みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

あんらくごえ

史跡資料館は平成31年2月完成 (2018/12/27 訪問)

かつては美濃取りのための一時的な居城と思われていましたが、近年の発掘調査等で本格的な城と城下町が形成されていた事が分かってきました。話をややこしくしてるのが信長が岐阜に移って廃城になった事と、徳川家康が小牧長久手の戦いで陣城として再整備したことで信長時代の遺構が分かりにくくなっている事。要衝ゆえの運命ですが、一つずつベールを剥がすべく研究発掘されている関係者の方々の力と情熱を感じます。
特に南面の大手道は安土城を彷彿とさせる直線道で信長イズムを存分に感じると共に、天正時代には大手道を土塁で区切り要塞へと作り直した家康の戦にかける意気込をも体感できる貴重な遺構だと思います。
また小牧山天守より金華山(岐阜城)が良く見え、信長の美濃攻略の意気込みを視覚的にも感じられます

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

隼人正信重

松江城のことなら松江武者に聞け 「天下一優しい松江武者ガイド」参上! (2018/12/26 訪問)

松江城にはボランティアガイドともう一つ、松江観光協会が主催する「松江時代案内人」というガイドがあります。天下一優しいガイドをモットーに、松江開府の祖堀尾吉晴公や松江城のこと、時代背景、縄張りや石垣のこと国宝になったきっかけなどなど、楽しく優しくご案内しています。楽しいですよ!!詳細は観光協会のホームページにて予約も可能。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

続日本100名城スタンプ82個目 (2018/12/16 訪問)

3年前の2015年12月に訪れた時は、この城の素晴らしさに感動したものだったが、今回は同じ12月に訪れたのにさほどの感動を覚えなかった。原因は笹が伸びてきて藪化してきてしまっていることにありそうだ。それでも熊本城を凌駕する数の門、桝形の連続は圧巻である。主郭を越えて上部に石垣を備えた竪堀群もしっかり鑑賞。熊城攻略は次回の楽しみにとっておくことにして、献血ルームへと赴いた。御坂城、要害山城と寒風の中に長時間、身を置いていたため、身体が冷え切ってしまっていて、献血ルームの看護師さんにはご迷惑をおかけしてしまった。献血後に藤村記念館に赴いてスタンプをゲット。

+ 続きを読む

モト

しっかりとした土塁と空堀が魅力的です (2018/11/30 訪問)

城址は現在は、神社になっています。
東別府神社の境内が城址です。
神社になっているということは、よくても案内板か碑がある程度なのかと思っておりましたが、いやいやそれは誤解でございました。
城址である境内に近ずいてきますと、そこを囲む空堀が見えます。
これがなかなかはっきりと残っていて雰囲気があります。
また、境内は土塁が囲んでおり、これもしっかり残っています。
しっかりとした遺構が、居館タイプの城跡だってことをわかりやすく案内してくれておりました。
なかなか雰囲気があって良い城址でしたよ。

駐車場は特別はないので東別府神社の境内に停めさせていただきました。
さっと見学できる広さですが街中で見るには十分な遺構でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

ここもトップ10入り! (2017/08/29 訪問)

姫路城とセットに廻られる方が多いのか,“日本のマチュピチュ”というフレコミに好奇心をかき立てられる方が多いのか…。
そうそう,JR寺前駅~JR竹田駅間のJR播但線ディーゼル区間ですが,万歩計がカウントアップしました。歩くフィーリングに近い振動なんでしょうね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

やまびこ

小松城跡にある岡太神社の御朱印 (2018/11/14 訪問)

小松城の所には現在は「岡太神社」になっています。
この神社の御朱印を頂きました。

+ 続きを読む

たかりん

ブランド牛だけじゃない! (2016/12/11 訪問)

