みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

太郎

赤穂城へ行ってきました。 (2019/02/10 訪問)

友達と百名城巡りをしています。
今回は赤穂城を訪れました。赤穂城と言えば赤穂浪士 印象が強く百名城に選ばれるような城郭かなと思いながら訪問しましたが、中々どうして5万石程度の大名のお城としては立派なものでした。本丸を中心に復元工事が進んでおり、しかも三の丸も含む城域の中に近代的な建物が無く、往時の姿を自分なりに思い描く事が出来ました。

+ 続きを読む

カルビン

ただ石垣が囲む城 (2014/05/02 訪問)

お城巡りを始めて、初めてお城だけを見学する為に宿泊行軍したのが2014/5/2~5/3だったのですが、その際に彦根城⇒岐阜城と訪問し、次に立ち寄ったのが岐阜城から比較的近い加納城でした。

その2城を見た後だった為か、加納城が如何にも格落ちに見えてしまいまして・・・
(外周を石垣で囲み、主郭はただ平坦で何も無いとしか)
思えば居館タイプのお城が好きでは無いと思い始めたのは加納城がきっかけだった気がします。

が、当時無知だった為に、石垣自体の工程差や付近を全く散策してなかった事もあり、今は居館タイプはウェルカムなので、改めて見直してみたい場所の1ヶ所です。


加納城からすぐ南東にある済美高校は川手城なので一緒に訪問したいところです。

(加納城から南南西1kmくらいの所には堀久太郎誕生地の上茜部城もありますが、こちらは解説のみで遺構は残ってませんでした)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

そーへー

復興状況を見学 (2019/02/09 訪問)

初投稿です。
震災直後の夏に撮ったものと先日(2/9)に撮ったものを並べてみました。
九州出身者として城だけでなく熊本全体の復興を心より願っております。

+ 続きを読む

チェブ

クルリにマリヤ。 (2019/02/10 訪問)

千葉県の「大多喜城」の後に「久留里城」に行きました。
道路標識に真里谷、真里の地名が出てきました。
三崎城主の三浦 道寸の嫡男の嫁さんが真里谷氏の娘だったなぁ!
ではっ!と向かいました。
それなら「真里谷城」だろっと言われそうですが「真里谷城」は皆さんの投稿でキャンプ場という事、カルビンさんのように尻もちをつきたくない為、「久留里城」にしました(笑)
実は真里谷をマリヤと読んでいました。マリヤツが正解です。
駐車場から坂道を登ります。無料の杖がありました。「高齢の方は上まで車でどうぞ」の案内。「久留里城」優しさいっぱいです。
舗装道の途中に登山道があります。前日、雪が降っていたので舗装道を行きましたが登山道の方が見どころがあるみたいですよ。
案内板や古戦場跡の説明板、とても丁寧に書いてあり、お城ビギナーも楽しめます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

平馬

土浦城址(亀城公園) (2019/02/13 訪問)

駅から多少歩くことになりますが、櫓門、東櫓、西櫓、霞門、旧前川口門と見どころがあり東櫓の中には入れます。料金は¥105で市立博物館と共通!人も少なく見学しやすかったです。近くに市立博物館があり模型が展示されていますので当時と見比べてみると楽しいと思います!

+ 続きを読む

ターカー

冬季間公園内にも入れない (2019/02/11 訪問)

冬季間公園内にも入れないみたい

+ 続きを読む

にのまる

説明板がうれしい。 (2019/02/03 訪問)

