前日の米子城に引き続きお天気が心配でしたが 月山富田城行ってきました 安木駅からイエローバスで月山入口バス停へ 歴史資料館の目の前に着きます スタンプ押して資料館でジオラマ見て下準備して出発 尼子神社にご挨拶し曲輪を見学しながら進みます 山中鹿介の像にもご挨拶 花ノ壇へ復元された建物をみて山中御殿へ どのルートがら登っても山中御殿へ着きます 広い曲輪周囲は石垣で固められていました そしてウワサの七曲がり 山吹井戸など見ながら三の丸へ 現れた石垣に感動! そして本丸へ天気はイマイチだけどそれでも眺めが良い 山中鹿介の記念碑をみて勝日高守神社にもご挨拶 気持ち良く過ごしていたら帰りのバスの時間を失念していて慌てて下山 もっと見たい所あったのにー うしろ髪ひかれつつバスに乗りました お天気は何とかもってバスに乗った途端に大雨 尼子氏と山中鹿介さんたちにお礼を心の中で言いつつ再訪をしたいと強く思いました
+ 続きを読む