蒲生氏郷の築城で「松坂(現松阪)」という地名もその際に氏郷が名付けたそうです。今やブランド牛の名で世界に名を馳せることになるとは夢にも思ってなかったでしょうね(笑)。ちなみに氏郷は、ご栄転先、会津の黒川も「若松」と改めたことで知られていますね。江戸時代の松坂城は伊勢なので藤堂家が城代でも置いていたかと思ったら、南伊勢は紀州徳川家の所領で同家の城代が置かれていたそうです。紀州一国+南伊勢約18万石で俗に紀州55万石とのこと、勉強になりました。お城ですが、櫓や門など建造物の遺構は全くありませんが、「平成の松坂城石垣修復」という一大事業で足かけ16年、総事業費11億円(!)かけて修復整備した立派な高石垣と本丸以下、主要な曲輪はその姿を残しており、城郭遺構としては十分楽しめます。また、城代を補佐する「城番」という役職の人が住んでいた「御城番屋敷」という屋敷群が三の丸だったエリアに現存しています。国重文ですので、まず城南面の高台から眺めた後、ぜひ一緒に見学を。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

松茸シーズンは入山禁止 (2015/05/01 訪問)

3年前のGWには長野県上田を拠点にした1泊2日のお城巡りを敢行して来ました。
その際武田信玄も北信濃攻略や対上杉謙信の拠点として使用したとされる塩田城を訪問。

松茸の取れる私有地との事で、秋のシーズンは入山禁止になっている模様ですが、それ以外の時期もある程度奥に入った場所から先、立入禁止の札が沢山あって、どうやら期間関係無く山上の方にある遺構は残念ながら見学出来ない様になってました。
(おそらく松茸の生育に良く無いからかと思われ。。。仕方ないね(汗))

立ち入る事が出来るのは登りの緩やかな地域までなのですが、それでも立ち入り禁止区域の手前には結構な規模の石垣群が見られます。
ここは自然と同化して、個人的にはものすごく好みの場所で御座います。

緑が多く湿度の高い場所なので、夏場は藪蚊と藪化が凄そう・・・しかも蛇も出そうな雰囲気ありますので、松茸シーズンを回避しなければならないとなると、やはり12月下旬・丁度今頃から3月くらいの訪問がベストかと。
しかしこの時期、雪の可能性もあり、しかも路面凍結の危険もあるので、訪問にはくれぐれもご注意下さい。
(GWの訪問ではちょっと緑が多過ぎた感がありましたので)


車で真田郷を見学に来られる方、ついでにちょっと足を延ばして、ここ塩田城や、村上vs武田の合戦場・上田原古戦場にも立ち寄られてはいかがでしょうか?
(地元の観光PRみたいw)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

高坂さんのお宅はこちらですか? (2018/12/16 訪問)

「高坂氏館」は東松山の高済寺にあります。
お寺を正面に見て左手に高い土塁があります。土塁の上に説明板が見えたので登ってみました。
「加賀爪氏累代の墓」とあります。
本当に高坂氏の館跡か?遺構は他にもあるか?と探検開始しようとしました。が・・・、
お寺の中から御経が聞こえ、喪服の方々がいらっしゃいました。
ここで、お城見学を中止しました。
もしかしたら土塁はお寺の中からではなく外側からの方がよく見られるかもしれません。

+ 続きを読む

前ちゃん

円形の堀 (2018/12/26 訪問)

城全体を見渡せる展望台もしくはビルの屋上などあってくれたら、と思う

+ 続きを読む

前ちゃん

後北条氏の城 (2018/12/26 訪問)

早雲が愛した城。近くに伝堀越御所跡や頼朝の流刑地、鎌倉北条氏の館跡も

+ 続きを読む

todo94

標高日本一の城 (2018/12/16 訪問)

私の知る限り、最も高いところに所在する城はこの御坂城かと思います。2年越しでこの城の攻略をねらっていて漸く念願が叶いました。天下茶屋から標高1596mの御坂山を越えて主郭部分の御坂峠まで70分の表示がありましたが、私は45分で到達。標高の高いところに居住しているため空気の薄さもさほど気になりませんでした。御坂山側の郭は複数の堀切での防御。そこから御坂峠に向けて長大な竪堀が続いて横堀となっています。南西側の郭に向けても長大な竪堀。こちらの郭は小さいものの虎口状の土塁がきれいです。主郭部分が鞍部で一番低くなっているのはかなり珍しい造りかと思います。この日は、快晴で落葉した樹間からずっときれいな富士山が見えていました。整備された登山道ですが、尾根道の両側は崖になっており危険がないわけではありません。雪が降る前のこの時期は御坂城攻略のベストシーズンだったと思います。強烈な季節風が吹いていてかなり寒くはあったのですが。雨や雪の後の攻城は断念するのが賢明かと思います。

