行ったときには、門の修復工事中で見られなかったけどそれ以外のはのんびりゆったり見られました
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2023/11/09 00:14
根城 (2023/10/18 訪問)
行ったときには、門の修復工事中で見られなかったけどそれ以外のはのんびりゆったり見られました
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2023/05/31 23:52
【かるた】根城の読み札
湧き出ずる 歴史の舞台 根城跡
+ 続きを読む
♥ いいね
12人が「いいね」しています。
甲斐から陸奥に移った八戸南部氏が、南北朝時代から戦国末期まで本拠とした城。本丸ほか7つの曲輪で形成されていることが発掘調査によって判明し、その成果を参考として本丸跡に当時の根城を復元整備。接客や儀式を執り行った本丸主殿をはじめ、鍛冶工房・馬屋・納屋・東門などが復元されている。
城地種類 | 連郭式平山城 |
---|---|
築城年代 | 建武元年(1334) |
築城者 | 南部師行 |
主要城主 | 南部氏 |
文化財史跡区分 | 国史跡(根城跡) |
主な関連施設 | 主殿、中馬屋、工房、鍛冶工房、板倉、納屋、東門、石碑、説明板 |
主な遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀)、井戸 |
住所 | 青森県八戸市根城下町42 |
---|---|
問い合わせ先 | 八戸市博物館 |
問い合わせ先電話番号 | 0178-44-8111 |