ふじおかじょう

藤岡城

栃木県栃木市

別名 : 花岡城、中泉城
旧国名 : 下野

投稿する
説明板
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

新ろくべえ

藤岡城に行ってきました!! (2023/12/29 訪問)

城までの案内が所々にある藤岡城。
この城は、932年(永平2年)平将門が花岡館として築城した城です。
その平将門が940年(天慶2年)に討たれると廃城になりますが、
1018年(寛仁2年)に藤原秀郷の子孫である足利成行が中泉城として再興、
佐貫太郎重光に与えました。
その後、藤岡城と改めましたが、
1590年、小田原征伐時に、北条に見方し、廃城となりました。

【城情報】
・形式       ❙平城
・築城年      ❙932年
・廃城年      ❙1590年
・築城者      ❙平将門
・最後の城主    ❙茂呂久重?
・廃城理由     ❙小田原征伐時に北条に味方し落城したため
・主な城主     ❙平氏、佐貫氏、足利氏、
・遺構       ❙ なし。周りが一段下がっているのは痕跡か?
・主な建築物    ❙三所神社
・説明看板、石碑  ❙説明看板のみ
・駐車場、トイレ  ❙駐車場無し
・天守       ❙無し
・保存状態(自身判断)❙何も残っていなく、地形が微妙に痕跡として残っている?と感じるほど
・城レベル     ❙1(詳しくは新ろくべえのプロフィールへ)
・備考       ❙・道の所々に経路案内の柱が有り、いきやすい。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

現在進行形のお城。 (2023/01/03 訪問)

「藤岡城」は住宅と田畑の中に、ポツンとありました。

932年、平将門さんが花岡館を築城したのが始まりのようです。
一端は廃城しましたが、足利氏が再興しました。
秀吉さんが活躍した時代には、小田原征伐で落城します。

車1台が、通れるか?と、不安なくらい細い道です。
途中に「藤岡城」の案内柱がありました。
ナビで通り抜けできるか確認し、前進します。
本丸跡に『三所神社』がお祀りしてました。そちらに「藤岡城」の説明板があります。
この説明板の文章が、『~なります。~します。』とやさしい感じです。
『ここで○○がありました。』の過去形でない表現。「藤岡城」が伝承の中で語り継がれてきたお城で、地元の方々が守ってきた感じが伝わります。

調べてみたら、近年「藤岡城」の再検討が進められているそうです。
石垣があって天守が残って、どんな歴史があったのか分かっているお城も、もちろんですが、、、。
地元の方々が大切にしている「藤岡城」のような未知のお城も、同じくらい素晴らしいです。

+ 続きを読む

モト

遺構は見れませんでしたが (2021/06/22 訪問)

城跡には神社が建ってます。
遺構は残っていないようですが神社の敷地に案内板がありました。
それによると、なになに平将門ですと。
遺構ななくとも案内板の中の平将門という名前に、やや心躍らせる安易な私でございました。

特別、駐車場はありません。
近くの空いた場所に停めてササっと見学してまいりました。

+ 続きを読む

赤い城

跡地には三所神社 (2021/05/22 訪問)

東武の藤岡駅から徒歩で5分くらい。
駅から左に行くと案内板がありました。
踏切を渡り、案内板に沿って行くと三所神社。
ここが跡地とのこと。
手作り感のある説明板が立っています。
遺稿は無さそう。
周辺は田んぼでなんとなく土塁っぽいところもありますがなんとも。
カルビンさん、にのまるさんの投稿通り30分に1本の電車待ち時間で行ける城址でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 平将門?
築城年 承平2年(932)
主な改修者 足利成行
主な城主 平氏、藤岡(足利)氏、茂呂久重
廃城年 天正18年(1590)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
再建造物 説明板
住所 栃木県栃木市藤岡町藤岡