+ 続きを読む

前ちゃん

伊勢新九郎の城 (2018/12/25 訪問)

駿河・今川氏より頂戴した城

JR東海道線・原駅より徒歩30分

こじんまりしているがいい城

+ 続きを読む

マルボロマン

掛川城 (2016/04/23 訪問)

駿府城と合わせて訪問しました。静岡に来たら餃子買って帰ります。自衛隊基地の見学できる所がありブルーインパルスの離陸シーンにドキドキしてました。

+ 続きを読む

マルボロマン

駿府城 (2016/04/23 訪問)

素敵な公園でした。向かいのビルから全貌が見れます

+ 続きを読む

マルボロマン

姫路城 (2015/08/11 訪問)

東京から渋滞にハマりながら10時間かけて訪れた国宝。綺麗です。でも時間がなく早足で周りましたが見きれず時間となりました。つぎは時間を掛けて周りたい。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まーやん

出世の城 (2018/12/25 訪問)

天気もよく天守閣からは冠雪した富士山が大変美しかったです🗻✨
スタンプのためリベンジーです😁

+ 続きを読む

カルビン

大河で放送される前に (2016/08/16 訪問)

一昨年前の夏休みに神社仏閣巡り兼お城巡りで京都へ2泊3日で行った際、2日目に亀山城を訪問致しました。

亀岡駅から南郷公園に向かい、そこから亀山城の外周を周って史跡跡地を見て、最後にお城の史跡が多く残る本命のみろく会館を訪問。
お城見学のお願いをさせて頂いた所、快く許可を頂けました<(_ _)>
しかも会館内にある亀山城関連の資料等も拝見させて頂き、至れり尽くせりでした(-人-)

右奥にあった大本万祥殿を参拝させて頂き、その足で奥にある亀山城の石垣を堪能させて頂きました。
林の中に佇む苔生した石垣は、その手のファンの方にはたまらないモノと思われます(渋っw)


亀山城外周は開発の手が入ってしまっている為、ほとんど解説のみで遺構はほぼ残っていませんでしたが、みろく会館内の遺構に関しては、丸ごと敷地を所有され、尚且つ遺構をほとんどそのまま残して下さったおかげでリアルな城址が見られる様になってます。


明智光秀が大河の主人公に抜擢された為、ここ亀山城を訪れる方激増すると思われますが・・・間違いなく中にはマナーの悪いのもいる訳で・・・
これがきっかけでみろく会館内の見学禁止になったりしないかが不安です(汗)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

不動のランキング1位。 (2017/08/29 訪問)

納得です。リピートしたくなりますもんね。
そうそう,菱の門を抜けると順路は時計回りですが,そもそも城郭が機能していた時代には,反時計回りが基本だったということを事前学習済。通は反時計回りだということで,通のフリをして決行…<笑>。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

雨降りの夕方5時は暗かった。 (2018/12/22 訪問)

小机城の後で寄りました。
住宅街にある「茅ヶ崎城」です。よく、住宅が建たなかったと感心してしまいます。
こちらも秀吉さんの北条討伐、家康さんの関東入りで小机城と共に廃城です。
ちょっと暗くなってから着いてしまったので、見逃してしまった遺構もあると思います。
東郭、中郭、西郭、北郭からなり、土塁や井戸跡もあります。
もしかしたら間違っているかもしれませんが、遊歩道は空堀の底にあたる所を道にしているのでしょうか?空堀、見上げました。

ショッピングモールや観覧車も見えましたが「茅ヶ崎城」、戦国時代を伝えています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1626