続日本100名城

ぬまたじょう

沼田城

群馬県沼田市

別名 : 蔵内城、倉内城
旧国名 : 上野

投稿する
沼田城
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

HARU

沼田・水上旅行 (2016/05/31 訪問)

この年のNHK大河ドラマ「真田丸」、沼田で開催中の「大河ドラマ館」をみてから沼田城を訪れました。城主を務めた真田信之と小松姫の像もあります。

+ 続きを読む

虎の子

城への交通手段実践レポート (2022/04/30 訪問)

※箕輪城、名胡桃城、沼田城と共に登城
※高崎駅前に前泊

7:17前橋(JR)、7:21,7:23新前橋(JR)、8:01,8:05沼田(路線バス)、8:15上新道
 (徒歩30分)名胡桃城跡案内所(続百名城スタンプ 9:00-16:00)
9:43上新道(路線バス)、10:03テラス沼田
 (徒歩9分)沼田市観光案内所(続百名城スタンプ 9:00-17:00)+ 沼田城跡
11:02沼田(JR)、11:23,12:09渋川(JR)、12:52群馬原町
 (徒歩30分)平沢登山口観光案内所(続百名城スタンプ 9-16時)+ 岩櫃城散策
14:50群馬原町、15:29渋川、16:15渋川駅前、16:50箕郷本町
 (徒歩7分)箕郷支所(箕輪城跡スタンプ 9:00-17:15休日は裏口)
17:29箕郷田町(路線バス)、18:10,18:14高崎(JR)、20:05新宿

※箕輪城跡散策はできず

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

AJ

そんな真田に魅せられて (2016/06/07 訪問)

真田(さ・な・だ)ーー。その響きだけでご飯三杯はイケるという方、少なくないのでは。武田を支えた骨太な家柄、「表裏比興」な父、「日本一の兵」な息子、そして史実を飛び越えてくる忍術使い。規格外の要素が絡み合って、そのネームバリューを押し上げているように思います。

一方、その歴史を紐解いてみると、一族の中には必ずしもキラキラしてない真田さんもいらっしゃったようで、、。

沼田城(群馬県沼田市)。続100名城のひとつですが、城域はかなり改変されていて、堀や土塁の跡は限られています。上田城(長野県上田市)と並んで、同家生き残りの礎となった城ですが、同時にその影響力を削ぐきっかけともなった土地であります。

利根川流域にお手本のような河岸段丘。中心街は駅から70メートルほど持ち上がった高さに広がっています。城域が最大規模になるのは、真田昌幸の孫で、信繁(幸村)の甥にあたる信吉の城主時代。本丸北東隅に四重天守、南東に三重櫓が建てられ、各郭はそれぞれ幅20m以上の空堀で区切られたほか、計6棟もの櫓門が築かれたといいます。実高3万石(諸説あり)の領主でありながら、その格式の高さは10万石級だと指摘する向きもあります。

1622年、真田氏が上田から松代(長野市)に国替えとなった後も沼田は飛地として存続しますが、信吉の次男・信利が本家の相続問題を機に独立。このあたりから雲行きが怪しくなります。

正式に沼田藩を立藩した信利はその後、松代への対抗心と財政難から拡大検地に手を染め、所領を過大申告。重税で領民を苦しめた挙句、江戸における幕命工事の負担を果たせなかったとして改易され、廃藩。城は取り壊されたといいます。

これにより沼田は天領(幕府直轄地)として扱われますが、下総から入った本多氏が藩を再興。ただ、天守や櫓は再建されず、石垣や土塁の整備にとどまります。今日、遺構に物足りなさが残る背景にはこういった事情があるようです。とはいえ、そこはあくまで真田の地。彼らのちょっと残念な部分さえも抱きしめたい、、、そんなマニアックなあなたにおすすめの攻城先かもしれません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

WEST

沼田城探訪 (2023/10/03 訪問)

沼田城を訪問しました。
名胡桃城から自動車でも約15分と近く、戦国時代での真田氏と北条氏の両城の間での緊張感が感じさせられます。
その後の真田信幸の沼田城主時代は、五層の天守閣等があったとのことですが、今は残念ながら、当時の建物はなく、一部の石垣や土塁がわずかに残っています。
なお、沼田市観光案内所には天守の推定模型がありますので是非寄ってみましょう。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

城地種類 丘城
築城年代 天文元年(1532)
築城者 沼田顕泰
主要城主 沼田氏、本庄氏、猪俣氏、真田氏
文化財史跡区分 県重要文化財(城鐘)、市史跡(沼田城跡)
近年の主な復元・整備 真田信幸
天守の現況・形態 型式不明[5重/1600年築/破却]
主な関連施設 鐘櫓、石碑、説明板
主な遺構 曲輪、土塁、横堀、石垣、移築門
住所 群馬県沼田市西倉内町594(沼田公園)
問い合わせ先 沼田市教育委員会社会教育課文化財保護係
問い合わせ先電話番号 0278-23-7565