続日本100名城

ひけたじょう

引田城

香川県東かがわ市


旧国名 : 讃岐

投稿する
引田城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

宗春

地元の友人と讃岐・阿波・淡路の城を攻めて来ました ⑤ 引田城 (2025/04/10 訪問)

4城目は引田城。本日既に3城目、しかも山城です。途中までは急坂、途中からは然程急ではなくても岩山登りでした。所々立札で現在地は何となく分かったのですが、肝心の天守台跡に天守台を示す表示が無く、困りました。中途半端に整備するのではなく、キチンとやってほしいですね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

シャンシャン

四国・淡路城巡り① (2025/04/02 訪問)

3日間の四国・淡路の城巡りの旅に出発!
1城目は香川の引田城、続日本100名城のひとつ。
けっこうな山城だけど、登山道が整備されていて登りやすい。時折り見える景色も絶景!
この城のハイライトは何といっても北二の丸の高石垣!登山道から少し下ったところに突然現れる。
武骨な野面積みの高石垣は迫力満点!上段は整備中でシートが掛けられてるけど、完了すればさらに威容が増すと思うと楽しみ(^^)/

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城好き

景色抜群 (2024/08/12 訪問)

汗をかきながら💦
登城しました。
景色がサイコーでした。

讃州井筒屋敷でブリ丼食べました。
こちらもサイコーでした。

+ 続きを読む

赤い城

ブギウギ (2024/01/27 訪問)

朝ドラの舞台にもなっている引田、城はドラマとはあまり関係なさそう(見てないのでわからない)ですが続100名城です。
引田港側の登城口には広い駐車場が完備、登城口のところにパンフレットと杖も設置されています。
登城路も整備されていて歩きやすいですが例によって少し外れてみるとピンクリボン。
人の手が入ったような地形がありました。
曲輪なのかな?
登城路に戻り登ると狼煙台、引田港を見下ろす眺望もよい!
さらに進むと本丸エリアに。
石垣が見られます。
天守台跡に進み下を見下ろすと巨石が、また道を逸れて降りてみました。
巨石が天守を守っています。
化粧池から灯台を経て東の丸ヘ。
ここも眺望がよい場所でした。
播磨灘を見下ろせます。
東の丸にも石垣がありました。
メインの北二の丸の石垣は上段は崩落の危険がありシートに覆われていますが下段は見事。
北二の丸には御殿があったとされています。
北曲輪まで行って引き返し下山しました。
次回は推定大手道を歩いてみたいです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

城地種類 平山城
築城年代 室町時代
築城者 不明
主要城主 四宮氏、矢野氏(三好氏家臣)、仙石氏、生駒氏
文化財史跡区分 国史跡(引田城跡)
近年の主な復元・整備 四宮右近、仙石秀久、生駒親正
天守の現況・形態 不明
主な関連施設 碑、説明板
主な遺構 曲輪、石垣、横堀(空堀)
住所 香川県東かがわ市引田
問い合わせ先 東かがわ市教育委員会事務局生涯学習課
問い合わせ先電話番号 0879-26-1238