みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

カルビン

舊城寺が城域(読めません(汗)) (2014/05/25 訪問)

JR横浜線中山駅から徒歩15分くらいでしょうか。。。舊城寺というお寺が榎下城との情報あって訪問しました。
山門の所にお寺の碑石があるのですが・・・お寺名、読めませんorz(すいません)

御本堂左手から裏手にかけて、墓地域を含めた場所にしっかりと土塁・堀が見られます。

解説も充実していたので、まだ自然遺構のお城を理解していなかったお城巡り1年未満だった当時から結構満足出来ました。


また、お寺の外・外周からも堀底道等が見られました・・・が、こちらは侵入するのは躊躇します(入口が鎖で閉鎖されていたので)

おそらく私有地エリアで入れない場所にも遺構が残っているのではないでしょうか?

開発の進んだ中山でこれだけのお城が残っているのは奇跡かもw

このまま遺構が残される事を祈ります。


車を停める場所は・・・駅前のコインパーキングくらいしか思いつかないので、電車で訪問して同じ横浜線沿線の小机城等と一緒に見学されるほうが良いでしょう。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

丹羽長重

加賀百万石の城 (2018/12/22 訪問)

冬休みの大型旅行として北陸に行ったとき一番最初に行ったのが金沢城です。
駅に着いてまずビックリしたのが駅が綺麗なことです。さすが黄金の町金沢、清潔感が凄かったです。
次にビックリしたことは金沢城は何のバスでも必ず行けることです。色々なバスが金沢駅には止まりますがこれほど城へのアクセスが良いとは思いませんでした。
そんなこんなで色々なビックリを味わって城にたどり着きました。有名な石川門が見えてくると凄く興奮しました。海鼠壁が美しくこれぞ金沢城って感じがしました。また、金沢城には沢山の石垣の種類があり、城の美しさを引き立てていました。
さらに石川門を入ったあと見えてくる五十間長屋はとても長く形が安定していて堂々たる姿でした。なにか不思議な威圧感が感じられました。
最後に本丸に。本丸は「本丸の森」という森になっていて抜けた先の展望台から見る景色は絶景でした。金沢市街を一望できました。
金沢城、想像以上に広く見所満載でした!
よ、さすが百万石‼️

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

勝野武士

追記。白沢門跡整備状況などなど。 (2018/12/16 訪問)

只今石垣の修理中。
極楽橋含め2020年春完成予定だとか。

完成予想図にはシレッと白沢門までが描かれておりました。復元予定は現在までのところ極楽橋だけで、白沢門まで復元する予定はないはずですが…はてさて。

+ 続きを読む

まこい

興国寺城 (2018/12/15 訪問)

東海道線 原駅から歩いて登城
30分くらいかかります

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

高槻城ほか (2019/02/02 訪問)

今城のそばにある今城塚古代歴史館にて、高槻城や後北条系城郭に関する講演が行われます! 関西で後北条氏の築城術の話が聞けるのは珍しいのでは?

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

私部城 (2018/12/21 訪問)

交野市立教育文化会館にて、私部城に関する特別展示が開催されています! 山本ゾンビ先生による想像復元鳥瞰図は必見ですよ!

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

水口岡山城 (2018/12/24 訪問)

明日24日(月・休)、水口城の近くで水口岡山城に関する講演が行われます!

+ 続きを読む

Moss

岩村城の石垣 (2018/12/04 訪問)

日本のマチュピチュ

+ 続きを読む

まっぴー

江戸城の天守台よりも大きい? 駿府城🏯 (2018/12/23 訪問)

遺構度 ★★★☆☆ 復元度 ★★★★★
施設充実度 ★★★★★ 楽しさ度 ★★★★★

家康公の隠居城である駿府城に行ってきました!
今は公園として整備されていて、子供が遊んでいたり、お年寄りの方がのんびりしているなど広い世代に親しまれている城郭です!
城郭としてもすごく良く、櫓や櫓門、今話題になっている天守台、家康公の像、家康公が植えたみかんなどが残っています!
櫓や櫓門の中は博物館になっており、展示物も多く、テレビでの説明もありました!耳に当てると解説を聞けるという機械もあり、解説もとても充実していました!
天守台の発掘工事は無料で見学することができました!
石垣すごかった〜〜
天守台が元に戻るのが楽しみです!まだかなぁ〜〜

