北守り 南は居館 飯盛城
(きたまもり みなみはきょかん いいもりじょう)
南北に長く続く主尾根の曲輪群は、高低差があり東西にのびる支尾根にも小曲輪群を配する北側が守りを担い、千畳敷郭など広大な曲輪を擁する南側が居住スペースだったと考えられていることは、赤色立体地図を見てもよくわかります。
摂河泉 阿淡見渡す 飯盛城
(せっかせん あたんみわたす いいもりじょう)
飯盛山からの眺望は素晴らしく、眼下の大阪平野(摂津・河内・和泉)はもちろん、淡路島や四国(阿波)まで見渡すことができます。見渡す限り全てが三好長慶の勢力下であり、長慶が天下を統べるに相応しい城ですね。
以上で登城済み11城の投稿完了…と思ったら、4城が差替えになりましたので、うち登城済み2城についてはまた来週に追加投稿いたします。
+ 続きを読む