みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

赤い城

石碑が建っているのみです (2019/02/16 訪問)

北柏駅から徒歩で30分くらい。
葬祭場に石碑が建っているだけで遺構はありません。

+ 続きを読む

赤い城

手賀沼に臨む水運の要衝 (2019/02/16 訪問)

北柏駅から徒歩で12分、綺麗に整備されて河津桜が植えられています。
もうすぐ綺麗に咲くのでしょう。
土塁や堀も良く残っています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

閉鎖された柏学園の敷地内で入れません (2019/02/16 訪問)

柏駅から徒歩で30分くらい。
柏学園の敷地内が跡地です。
中に入ることは出来ませんが、門の内側には空堀や土塁が綺麗に残っています。

結構大規模な城のようです。
中に入れる日は来るのでしょうか。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

和歌山城

和歌山城(和歌山県)に写真追加、加筆。石垣の多様さは金沢城と双璧。復元天守は鉄筋コンクリートなりに技術の粋を集めて作られた丁寧な作り。どこのお城にも増して歪みの大きい天守は見れば見るほど独特の風貌が際立ってくる。

+ 続きを読む

あじふらい

新発田城 (2017/09/23 訪問)

丁字型屋根の3階櫓

+ 続きを読む

あじふらい

弘前城 (2017/08/11 訪問)

以前は桜の時期に行ったことがありますが、今回は真夏の登城です。石垣修復のため天守が移動されてました。

+ 続きを読む

あじふらい

金山城 (2017/06/11 訪問)

石垣が見事でした。

+ 続きを読む

カルビン

ちょっとしたミステリー (2014/11/21 訪問)

前日三重県のお城を見学して彦根泊、この日は早朝より佐和山城を攻略すべくAM6:30頃には龍潭寺に到着。
さぁ山上るぞ・・・と思ったら、お寺閉まってましたw
(良く考えれば当然かとorz)

で、待ち時間勿体ないし、ただ待っているの寒いし…と言う事で、龍潭寺からではなく、その更に奥にある大洞弁財天脇のハイキングコースから大回りで佐和山城を攻略する事に。

こちらから攻略される方ほとんどいらっしゃらないらしく、背丈ぐらいの高さの木の枝が山道にせり出しまくりで・・・半分藪の中突入しているようなものでしたw
(足元はしっかりと山道していたので、そのギャップがww)

結構な時間掛かって、佐和山城の最初に現れる遺構・硝煙蔵のある曲輪に到着したのですが。。。ここは発掘工事中(勿論人のいる時間ではなかったので無人)で入れず・・・
大人は遠くからの撮影で我慢です(ー∀ー)b


そのまま主郭に到着し、彦根城を眼下に景色を眺めていたら、後からお城ファンとは思えないような恰好の方がそのまま奥へ進んでいかれました。
実はこれがミステリーで、この後自分も奥の方まで進んだのですが、国道8号線方面に抜ける唯一の道が土砂崩れかなにかで閉鎖されていたんです。。。が、その人とはすれ違わず・・・_s(・`ω´・;)ゞ??むむっ??

・・・あの人どこに消えたんだろう。。。ミステリ~(汗)
(多分地元の方しか知らないような道があったんだ。。。と言う事にしましょうw)

しかし、彦根城建造時に佐和山城は徹底的に解体され、材料転用されつくした為にほぼ遺構らしき場所って残っていないんですね。
ちょっとだけ残った石垣の石も見失いそうになるレベルでしたしw

竪堀の先は頑張れば進めそうに見えましたが・・・竹2本で通行禁止になっていたのが数ヶ所あったのでw


ちょっと遺構的には寂しかった佐和山城ですが、雰囲気だけは三成の気分を味わいましたw

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

高速道路に分断されたか!? (2019/01/13 訪問)

「大蔵館」に行きました。
前回は埼玉県嵐山の「大蔵館」、今回は東京都世田谷区の「大蔵館」です。
嵐山の「大蔵館」は木曽 義仲公が幼少時代を過ごした館跡でした。
世田谷の「大蔵館」は石井 良寛さんの館跡です。
住所は世田谷区大蔵5丁目、東名高速の横に着きました。しかも工事中。
近くに何ヵ所か公園があります。高低差があるので高台に館があったようですが、遺構も案内板もありません。
来年、東京オリンピックがあるから急ピッチで工事しているのでしょうか?
都心の残された歴史の遺構を壊さないで欲しいです。

