようかといってくれたがあまり時間がなかったため遠慮。
本丸跡から海の景色は素晴らしく、気温が高かったが海からの風も気持ちよかった。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

城地種類 梯郭式平山城
築城年代 明応5年(1496)
築城者 有馬貴純
主要城主 有馬氏
文化財史跡区分 世界遺産(長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産)、国史跡(原城跡)
天守の現況・形態 なし
主な関連施設 石碑、説明板
主な遺構 曲輪、石垣、横堀(空堀)、虎口
住所 長崎県南島原市南有馬町乙
問い合わせ先 南島原市企画振興部世界遺産推進室
問い合わせ先電話番号 0957-73-6706