昨年11月にも訪れたばかりだが、世界遺産になってからは初めて。有馬キリシタン遺産記念館は、キリシタン関係の展示と島原の乱、大きく二つの展示コーナーに分かれていた。城内は、ささっと本丸を一巡りしただけ。そういえば、かつては本丸に背の高い椰子の木が植えてあって、遠くからでもよく目立っていた。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2018/09/17 12:21
2018/09/16 23:03
2018/09/01 21:37
城地種類 | 平山城 |
---|---|
築城年代 | 慶長4年(1599)~慶長9年(1604) |
築城者 | 有馬晴信 |
主要城主 | 有馬氏 |
文化財史跡区分 | 国指定史跡 |
主な関連施設 | 有馬キリシタン遺産記念館 |
主な遺構 | 本丸、二ノ丸、天草丸、石垣、櫓台跡、門跡、堀跡 |
住所 | 長崎県南島原市南有馬町乙 |
---|---|
問い合わせ先 | 南島原市企画振興部世界遺産推進室 |
問い合わせ先電話番号 | 0957-73-6706 |