+ 続きを読む

工事にともなう発掘で、高山右近時代の障子堀が発見 (2019/02/08 訪問)

障子堀は後北条氏の前から関東に例あり。さらに、高槻城発掘で、見つかった不定形な障子堀も後北条氏含め関東に前例ありと講演会で。批判が面白かった。

+ 続きを読む

大手道(馬立)を登り、食糧道(下野田)から下山 (2019/02/14 訪問)

比高と急峻な山様。兵糧道は凝灰岩を小川が食み、石がゴロゴロ。尾根は花崗岩。
尾根道や城跡は標識もあり、伐採、草刈りされて、良く整備されていました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

工事脇の遺構 (2019/02/04 訪問)

発掘調査後、道路工事により東側は消失なるも痕跡残る。

+ 続きを読む

イオ

姫ちゃり (2019/02/10 訪問)

内曲輪の主なところを回り尽くしたのは午後1時過ぎ。お腹も空いてきたので、姫路駅前に昼食に向かいたいところですが、駅前までは1キロ弱あり、4時間あまり歩き回った上にさらに歩きたくはない。ということで、レンタサイクル「姫ちゃり」を利用してみました。

この姫ちゃり、駅と姫路城周辺を中心に20箇所あるサイクルステーションでコインパーキングにあるような機械を操作して借りることができ、基本料金は1日100円、60分以内に返却すれば追加料金なく何度でも借りることができるというもので、姫路城前のサイクルステーションで借りて姫路駅北で返却。疲れた足でもすいすいと走れて、自転車のありがたみを痛感しました。

しかし、あらかじめリサーチしていた穴子丼の店は完売により閉店、姫路おでんの店は行列ができており、しばらく並んでみましたが、まだまだかかりそうなため、結局、えきそばで腹を満たすことに(姫路のえきそばは中華麺が特徴)。

そして姫路駅北で再度姫ちゃりを借り、姫路城西で返却して道向かいの好古園へ。雪景色ならともかく冬場の日本庭園はどうかなぁ…と思いましたが、姫路城を借景にするなど、様々に趣向を凝らした庭園はなかなか見応えがあり、今度はぜひ紅葉の頃に来たいものです。

姫路城西でまた借りて、内堀沿いに内曲輪をぐるりと一周。大手側からだとあまり感じませんが、勢隠曲輪から見ると姫山樹林の上に渡櫓が見え、平山城であることがよくわかります。途中、先ほど西の丸の百間廊下から見た男山にも登ったりしているうちに、借りてから60分近くなったので美術館で一旦返却、またすぐ借りて、そのまま姫路城を後にしました。

それにしても、レンタサイクルでの城めぐりは初めてでしたが、いいですね、これ。一日わずか100円で、歩くよりも速いし楽だし、景色を眺めながらのんびり走って、気になるものがあればすぐに駐めて見に行ったり写真を撮ったりできますし。今回は時間切れで回りきれませんでしたが(昼食等の時間を除いて6時間以上かけても回りきれないとは…)、次回は中曲輪や外曲輪の門跡や城下町めぐりもしたいですし、その時はまた姫ちゃりのお世話になろうと思っています。

…ただ、この姫ちゃり、現在はベビー用品の西松屋(姫路発祥だったんですね)がネーミングライツを得ており、後輪のドレスガード部に西松屋のロゴとマスコットキャラクターのうさぎ(ミミちゃん)が描かれていますので、利用はその辺に心理的な抵抗を感じない(耐えられる)方に限られます(笑)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

中川藤兵衛尉

高濱台場 (2018/08/08 訪問)

遺構はありませんが、石碑が設けられています。ただ、砲台があったのは石碑がある所の堤防向こうの河川敷です

+ 続きを読む

中川藤兵衛尉

三津屋城 (2019/02/15 訪問)

遺構はありません。石山合戦に於いて大坂本願寺の支城だったからか、現在は真宗本願寺派のお寺さんとなっています。保育園も併設されているので、登城される方は通報されないように気を付けて下さい笑

