こちらも『近畿の城郭』『日本城郭体系』に載ってないので詳細は不明。西城、東城という地名があるけど、二城一体型やったのか、広い城やったのかも不明
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2019/06/24 22:01
2019/06/24 21:58
2019/06/24 21:58
雲海 (2012/10/21 訪問)
わたくしが攻城したのは2012年10月21日。
竹田城大ブームの始まりの頃。
入念に天気予報をチェックし、初めての攻城でこの雲海。
大感動。
それから3度攻城したが残念雲海不発。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2019/06/24 21:55
2019/06/24 21:49
2019/06/24 21:46
2019/06/24 21:41
2019/06/24 21:35
山城の大型館 (2016/10/26 訪問)
平成28年10月26日鹿児島から北上し竹迫城、菊池城、本城、古代城郭鞠池城と廻り同資料館見学し資料館の方に隈部氏館までの詳しい地図と説明を戴き狭い坂道でしたが登城しました。
駐車場は登城してすぐ東に大型の駐車場が有ります。
山城を攻める様な道筋ですが平城の館が山の上に有ると言う様な姿です、人もいなくゆっくりと探訪が出来ましたが雨模様でしたので雲行くが心配で若干不安に成ったりします。
+ 続きを読む
♥ いいね
13人が「いいね」しています。
2019/06/24 21:13
今後の整備に期待 (2016/11/05 訪問)
ただいま(●ー∀ー)/
たまたまイイネ押してみたら反応したので、Internet explorerの不具合解消されたんだな~と帰ってきました(ーДー)ゞ
(Google Chromeは慣れていない分使い勝手が悪かったので待ってました)
早速ですが飯山城はここから北にある、川中島合戦にて上杉謙信を逃がす為に囮となって亡くなった家臣・鬼小島弥太郎の眠る英岩寺と、西にある野尻湖に浮かぶ枇杷島城(宇佐美定満の墓と宇賀神社がある)を訪問する際にセットで立ち寄りました。
主郭にある神社の周りに石垣、駐車場の一段上に門、他に虎口や土塁等が見られますが、ちょっと公園化の色が強すぎて今一つ城址っぽさが薄い気がします。
一つ一つの遺構は文句ないんですが、広い分中だるみみたいな感覚になってしまったと思われ。。。
ただ、自分が訪問した時に飯山城の大規模な整備が始まる事が書かれていたので、ちょっと再訪してみたい場所の1つになります。
今はどの程度進んだのかが気になります。
飯山城は北陸新幹線の止まる飯山駅の1つ隣・北飯山駅が最寄り駅となりますが、飯山線の本数が少ないと予想されますので、公共交通機関での訪問の際には行き帰りの時刻表をよくご確認の上訪問されたし。
+ 続きを読む
♥ いいね
16人が「いいね」しています。
2019/06/24 21:06
二重横堀が素晴らしい (2016/10/26 訪問)
熊本地震の後の平成28年10月23日第23回山城サミット㏌竹田に参加を主にして前後8泊9日で未踏の城巡り岡山県広島県大分県宮崎県鹿児島県被害の少なかった熊本県内、福岡県を廻りましたが、鹿児島から北上し熊本県合志市の竹迫城をナビを頼りに狭い道でしたが登城しました。
駐車場は南側登城口に有ります、朝早く人出無し登城口を北上しトイレと数台の駐車場を利用。
北面に二重の大型横堀がゴルフ場かと思われる芝生で整備され圧巻です、横堀の南側に1曲輪東に2曲輪西に3曲輪とよく整備されています。
+ 続きを読む
♥ いいね
11人が「いいね」しています。
2019/06/24 21:05
結婚式をあなたにプレゼント!@福山城
今年度,採択された市民企画事業のひとつであるホーリーザイオンズパーク セント・ヴァレンタインが企画する人前式のプレゼント応募が始まりました。
結婚式を諦めていた・・・
お城で結婚式をしてみたい!
このような方に結婚式を限定1組でプレゼントをします。
応募期間:6月1日(土)~7月16日(火) ※抽選の上,当選者の方に連絡します。
プレゼント内容:福山城での人前式一式(和装一式,美容着付けなど)
※新郎新婦にかかる費用のみ。
応募要件:①9月23日(月・祝)の日程で一般公開の結婚式にご賛同いただける方
②打ち合わせから当日までの様子を動画で撮影し,ホーリーザイオンズパーク セント・ヴァレンタインのWEBや誌面などに掲載可能な方
応募方法:ホーリーザイオンズパーク セント・ヴァレンタインHP内のお問い合わせページからお申し込みください。
→https://www.st-valentine-fukuyama.com/topics/1905_sv_fukuyama/
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2019/06/24 19:58
2019/06/24 19:21
2019/06/24 19:01
足利氏館 (2018/11/16 訪問)
鑁阿寺の境内となっています。
外周に武家屋敷としての防御設備が見られます。
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2019/06/24 18:52
武田氏館 (2019/04/07 訪問)
毎年訪問しています。
神社入口はもともと出入口ではなかったところ。
大手口は神社右側にあり、馬出しなどの遺構があります。
神社左側には曲輪状の地形が残っています。
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2019/06/24 18:36
2019/06/24 18:27
2019/06/24 16:07
2019/06/24 01:16
2019/06/24 00:12
早島陣屋 (2019/06/23 訪問)
今は僅かに堀と石橋、井戸(非公開)が残る。
戸川家記念館は日曜、祝日のみ開館。
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。