日本100名城スタンプは、東御門券売所と坤櫓の中にあります!
櫓と櫓門の見学は、東御門と巽櫓が大人200円、子供50円で、坤櫓が大人100円、子供50円です!
駐車場はないので、あらかじめ駐車場を探してから行った方がいいと思います!
オススメです!是非来てみてください!

+ 続きを読む

まっぴー

見た目は再建、中は現存 掛川城🏯 (2018/12/23 訪問)

遺構度 ★★★★★ 復元度 ★★★★☆
施設充実度 ★★★★☆ 楽しさ度 ★★★☆☆

掛川城に行ってきました!
天守や御殿、太鼓櫓、さらに美術館など飽きずに見ることができます!
現存御殿4つのうちの1つが掛川城に残っていて、しっかり整備されていてとても見やすかったです!
御殿の中から見る木造再建天守は格別で、大名になった気分を堪能するけどができます!
木造で再建されている天守は、見た目は綺麗で復元された感があったけど、中に入ってみると見た時とは全然違い、とても古く、床を踏むとギーギー音がしました!
そして階段がとても急ですごく登りづらく、例えるなら松本城みたいでした!
展示の面では、テレビでの説明は良かったものの、展示量は少ないように感じました!

日本100名城スタンプは二の丸御殿の中にありました!
天守と二の丸御殿だけの入場料だと大人410円、子供150円でした!
駐車場は30分100円、最大1000円でした!
天守と二の丸御殿をダブルで見ることができるのでオススメです!是非来てみてください!

+ 続きを読む

takumupapa

堀切

堀切

+ 続きを読む

takumupapa

看板

看板

+ 続きを読む

takumupapa

模型

模型

+ 続きを読む

takumupapa

石垣

石垣

+ 続きを読む

まっぴー

ハート石垣見ーつけた! 浜松城🏯 (2018/12/23 訪問)

遺構度 ★★★☆☆ 復元度 ★★★★★
施設充実度 ★★★★★ 楽しさ度 ★★★★★

徳川の出世城として有名な浜松城に行ってきました!
今は公園として整備されています!子供の遊び場もあり、ブランコがありました!
奥へ進むと、400年前から現存している石垣が出迎えてくれます!ダイナミックでとてもかっこよかったです!
徳川家康の像もあり、若き日と書いてあるけど、見た目はそんなに若いか?と思いました!(家康公失礼な事を言ってすみません!)
石垣の上には復元された櫓門が建っていて、中も見学することができます!
櫓門を潜ると現存石垣の上に再建された天守閣が城に来たということを実感されてくれます!
中には展示物があり家康公のことがよく分かりました!展望台からは三方ヶ原を望むことができます!
また、浜松城の石垣にはハートの石垣があり、探していたら、星の石垣を見つけました!世紀の大発見!(笑)
ちなみに答えは駐車場に答えがあるので見てみてください!

続日本100名城のスタンプは再建天守の中にあります!
また、300円で御朱印を頂くことができます!
入場料は、大人200円、中学生以下は無料で入ることができます!
駐車場も広く、とても止めやすくなっています!
是非来てみてください!

+ 続きを読む

ヒロケン

甲州流築城技術 (2018/12/01 訪問)

新府城は天正9年に武田勝頼によって築城された戦国時代の城郭です。築城から入城まで1年にも満たない短期間で造られました。また、築城には、真田昌幸をはじめとする家臣たちが深く関わっています。八ヶ岳から伸びる七里岩の高低差130mもの断崖を巧みに利用して造られています。

甲州流築城術の特徴といわれている丸馬出や三日月堀があり、武田氏の集大成の城郭といえます。天正10年3月に武田勝頼は城に火をかけますが、その後、徳川氏が北条氏と争う天正壬午の乱の中で陣城として一時的に利用されたといわれています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