南武線南多摩駅南側です。多摩ニュータウンの開発で現地には説明板があるだけですが、この説明板の中身がなんだかすごかったです。
縄文時代からのいろんなものが発掘されていました。全体図を見ると、城として使われた中世には山頂の主郭から二郭、三郭と南側にあり、それぞれの間の空堀も確認されていました。発掘時の露わになった航空写真も掲載されており、これがこのまま残っていたらすごかったのに…と誰もが思うところだと思いますが、昭和の終わりのバブル期の宅地造成のための発掘ではどうしようもなかったのでしょう。
そういうわけで現地には何もありませんが、稲城市歴史資料室には発掘で出土したものが展示してあり、東京都埋蔵文化センターにはジオラマや復元された「遺跡庭園」があるそうです。このたびは行きませんでしたが、それらを見れば現地の物足りなさを補ってくれそうです。
大丸城のすぐ近くに「城山公園」という大きな公園があり、名前から期待してしまいますが、ここは城跡ではありません。

+ 続きを読む

todo94

日向三城 (2019/02/10 訪問)

規模の小さな城ですが、日向三城の1つだそうです。説明板に縄張図が載っていて期待を胸に登城を開始したのですが、三の丸は柑橘類の果樹園となっていたので入り込むのを遠慮しました。空堀にも果樹が植えられていて土橋を越えた登城路は草刈がなされていません。二の丸は朽ちた竹が大量に倒れていました。虎口の辺りは踏み込むのが困難です。無理矢理本丸に登って行ったら、石塁に縁取りされた櫓台らしきものがありました。整備すれば、結構見映えがすると思うのですが、もしかしたら私有地なのかもしれません。

+ 続きを読む

小城小次郎

太田城

備中高松城・忍城と並ぶ日本三大水攻めの舞台も、遺構はすっかり地中に没し、水攻め堤防だけがちょこっと残る。それはそれとして、紀州国造の紀氏が国懸神宮を守るために築いたお城と知ってちょいとびっくり。

+ 続きを読む

まっつん

緑色片岩の石垣とポケモントレーナー (2019/02/10 訪問)

徳島城を訪れて最初に思ったのは、この石垣の石は変わってるけど、なんて名前の石なんだろう?
阿波の青石と呼ばれる「緑色片岩」を使っているとのことですが、水に濡れている部分なんかは特に青っぽくて、独特の縞模様も綺麗でオシャレだなとおもいました!
あと、城と関係ない話題を。
夕方5時台に訪れたのですが、徳島城博物館付近に人だかりができていたので何かと思ったら、ポケモンGOをされているポケモントレーナーのみなさんでした。僕が城山にある西二の丸→本丸→東二の丸と探検して下山すると誰もいなくなっていました。
果たしてお集まりだったポケモントレーナーの皆さんは、レアなポケモンをゲットできたのでしょうか。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まっつん

模擬櫓は今月末まで (2019/02/10 訪問)

目的はやっぱり、本丸に相当する山頂の詰に建っている模擬櫓が今月末までの期間限定なので、それを見に行きました!
櫓からの眺望はすばらしく太平洋まで見渡せて、ここに城を築いたことに納得です!
堀や枡形、土塁、石積みなど、模擬櫓以外にも見どころは多かったです!
山城ですが、山頂近くの高知県立歴史民俗資料館のところまで車で行けるので楽ちんでした(^^)
また、歴史民俗資料館から少し坂を下ったところに長宗我部元親の次男・香川親和の墓と伝わる供養塔がありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

あじふらい

犬山城 (2017/05/08 訪問)

現存天守

+ 続きを読む

カルビン

6.5kmの移動。。。タクシーなら・・・ (2015/02/20 訪問)

岩崎城は名鉄日進駅からバスで行けるとの事で、豊田市方面から回って行ったのですが・・・バスが本数無くて、1時間待ちになってしまっていた為に歩いて行ってみました。。。この時岩崎城までの距離を把握していなかった為(汗)

歩いても一向に天守なんぞ見えてこず。。。かなり焦りましたが、40分近く経過した頃にようやく到着。
20分もあれば到着すると思っていたのになぁ・・・後で知りましたが、実際3kmちょいあったので40分は当然掛かりますなw
(お城散策中に距離・時間歩くのは問題無いですが、目的地まで知らない地を延々と歩いたのは流石に焦りました(ーДー;A)

