JR茨木駅でレンタサイクル(350円)して山に向かう🚴。県道110は、本格的なサイクリング車やバイクのコースでもあるようだ。「この城には、登山道はない、藪化している」との報告通り。平成9年に禿げ山にして発掘調査後、放置するとこうなるのですなぁ。ただ、禿げ山の跡は、竹藪やシダが主で冬場であればまだ攻略しやすい。
南面から登頂し、曲輪1の北東の堀切に清阪街道が認められ、帰りはこれを西側にたどってみた。ほぼ麓まで降りて来られたが、もう少しのところで、七つ目の写真のように矢竹の藪に。土地は平坦なので畑が藪になったようだ。この藪を突破できず、南側にスライドして降り口を探した。
下山後、さらに県道110を西に行き、佐保城にも行った。曲輪がうまく民家に活用されている。その手前に、ファーマーズ キッチンがあり、車は大混雑。
+ 続きを読む