【続百名城40城目】
<駐車場他>引田港側専用駐車場<34.232444, 134.406406>10台程を利用。仮設トイレあり。
<交通手段>車
<見所>本丸石垣・大手門跡・北二の丸石垣・曲輪
<感想>1泊2日讃州・阿波攻城の旅2日目6城目。1日目にここと一宮城を攻城する予定でしたが、1日目はあいにくの雨で予定を入れ替えての攻城となった。なんとか晴れてよかった。
井筒屋敷でスタンプ押印後に引田港側登山口より登城した。井筒屋敷・登城口にパンフレットがあります。比較的長い登山道、岩場の尾根を北上したら、まず本丸石垣が御出迎えします。櫓台跡のようです。本丸跡は中世山城らしい普通の削平地になっている。天守台跡は石積み遺構が良く残っている。化粧池にも石垣があるがかなり鬱蒼としていて見づらい。戻って北上し大手門跡は鏡石らしき巨石が崩落しており見応えあり。東の丸は石積みの虎口が明確に残っている。この城跡の見所メイン北二の丸の石垣は上段はブルーシートがかけられていて見えず。下段石垣は高さ5~6mあり見応えがあります。北曲輪は生駒氏の手が加えられておらず、石垣遺構は見られない。細長いので馬場跡のようにも見えた。北曲輪まで行くのならば、田の浦キャンプ場側登山口まで降りて麓道から駐車場に戻ったほうが近いし楽です。これにて百・続百名城の香川県制覇。
<満足度>★★☆
+ 続きを読む