+ 続きを読む

イオ

小天守群特別公開 (2019/02/10 訪問)

子供の頃、姫路城を一番好きになったのは連立式の天守が格好いいと思ったからであり、その連立を構成する小天守と渡櫓が特別公開されるとあれば、見ないわけにはいきません。

でも、普段非公開の建物内部を、そして普段見らない角度からの天守群を見られたことはもちろん貴重な経験でしたが、私にとって一番の収穫は天守群の構造を体感できたこと。お恥ずかしい話、今回公開されている小天守群にはこれまで全く足を踏み入れたことがないと思っていましたが、大天守から出口への順路としてこれまでも下層階を通り抜けていたんですね。チコちゃんに叱られそうですが、今回、各小天守、各渡櫓を見て回り、窓から四方を眺めてようやく構造が実感をもって理解できました。

小天守群は眺める角度が変わればそれぞれに異なった表情を見せてくれますし、構造の理解が深まったことで、これまでにも増して姫路城に心惹かれるようになりました。一番好きな城の座は当分(というか、たぶん一生)変わらなさそうです。

(もう1回続きます)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

日向三城其の参 (2019/02/10 訪問)

日向三城の1つで、城山公園として整備されています。東九州道が近くを走る山城ですが、城名から連想されるように日向灘を望むことができました。

+ 続きを読む

にのまる

遠くからよく見えた物見櫓は立ち入り禁止だから遠くを見ることができない (2019/02/09 訪問)

この週末はあまり山登りの気分ではなく…、でもせっかくここまで来たのでオブジェ的なものでもいいから写真映えするところはないかと探って選んだのが東条城(ほか5城)でした。
吉良氏のお城でした。前日パトロールした世田谷城の吉良氏ともうっすら関係がありそうで、でも吉良と言ったら南海権左しか浮かんでこない私にはゼロからの学習です。説明板その他を読んで感じたのは【昨日の友は今日の敵…そして滅亡…からの復興⤴︎】という権左並みに不穏で強運で悲哀を含むものがたり。
遺構は1.2.3郭に加え、横矢掛け仕様の土塁に続く帯曲輪があり、コンパクトながらリアル戦場感がありました。
東条城のあとは西尾城に向かいました。しばらく吉良吉良です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

とあるサイトの情報通りだった(白目) (2014/05/28 訪問)

群馬県の上毛電鉄上毛線はなんと自転車の乗り入れが可能です。
電車も30分に1本程度、主要都市から離れている割に比較的本数多く、更に沿線にお城が多いので、前橋あたりでレンタサイクルで一気にお城巡りされるのはいかがでしょうか?
・・・自分は乗った時に自転車の事初めて知ったので、まだ実践してませんがorz

で、そんな上毛電鉄膳駅から徒歩10分くらいでその名のとおり膳城にたどり着けます。

良く自分が参考にさせて頂いていたサイトの情報では・・・夏場は騒音とオイニ~がたまらん・・・と伺っていたので、かなり身構えての散策になりました(汗)


お城内は形が良くダイナミックな遺構(土塁・堀・土橋が中心)が並んでおりました。

夏季は雑草の多さに見学し辛いのでは?とは思いつつも、事前情報のような悪条件の場所は見当たらず・・・


と、膳城の西端に行った時にその理由が解りましたΣ(゚Д゚;)

膳城に隣接する敷地に養鶏場がある為、鶏の鳴き声が凄まじいんですよ(騒)
で、ニ〇イについては・・・orz(もはや何も言うまい)
滑って転ぶくらいのほうがマシなくらいの凄まじいレベルでしたww

すいませんが、自分には決して住めない場所でした(油汗)


・・・なぜ間近まで気付かなかったのか不思議なくらい・・・
某サイトの情報は間違いではなかった(゚ω゚;)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

あきおこ

段丘上に選地された城 (2016/07/10 訪問)

現在城跡は大半が本庄市役所と宅地になっている。
小山川の段丘上に築城された。川沿いは公園となり城址碑は城山稲荷神社にある。
市役所付近の個人敷地内に土塁が残る。

+ 続きを読む

ページ1575