安土周辺の入山料というローカル制度にホトホト嫌気が…。事前にダウンロードしてプリントしておいた縄張図を眺めると,近江風土記の丘から登城できるハズと判断。この日は順調にスケジュールをこなしていることから,無料で登城できるハズの近江風土記の丘ルートをトライすることに(↼たぶん,にのまるさんとくろもりさんが下山されたルート)。安土城考古博物館にレンタサイクルを置き,徒歩で近江風土記の丘経由で繖山の山頂へと。ところどころ倒木や落石が散見され,滑落注意を促すロープが!約45分をかけ,なんとか三角点到達。しかし,観音寺城(観音正寺)へと向かうと思われるであろうルートには,立入禁止のロープが張られてました。単独登山というリスクも考慮しつつ,無理はせず。繖山の登山ということで,割り切りました。眺めはサイコーです。
しかし,他サイトで1週間もしないうちに,このルートでの登城記録がありました。強行突破か,それとも…。
いずれにせよ,リベンジの機会を伺っております。にのまるさんとくろもりさん,無事の登城,お疲れさまでした。
+ 続きを読む