二の丸跡の高校敷地内には大きな井戸がある。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2018/06/28 10:14
2018/06/28 09:36
紅葉 (2016/10/15 訪問)
紅葉のお城
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/06/28 08:17
夕暮れの高知城。 (2018/06/12 訪問)
ひろめ市場で美味しいものを食べてから夕方に再訪問。御殿や天守などは当然入れませんでしたが、人もいなくてゆっくりと散策&写真撮影ができました。夕方のお城もいいものでした。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/06/28 06:23
大阪城 (2016/07/10 訪問)
100名城27城目
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/06/28 05:11
北畠信雄 (2009/02/08 訪問)
田丸城は南北朝期に北畠親房が築城した北畠氏の居城だが、養子入りした織田信長の次男、信雄が堅固な城に築き直しただけあって素晴らしい石垣が残っている。天守台もしっかり残っている。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/06/28 05:06
世界遺産 (2009/02/08 訪問)
鬼ヶ城は国の名勝で世界遺産にも登録されている奇岩が売りの観光地だが、展望台のある上の方には城跡もあるという。名の通った城ではないのでさほど期待はしていなかったのだが、堀切もしっかり確認できるし、眼下に世界遺産登録物件の花の窟神社や獅子岩を望むことのできる眺望の素晴らしさもあってなかなかお薦めだ。岬の上だけあって本丸の両サイドに海を見下ろすことができる。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/06/28 01:55
絵になります (2018/06/10 訪問)
綺麗なお城でこれから注目したい。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/06/28 00:17
謙信・景勝・鷹山・兼続 (2018/06/23 訪問)
サクランボの時期ということでとても賑わっていました。が、電車移動の身、滞在時間は自ずと決まってくるのでサクランボも米沢牛も口にすることなく、遺構も探さず、境内の稽照殿をメインに見てきました。謙信さんの自筆文書(複製)の文字の美しさにうっとり。適当に墨を継ぎ足す信玄さんとはエライ違いです。鷹山さんは理想の上司で、兼続さんは理想のナンバー2。景勝さんはなんだかとてもいい人のようなので、勝頼くんが靡いてしまうのも仕方がないかと。結果、茨の道を歩むことになってしまいましたが。そして、実は米沢で生まれたんだよと雑学のように語られる伊達政宗。米沢城と並び、生誕地とされる舘山城も気になるところですが、気軽に行けるところかどうかわからないし、熊が出没しているという情報もあるので多分無理。舘山城保存会発行のハンドブックを入手したのでそちらで学ばせていただきます。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2018/06/27 23:00
米沢城 (2016/11/03 訪問)
遺構はほぼありませんが、敷地内には上杉神社が建立されています。
米沢市立上杉博物館や上杉神社の宝物殿など、見どころはけっこうあります。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/06/27 22:33
高田城 (2016/08/15 訪問)
あいにくの天気でしたが、外堀の一面の蓮の葉が圧巻でした。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/06/27 20:56
巨岩を利用した見事な石垣と展望が素晴らしい城 (2012/09/22 訪問)
石垣が見事でお金持ちの藩と思えてしまいますが江戸時代は1万石の小藩でした。
財政は芳しくなく当時の城壁は漆喰を塗る余裕が無く赤い土壁だったそうです。
建物も平場が少なく昭和の温泉宿の様な継ぎ足し懸け造りだったそうです。
天守も建てられましたが小振りな2層天守。昭和の天守建設ラッシュ時に再建の動きがあった様ですが元藩主遠山氏から
許可が得られなかったそうです。その後、平成に入り整備事業の一角として今の天守枠組み展望台が再建されました。
コンクリでなくて良かったです。天守跡からは展望がとにかく素晴らしい。
木曽川を見下ろすと小さな鉄橋が見えますが半世紀前に廃線になった北恵那鉄道の橋梁です。
見どころは複雑に組まれた大櫓、本丸下の高石垣、そして天守台からの展望です。
城下には雰囲気のある海鼠壁の蔵があります。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/06/27 20:19
最高の土の城 (2016/07/08 訪問)
続100名城に登録される前の情報です。麓の積善寺に駐車場がありそこに停めさせていただきました。
駐車場からなだらかな道があり、すぐ食い違い虎口に着きます。そこからは説明不要の素晴らしい
複雑な塁線を見て笑顔が浮かぶことでしょう。
縄張りが複雑なこと、整備状況が素晴らしいことが感動を増幅します。
諸説ありますが、この技巧的な遺構は天正頃の北条の改修によるものと思います(根拠はありませんが)。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/06/27 19:52
赤木城続日本100名城 (2009/02/08 訪問)
かなり山奥深くに位置する赤木城だが、平山城とのこと。駐車場から本丸まであっさりたどり着けてしまうが、流石に国の史跡だけあって素晴らしい石垣が残っていた。秀吉の熊野攻めの拠点として藤堂高虎が築城した城だけのことはある。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/06/27 19:46
神戸信孝 (2009/02/07 訪問)
鈴鹿市にある神戸城は織田信長の三男・信孝が養子入りし城主となった城。神戸高校の隣に位置し、公園として整備されていて本丸にはしっかりと天守台が残っている。また、ほど近い蓮花寺には神戸城の太鼓櫓が鐘楼として移築されて残っている。さらに、四日市の顕正寺には神戸城の大手門が移築されている。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/06/27 19:37
女城主の後、近世城郭に生まれ変わった巨大山城 (2017/09/30 訪問)
戦国期、武田二十四将のひとり秋山信友が城主を務めた。この時の遺構とみられるが駐車場となってる出丸周辺に残る。自然の谷を利用した南尾根の大堀切、出丸西側に堀切が残る。石垣で囲まれた近世の郭群はほとんどが整備されているが、二の丸部分は藪地となる。二の丸には藪の中に石垣で組まれた弁天池が残る。この城の見どころは石垣の崩落を防止する為に組まれた六段壁、本丸周辺の反りを持つ石垣群だろう。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/06/27 15:41
石碑だけ残ってます。 (2018/06/23 訪問)
高木天満宮より150mほど西北。
現在は民家がありますが、その家の前に石碑が残ってます。
高木天満宮には、「高木城」の説明看板がありました。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/06/27 10:16
2018/06/27 10:00
2018/06/27 06:33
松平氏遺跡 (2009/02/21 訪問)
「古城の風景Ⅰ」の中で宮城谷昌充氏が絶賛していたので期待は大きい。駐車場からの道は非常に傾斜が緩やかで宮城谷氏が「これほど気持ちよく歩ける山城の跡はめったにあるまい」と記述しているのが納得できた。大給松平家初代の乗元の墓が途中にあった。館跡に進むと梅が見事に咲き誇っている。ここから本郭にかけて登っていくと巨石が至る所に散見できた。物見岩のあたりも巨石のオンパレード。物見岩からの眺望は素晴らしかったが、流石に名古屋駅のツインタワーまでは見えなかった。本郭から二の郭に下っていく途中では水の手曲輪を見ることもできる。取水施設とのことだが、あまり他の城では見かけることのない遺構で非常に興味深かった。堀切は愛知県下最大級の規模だと言うし、虎口部分には石積の櫓台なども残っていて変化に富んだ数々の姿を見せてくれる所がこの城の大きな魅力といえるだろう。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/06/27 06:25
工事中の桜城 (2009/02/21 訪問)
桜城は隅櫓の石垣の回りが小規模な城址公園となっているが盛大に工事が行われていた。工期は2009年3月21日までとのこと。信州と境を接する三河には繰り出しやすいので近々訪れることができるだろう。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。