日本100名城

ねむろはんとうちゃし

根室半島チャシ

北海道根室市

別名 : 根室半島チャシ跡群[24ヵ所のチャシ跡の総称]
旧国名 : 蝦夷

投稿する
根室半島チャシ
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

WEST

根室半島チャシ探訪 (2025/06/05 訪問)

根室市のチャシ跡、ノツカマフ1・2号チャシとヲンネモトチャシを訪問しました。釧路市街からノツカマフ1・2号チャシまでは自動車で約2時間の行程でした。
根室市内からは道道35号線を進むのですが、風力発電の風車が目印となります。根室駅の隣の観光インフォメーションセンターでは地図等を入手できますので、立ち寄ってみてください。
6月初旬の訪問でしたが、駐車場からチャシ跡まで下草が綺麗に刈り取られており、見学し易かったです。感謝ですね。
1・2号のチャシ跡とも、平坦地と濠で構成されているのが良く分かりました。チャシ跡からはオホーツク海を一望できます。
ヲンネモトチャシはノツカマフ1・2号チャシから自動車で10分強の距離ですが、史跡入口が少々分かりにくいかと。自動車で訪問する際は注意が必要です。
ここも見学路が整備され見学し易かったです。盛土された平坦面に上がると丁度タンポポが咲きほこっていました。この季節の訪問の特権でしょうか。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ニコ・ロビン

100名城の1番( ・᷄ㅂ・᷅ ) (2023/10/11 訪問)

遠い(・᷄ㅂ・᷅ )高い
でも、やっぱり行ってみてよかった
釧路空港から6時間
納沙布岬も見れて、海鮮も美味しい
大自然もいいね

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

4度目のヲンネモトチャシ (2024/08/09 訪問)

根室半島チャシ跡群へ行ったと言うには、スタンプのデザインになっているヲンネモトチャシは外せません。3回スタンプラリーを完遂しているのでこれが4度目のヲンネモトチャシです。階段が設置されていて、他の観光客が複数いました。観光客の流入により、漁港のガードは厳しくなっています。初めて訪れた2007年7月に撮影したような海越しの遠望の写真は撮るのが少しずつ困難になってきています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

ポンモイチャシ (2024/08/09 訪問)

この夏の避暑は7年ぶりに道東に脚を伸ばしました。タウシュベツ川橋梁崩落のニュースを聞き、慌ててガイドツアーに申し込み、雨中の橋梁を8月8日に楽しんできました。浜中町霧多布に泊をとり、9日は最東端の城郭ポンモイチャシを目指しました。標柱迄の枯れかかった蕗の踏み跡は零汰さんのものだったのでしょうか。この日はソ連が不可侵条約を破って日本に参戦した日なので納沙布岬では右翼団体が神主を戴いて儀式を行っていました。

+ 続きを読む

概要

チャシとは「砦」「柵囲い」を意味するアイヌ語。丘や岬の自然地形を生かし、堀や土塁などによって形成された面崖式の単純構造が多い。北海道には約500のチャシが存在し、根室市内で確認されている32ヵ所のチャシ跡のうち、24ヵ所が国指定史跡となっている。

城郭情報

城地種類 チャシ遺跡群
築城年代 不明
築城者 不明
主要城主 不明
文化財史跡区分 国史跡(根室半島チャシ跡群)
天守の現況・形態 なし
主な関連施設 碑、説明板[すべて]
主な遺構 横堀(空堀)[すべて]
住所 北海道根室市根室半島一帯(地図はヲンネモトチャシを示す)
問い合わせ先 根室市役所
問い合わせ先電話番号 0153-23-6111