みざわじょう

三沢城

島根県仁多郡

別名 : 亀嶽城、鴨倉城、三澤城
旧国名 : 出雲

投稿する
大手門の石垣
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

赤い城

久しぶりの帰省。 (2023/08/14 訪問)

にのまるさん、朝田さん、メッセージありがとうございます。
四国には縁もゆかりもなかったのですが元々西の出身なのでなんとなく懐かしい感じです。
まだ本格的な城めぐりには至りませんが少しずつレポートしたいです。

今回は久しぶりに帰省したので三沢城に行ってきました。
大手門の石垣、七曲りを経て主郭したの武者走り。
高い切岸を見上げます。
岩棚と呼ばれる曲輪の先は断崖となっています。
主郭からは奥出雲の山波を望み、遠く島根半島まで見渡せました。
鳥居丸との間の堀切も素敵です。
鳥居丸外側の堀切は笹薮だったので自重、引き返し十兵衛担から三沢池のある水の手へ。
十兵衛担の下からは深さのある竪堀が落ちています。
公共の交通機関では行きにくい城ですが是非登城してほしいです。

移住で近くなったので帰省の回数も増やしたいです。
両親ともにだいぶ小さくなっていました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

三沢城 (2023/02/26 訪問)

【三沢城】
<駐車場他>みさわの館前に駐車可能
<交通手段>車

<見所>大手門跡・堀切・切岸・曲輪
<感想>1泊2日尼子十旗攻城の旅2日目9城目。第二の城、三沢城は1305年、三沢荘の地頭三沢為長によって築城されました。1509年三沢氏は藤ヶ瀬城を築城しそこに移りましたが三沢城には城番を置いていたようです。1560年に三沢氏は毛利氏に降り月山富田城攻めに加わります。1589年に毛利氏の領内の在地国人勢力の力を削ぐ為に三沢領を没収しました。その後の三沢城の詳細は不明です。
 登城口のみさわの館から少し登って大手門跡があります。大手門跡は巨石を組んだ石垣で大変見応えあります。大手門跡から右手に行くと十兵衛坦(館跡)という曲輪(けっこう鬱蒼としている)があり仕切り土塁が見られます。手前に堀切、奥に水の手があります。大手門跡から左手が広い二の丸跡です。二の丸から主要部まで石垣の残るスロープ、七曲りを経て主郭南下段の曲輪に出ます。主郭南下段の曲輪には転落石と思われる大石が散乱しているので虎口跡石垣であったのかもしれません。主郭西下段の曲輪は片側土塁の細長い曲輪です。主要部は主郭と鳥居丸と呼ばれる2つの曲輪で周囲が高い切岸になっており、中心部を堀切で仕切っています。主要部はかなり見応えあります。鳥居丸の北側からも連郭になっています。切岸が高く降りれなかったので行きませんでした。あとから調べて水の手の先を進むと鳥居丸の下段連郭に行けるようです。

<満足度>◆◆◆
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

【究極の一枚】

故郷の名城。地味だが。
これで3部門エントリーできました。

+ 続きを読む

赤い城

尼子十旗第二の城 (2021/11/12 訪問)

地元の城です。
コロナが落ち着いている間に帰省、登城しました。
住んでた頃には特に価値を感じることは無かったのですが結構素敵な城でした。
麓の「みざわの館」に駐車場があります。
登城口からすぐに大手門の石垣。
苔むしていて雰囲気もあります。
その先に二の丸、さらに七曲を登ります。
主郭と鳥居丸の間に堀切、主郭下の武者走りなど見どころ。
武者走りから主郭を見上げるとかなりの高さがあることが分かります。
主郭からは奥出雲の山波、晴れて澄んでたら島根半島まで見通せます。
鳥居丸には井戸も残っています。
ちょうどこの季節は紅葉も見頃。
この日は雨でしたが時折出て来た晴れ間の紅葉晴れてたら綺麗でした。
十兵衛成を経由して下山しましたが下の方にも竪堀を見ることができます。
尼子と毛利の間で揺れる三沢氏の居城。
この辺りはたたら製鉄が盛んで結構重要な城だったと思います。
今では本当に静かな山間部の過疎地。
城ファンの皆さんに訪れて欲しいです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 三沢(飯島)為長
築城年 嘉元2年(1304)
主な改修者 堀尾吉晴
主な城主 三沢氏
遺構 曲輪、石垣、堀切、竪堀、井戸
指定文化財 県史跡(三沢城跡)
住所 島根県仁多郡奥出雲町三沢鴨倉
問い合わせ先 島根観光連盟
問い合わせ先電話番号 0852-21-3969