みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

ぬまづ歴たび

WikipediaTown沼津#10 「三枚橋城」と「沼津城」 (2018/07/16 訪問)

2018/7/16に静岡県沼津市にて行われた「WikipediaTown沼津#10」
地元の歴史を調べ、知り、Wikipediaに登録をしていこうという趣旨の集まりです。

その時の記事がこちら http://www.code4numazu.org/?p=947 で
その時に撮影した「三枚橋城」の外堀石垣の一枚です。

+ 続きを読む

ぬまづ歴たび

WikipediaTown沼津#10 「三枚橋城」と「沼津城」 (2018/07/16 訪問)

2018/7/16に静岡県沼津市にて行われた「WikipediaTown沼津#10」
地元の歴史を調べ、知り、Wikipediaに登録をしていこうという趣旨の集まりです。
その時の記事がこちら http://www.code4numazu.org/?p=947 で
その時に撮影した「沼津城」の一枚です。

+ 続きを読む

オダリン

森蘭丸の弟忠政が築いた (2010/03/02 訪問)

石垣また石垣。雛段上に配した一二三段と呼ばれる高石垣の重なりの美しさが圧巻である。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

オダリン

どしゃ降りの雨 (2004/07/19 訪問)

山の上にあるが上は城山公園になっており整備され車で登れる。吉井の町並みがかすんで見えた。

+ 続きを読む

todo94

小早川隆景 (2007/08/13 訪問)

立花城の出城で秀吉の九州平定後、小早川隆景が整備・拡充して居城とした。関ヶ原後は城下町を発展させるには不向きな土地ということで黒田長政は福岡城を築き、名島城は破却される。現在は名島神社となっており天守台や堀切が残るが石垣は福岡築城に供されてしまっている。近くの帆柱石は神功皇后が新羅侵攻から凱旋した御座船の帆柱と伝わるが、現実的には珪化木とのこと。

+ 続きを読む

todo94

大友氏館以前 (2007/08/12 訪問)

大友氏館以前の大友氏の中心的な館。

+ 続きを読む

dougen

2014.11.23登城 (2014/11/23 訪問)

那珂西城から常磐道水戸北スマートICから北関東自動車道に入り、桜川筑西ICで下り、県道41号で南下し、真壁城址へ。
現在、本丸は体育館となっており、駐車することができます。
真壁城は市街地にある平城にも関わらず、広大な城址が残っている貴重な城址です。
巨大な土塁や水濠が残っており、桝形虎口も復元されています。なお、未だ復元工事が行われており、今後もさらに整備されそうです。
整備が完了したら、再登城したい城址です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

石碑のみ (2015/05/03 訪問)

都心にある氷川神社の境内の、隣接する公園側に石碑があり、それが唯一居館を示す。

+ 続きを読む

モト

空堀の深さに興奮です。 (2018/07/31 訪問)

守谷城の最大の見所であると思われる空堀、見かけた時にその本格的な景観に興奮してしまいました。
城址全体的には整備された公園になっています。
見学はしやすいです。
駐車場も公園用にあります。
広い駐車場もありますが、城跡メインであれば城の入り口にもありますのでそちらが便利です。
公園を回って、これはかなり手が加えられているであろう土塁などを見てから、せっかくですからぜひ近くの守谷小へ。
側に守谷城址の碑が建っています。
これもできれば抑えたいポイントですよね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

藪蚊の大群が (2015/11/14 訪問)

バスで現地近くに行くも、なかなか今井城の場所が解らず・・・
最終的に民家に入るんじゃね?っていうような細い道を進んだ場所に目的のお社と石碑を発見。

お社の裏には以外にも大きな堀がありました(遺構は無いと思っていたのでラッキー)

・・・但し、お社のある場所は竹藪となっている為、季節によっては藪蚊の洗礼を受けると思いますのでご注意を。
(晩秋の訪問にも関わらず藪蚊だらけでした(汗))

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

写真がぶっ飛んだorz (2016/05/22 訪問)

当時デジカメのバッテリーが伊佐城の城碑を撮影したところで切れてしまった為に携帯撮影に切り替えたところ、その携帯が故障してしまって写真全滅orz

お城の記憶と共に携帯が逝ってしまった為、再訪して確認しないと・・・

ちなみにお城の隣の中館観音寺内にあった伊達行朝公の供養塔はデジカメ写真が取れていました(-Д-;)

+ 続きを読む

カルビン

解説版・城碑はありません (2016/11/12 訪問)

晩秋に訪問
八幡山遊歩道を進んだ山上が勝山城跡になります。

いい加減寒くなっても良い時期のはずなのに、一昨年のこの時期も気温が高かった・・・
その為山登りに大量の汗かきました。。。

ちなみに勝山城から北に目を向けると模擬天守のようなものが山上に見えます。
ここに勝山城と書かれているそうですが、実際はその南にある山が本当の勝山城址との事。

一応北の山上にも行ってみるべきだったか・・・

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

続日本100名城 (2007/08/10 訪問)

史実にない装飾(破風)を天守につけてしまったばかりに日本100名城に選ばれなかったかわいそうな城である。天守の中はなかなかハイテクなお楽しみが用意されていて子どもも大人も楽しめる。しかし、周囲にはビルが迫っていて景観の悪さには辟易。2003年に訪れたときはこんなひどい状態じゃなかった。

+ 続きを読む

todo94

彦根城築城400年祭の年に (2007/09/08 訪問)

2005年は八幡山にかかるロープウエーが施設工事のため運休、2006年は雨のため断念と登城を果たせずにいた。今回、満を持しての登城である。団体客の存在で臨時便が出、すぐにロープウエーに乗り込むことができた。山上に遺構が残る近江八幡城、西の丸からは琵琶湖、北の丸からは観音寺城、安土城がとてもよく見える。本丸の石垣はなかなかよく残存していて石垣で囲まれた本丸の中には村雲御所瑞龍寺が建っている。

+ 続きを読む

退会済み
ユーザー

龍ヶ崎城 (2017/11/19 訪問)

竜ケ崎二校のある高台が城域、近くの小学校に陣屋跡の看板あり

+ 続きを読む

退会済み
ユーザー

桜井尊房が築城した飯沼城 (2017/12/30 訪問)

川根小学校の南側にある公園とその一帯。

+ 続きを読む

退会済み
ユーザー

佐竹貞義の子七郎師義が国安に築く (2017/12/30 訪問)

アスファルト道の終点に車が止められ、主郭まで遊歩道が続く。

+ 続きを読む

オダリン

城と言うより館だ (2012/11/28 訪問)

島津77万石の居城。県歴史資料センターの黎明館の前に水堀と西南戦争の傷跡がある石垣が残るのみである。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

オダリン

石垣の美 (2009/11/08 訪問)

加藤清正の居城。石垣の美しさは最高だ。清正流の見事な高石垣。徹底した防備力は過剰防衛とも言われたほどである。城内の井戸の数も多かったという。2016年7月に行こうとしていたら4月にあの地震である。元の姿にはかなりの年月と費用が掛かりそうだがそれを乗り越えて頑張ってほしいと願わずにはおれない。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

モト

ついでに寄れる城址です。 (2018/07/31 訪問)

水堀跡や土塁が残っています。
公園に整備されていたり私有地になっていたりと、遺構は断片的に残っている感じです。
遺構を見れば城址の雰囲気が味わえます。

駐車場もありますので見学はしやすいです。
城としての全体的なイメージは掴むのには少々難儀に感じました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1735