みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

くろもり

独眼竜の野心 (2014/08/15 訪問)

有備館前駅から徒歩で10分程でした。城跡は城山公園として整備されており、比高は40~50m程ありそうでした。

伊達政宗公が仙台城(青葉城)へ移る前に12年間居城としていた城で、どことなく仙台城と似た雰囲気がありましたが、建物等は残っていませんので、お城に興味のない人にはただの城山公園かもしれません。

会津を召し上げられた後から、徳川家康公に100万石のお墨付きをもらう関ヶ原の合戦の頃まで、独眼竜政宗の野望がここで燃えたぎっていたのだろうなと、北東の急峻な崖を見て思いました。

城下に森泉酒造がありました。大崎のお酒だったんですね。桜の時期は森泉のお酒で花見を楽しめそうです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

井伊谷の祐

近代的な駅と住宅街から10分で中世城郭へ (2019/02/18 訪問)

横浜地下鉄グリーンラインとブルーラインの交差するセンター南駅から住宅街を抜け10分程で茅ヶ崎城址公園入口に到着です。公園としても城址としてもとても整備されている。それぞれの遺構に説明板があり解りやすい。駅にも城址の案内板などが有れば良いと思う…ちょっと出口探しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

TESTU89

境目の城 (2017/01/07 訪問)

真田に対する北条勢の境目の城。尾根の横っ腹をえぐり取るような横堀は、とにかく素晴らしいと共に、この城の置かれた緊迫感を見事に表している。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

TESTU89

藪の中の土塁と段郭 (2018/05/02 訪問)

山道に車を入れると、Uターンできないので、ふもとの道沿いに駐車した方がいいです。
墓地に隣接していますが、たぶん整備していないとすぐに笹薮に埋もれてしまう状態です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

風雲 たけし城! (2019/02/17 訪問)

まず最初に謝ります。少しふざけます。
座間城に行きました。
白井氏の居館跡です。
住所辺りを散策すると、いくつか石碑があり近づくと「藤沢街道」の碑だったり「湧水の里」の碑だったりです。
かなり探しましたが歩いている間は見つけられませんでした。車で出発した時、交差点に石碑を発見しましたが戻りませんでした。(交差点の石碑も正解か分かりません)
ただ「座間城」の後「成瀬城」に向かいました。
その途中に、なんとTBS緑山スタジオがありました。
皆さん子供の頃「風雲 たけし城」を観ませんでしたか?
その撮影場所です。「たけし城」は1989年に廃城しました。遺構もありません。
会社でその話をしたら、親子大会に出陣して城内戦まで行った強者がいました。落城はしなかったそうです。さすが難攻不落です。
「お城を探す」に入ったら、みんなでゴーカートで突撃しましょう。

+ 続きを読む

カルビン

交差点には山中城とある (2015/04/29 訪問)

この日は連休初日と言う事もあり、あえてスロースタートで史跡巡り開始しました。
三増古戦場を散策した後、国道412号線沿いを南下して厚木方面へ向かっていた際、交差点に「山中城入口」とあって急遽周辺を散策したら、公園に解説版と石碑を見つけましたw

偶然見つけた場所ですし、いろいろなサイトでも見つけられなかった場所なので、多くは期待していなかったものの、石碑と解説が複数あるだけでお城・陣屋らしきものは何も見つけられませんでした(汗)

しいて言えば公園端の斜面が切岸?(←かなり無理矢理w)としか。。。


まぁ、解説しか無い場所もありますし、それよりは少しはマシってことでw


車を停める場所も無いので、撮影は公園下に横付けしてダッシュで行いました。
もしかしたらどこかに遺構あったのかもしれませんが・・・期待薄です(ーωー;)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

雪がなく驚きました。 (2019/02/17 訪問)

金屋小学校から新潟市方向を眺めると,ミョーにヤブっているエリアが見えます。そこが馬場館。陽当たりがイイのか,全く雪が見当たりませんでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

桑四郎

冬とお城 (2019/01/28 訪問)

お堀も凍る寒さに耐える城

+ 続きを読む

たにgucci

家族3人で登城。 (2019/02/17 訪問)

山頂、本丸までキツイ山道でした。

+ 続きを読む

todo94

初宮崎の思い出の城 (2019/02/10 訪問)

佐土原城からは、近くの那珂城に向かったのですが、登城口が見つからず断念してしまいました。そこから向かったのが綾城。2001年、初めての宮崎県での目的地が綾城でした。私が最初に購入した城関係の書籍、井上宗和著「日本古城物語」の表紙が綾城で、宮崎で真っ先に行きたい所となっていたのです。その時に購入した日向夏にもすっかり魅せられてしまいました。綾手づくりほんものセンターで今回も日向夏を購入。空港などに比べて非常に安く美味しい日向夏を手に入れることができるのでついつい、綾には脚を伸ばしてしまうのです。

+ 続きを読む

モト

空堀や横矢で味わう城跡の凄み (2019/01/29 訪問)

本郭を囲む空堀とその入り口にある土橋、左右に広がる空堀から見える張り出した横矢など、見所満載な城跡です。
城跡へ到着しますと、よくある城跡の看板から続く道でした。
ニノ郭は畑になっており、抜けて本郭へ行きます。
するとそこからは先程までの味気なさは一変しました。
土塁が囲む本郭はその周りを雰囲気のある空堀が囲みます。
また、虎口から右手に少し張り出した土塁が。
横矢です。
きっと土橋を渡る敵をその名の通り横からの矢で一網打尽にしたんだろうなと思いました。

土塁、空堀と比較的しっかり残っていました。
規模は大きくありませんが、城跡を見て感動できる遺構が確認できる見応えのある城跡だと思います。
ぜひぜひ、一度は見る価値がある城跡だと思いますよ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