岩崎城は模擬天守メインだと思っていましたが、それ以上に周囲に自然遺構(土塁・堀・櫓台・土橋・・・等)が沢山あり、良い意味で大きく期待を裏切られました(・ω< )b


ただこの日予定していた数ヶ所の見学は時間切れで断念、更にここから3.5km北にある長久手古戦場の見学も時間が無い中にも関わらず、またもやバスの時間がかみ合わずに歩いて北上・・・またもや50分近くのロスタイムorz

レンタサイクルを辛うじて1時間だけ借りる事が出来ましたが、如何せん時間足りずに全容確認出来ずorz
再訪を期す事になりました。。。

ちなみにタクシーの利用も考えましたが・・・6.5km(3km+3.5km)の利用だと。。。6000円前後は掛かったかなw
ま、交通費節約したと思えば・・・ww

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

あじふらい

名古屋城 (2017/05/08 訪問)

写真の角度から見るのがお気に入り。

+ 続きを読む

チェブ

どこじゃーい?北秋津城! (2019/01/26 訪問)

近くを通る予定があったので「北秋津城」探してみようと思いナビに住所を入力しました。
皆さんの投稿で何にも無いのは了承済みです。

「目的地に到着しました」とナビに言われました。
マンションや住宅の向こうに宅地されていない場所があります。住所はそこら辺を指していると思います。
が、入れません。

私も「北秋津城」地点から県道を渡った「日月神社」と何度もUターンさせてもらった雑木林、名前が分からない一方通行沿いの神社の写真を撮って退陣です。

多分、「北秋津城」の周辺を3周はしました。
不完全燃焼ですが「行った」事にしました!!

+ 続きを読む

Red☆53

豊臣秀吉の弟秀長の城 (2019/02/10 訪問)

城内はきれいに整備されて歩きやすかった。特に、天守台付近は見学しやすく安全。
お地蔵様が頭を下にして天守台の石垣として使われているのには驚いた『さかさ地蔵』。その姿を見る事ができる。石垣を積み直した際も当時のままを再現したそう。供養されている。
天守台は礎石も発掘されていて,その礎石を見やすくするため一部分だけガラス張りの床が設定されていた(力を入れている感じ…)。
石垣が修復工事されている箇所があり,堀の水が無く石垣全体を見ることができる。
外堀は広く残っていて見ごたえがある。
ゆっくり歩いても1時間程度。トイレもキレイで女性でも安心して使える。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

平馬

足利氏館跡 (2019/02/12 訪問)

山門が見事です!方形館の形状がよくわかります。近くに足利学校がありますので楽しめると思います。

+ 続きを読む

にのまる

石碑がうれしい。 (2019/02/03 訪問)

京王線稲城駅からすぐの三沢川沿いに石碑が建っています。砦などではなく館で(鎌倉時代前期)、三沢川も多摩ニュータウン建設の際に改修されているそうなので往時の面影を辿るのは現地に立っても困難です。長沼城の跡地に建てられた報恩寺も既にありません。
が!石碑の近くに大きな桜の木がありました。城址碑と桜のコラボ写真はもしかしたら撮れるかもしれません。【春とお城】とかね。

+ 続きを読む

todo94

延岡の城 (2019/02/10 訪問)

龍仙寺の墓地から、クロスカントリーロングコースを進んでたどり着くことができました。築城主の土持氏は井上城から西階城に移りますが、すぐに松尾城に移ってしまいます。

+ 続きを読む

あきおこ

横堀が残る館跡 (2016/07/09 訪問)

館址は息障院の境内となり周囲に横堀が残ります。
塀の前にある堀の規模はかなり浅く、塀を造る際に土塁を崩し埋められたのかもしれません。
墓地横の道路沿いにある横堀は深さもあり、当時の状態を保っている様に見えます。

+ 続きを読む

ページ1577