糸魚川大火から2年,パシフィコ横浜でなくこの地にいます。 (2018/12/22 訪問)

復興の一助となった後,青海・勝山城登城。爪先に鉄板の入った安全靴でしたが,これが下山時には幸いしました。登城道は途中から(越後・天神山城でも見られた)石塁で防御されていました。急斜面もアリ,プチ石塁ボルダリング状態。この感覚に慣れると,本丸搦手にある西曲輪は良く滑る粘土質の土壌で,足元が定まりません。雨上がりということもあり,西曲輪からさらに先は断念しました。
歴史的には,羽柴秀吉&石田三成がこの地で,上杉景勝&直江兼続と謁見したという伝承があります。
標高328m,比高約290m。国道8号線沿いに登城口があります。登城口→本丸40分。本丸→登城口45分と,下山のほうが大変でした。トキ鉄 青海駅から登城口までは徒歩20分です。路線バスは走ってません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

波瀾万丈な人生を辿る浅井三姉妹誕生の地 (2018/12/15 訪問)

11月で観光シーズンは終わり。ガイドもシャトルバスも何もありません。
閑散としていましたが、おかげでゆっくりじっくり歩き回ることが出来ました( *´艸`)
夏の豪雨の痕跡がありましたが観光客が歩くところは危なくないように整備してくださっていて、鎌刃城と太尾山城で冒険した直後の身には本当にありがたかったです。

わかりやすい解説と図面が各所に設置してあるので、あとは全体図が一枚あればOKです。
二日前の雨がいい具合に溜まった馬洗い池、埋まった礎石や掘り返された礎石、本丸のスロープみたいな石垣の先の下の方の帯曲輪に見える御局屋敷など、いろいろなシーンを妄想する要素がたくさんありました。破壊された石がゴロゴロしていましたが、そういえば燃やされていないのに大河で炎上シーンが出てきて小和田先生大困惑だったんですよね。

大石垣が見られる山王丸まで行きましたが、大嶽城(おおずくじょう)や屋敷跡の方までは行けなかったのでまた行きたいです。途中で出会った方が、1月30日のNHK「歴史秘話ヒストリア」で小谷城の井筒跡~京極丸跡ルートが紹介されるということや、清水谷で建物の礎石が見つかったニュースのことなどを教えてくださいました。

今日のお城EXPOの萩原さちこさんと春風亭昇太さんのお話の中にも出てきましたが、虎御前山がほんとに目の前でした。小谷城からはとても小さく見えましたが、脅威だったのでしょうね。。。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

史跡は全て藪(畑)の中に (2015/09/26 訪問)

JR中央本線・塩山駅より武田信玄夫妻の菩提寺の恵林寺方面へ、更に国道140号線を北に向かった牧丘町城古寺に浄古寺城こと中牧城があります。
(解説版も中牧城になっているので以下中牧城で通します)

八幡神社に車を停め、城域の畑群へ。


城碑のある一番高い所が既に藪っていて、近寄る事も正面から撮影も出来ず、仕方なく斜後ろ下から撮影orz

同様に遺構があると思われる場所は深い緑で覆われるか畑と同化してしまっている為、夏季は遠目に見ても城址とは解り辛いかと。。。
冬季になれば高台にある丘城としての遺構が解りやすくなると思われますので、晩秋から初春の訪問がオススメです。

一応自分は夏季訪問だった為、それらしい場所を撮影しておきました(汗)


公共交通機関での訪問が困難な為、恵林寺とsetで車で訪問されると良さそうです。
(ここから南に10km近くの場所にある勝沼氏館も駅から遠いので、できれば一緒に行かれると宜しいかと)

帰り際に黒猫発見しましたが、個人的にお城訪問の際に動物に遭う確率5割超えしてます。
(ほぼ猫ですが(笑))

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

Snakepit

明智光秀ゆかりの地 (2018/12/22 訪問)

かなり昔に来たがずいぶん変わってしまった…😣

+ 続きを読む

ページ1628