二つ目の丑寅櫓再建計画 (2019/02/09 訪問)

二の丸表門の鍮石門をくぐって本丸丑寅櫓までダッシュ(閉館9分前だったので)したらカメラを落としてしまいました😿
鍮石門、本丸丑寅櫓ともに平成8年の復元ですが、櫓台は廃城令を免れた現存だそうです。旧近衛邸、天守台(平成26年復元)、資料館など見どころはたくさんあります。本丸丑寅櫓は16時までですが、歴史公園は冬季は17時までなのでゆっくりまわれました。
天守台の次は天守復元かと思いきや、二の丸丑寅櫓と、そこから天守台に続く土塀が今年の夏から一年かけて復元されるそうです。
落としたカメラはレンズカバーの開閉が自動ではできなくなり地味に面倒ですが、壊れるまで(次に落とすまで?)使い倒そうと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

【冬とお城】ン…雪が多すぎるかも。 (2019/02/16 訪問)

ちょうどいいころかと思ったのですが,館内だけ雪が溜まっていました。見どころの北東部鬼門対策もわかりづらいな…と感じました。そうそう,越後では“五十嵐”の読みは“いからし”です。新潟市内でも“五十嵐(いからし)”の地名があり,名字もほとんどが“五十嵐(いからし)”です。参考までに。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

周辺に目を向けてみました (2016/05/14 訪問)

米沢へは3回訪問させて頂いております。
1回目は勿論初見で、3回目は続100名城スタンプ入手の為に、
そして2回目の訪問では、天下の傾奇者・前田慶次郎利益(利貞)にスポットを当てて訪問しました。

米沢城は皆様沢山記事upされているので、今回はあえてその周辺をご紹介させて頂きます。

まず周辺を散策するにあたって、駅西口・すぐ南にある駅レンタカーにてレンタサイクルを利用するのがオススメです。
(レンタカーだと車を停めるのに苦労するので)

勿論外したくない訪問地は駅西にある勿論米沢城(稽照殿、上杉神社、松岬神社、伝国の杜、等)、林泉寺(上杉家一族及び家臣団墓所)、上杉家廟所、そして距離がちょっと離れてますが、余裕あれば舘山城まで行きたいところです。

駅東には恐らくマイナーではありますが、無垢庵(前田慶次居館)、善光寺(前田慶次墓所・前田慶次が良く月見をしていた月見平)、慶次清水(隠居した前田慶次がお茶をたてるのに好んだ水が湧く池)があり、前田慶次ファンの聖地になってます(笑)

歩きだとちょっと苦労する距離にありますが、自分はレンタサイクルで東西のポイント見学し、ゆっくり滞在でも余裕で日帰り出来ましたので。
※舘山城は行かなかった。。。時間的には十分行けたかな~(残念)


ちなみに上杉家廟所は花粉症の方には罰ゲームになりかねないのでご注意を(上杉家だけに杉の木だらけです(注))

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

烏帽子形城

発掘の結果3期に亘る改修痕があり最古期(15世紀)にだけ礎石瓦葺建物が存在した不思議なお城。横堀多用の縄張りも畿内では珍しく、むしろ東国の土の城を見ているような錯覚に襲われた。

+ 続きを読む

ヒロケン

水の手曲輪 (2016/03/06 訪問)

先週、お城の訪問をさぼってしまったので、少し古いですがお気に入りの山城・大給城を紹介します。

築城は地元の豪族長坂新左衛門だと伝わります。その後、松平宗家3代の松平信光が大給城を攻略し、子の親忠にこの城を与え守らせました。今に残る機構の姿に改修されたのは、永正7年頃、松平乗元・乗正の時代とされています。

城への登城口は麓のバス停から遠いので、できれば車で訪れることをお勧めします。林道途中の登城口のすぐ脇に駐車場があり駐車できます。登城口から5分も行くと右に松平乗元の墓があり、左に行くと城域に入ります。この城には曲輪・土塁・石垣・井戸跡が残されており、主郭には、大きな城址碑の石碑が建ち、主郭の曲輪の大きさからすると、かなり大きな建物があったことと推測できます。
主郭の北西端には巨石の物見岩があり、豊田市内を遠望することができます。

この城の最大の見どころは北側の水の手曲輪です。主郭部から一段下がった谷部のところに、石垣で区画された大きな二つの曲輪がありますこの水の手曲輪は水源としてはもちろんですが、水堀としての防御施設であったのは間違いなさそうです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

あきおこ

街中に城址公園として遺構がよく残る (2018/01/04 訪問)

電車で訪れました。
横浜市営地下鉄センター南駅下車、徒歩15分くらいで茅ヶ崎城址公園に着きます。
周囲は住宅街で駐車場は無いようです。

段丘に選地された城で4つの広い郭面があります。
公園の入口は北側に2箇所あり郭間の横堀底に遊歩道が設けられています。
西郭は樹木が生い茂りますが北側に土塁が確認できます。

主郭と思われる中郭は土塁に囲まれ内部が公園となり、親子の遊ぶ姿がほほえましいです。
中郭と東郭は土橋がありますが、城が機能していた頃には無かったものらしいです。
この土橋部分の横堀はやや藪化しています。

東郭も土塁で囲まれ周囲を横堀で囲まれていますが横堀はフェンスで立ち入りが
出来ませんでした。

北郭も土塁囲みとなり、北側に外郭に続く土橋があり道路で破壊されていますが
根本部分が断面で残り幅の広さを実感できます。

各所に解説板による発掘調査の成果が展示されています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

Mizuki

松本城ライトアップ (2013/08/02 訪問)

もう何度目の登城だろうか。
数えきれない。

+ 続きを読む

Mizuki

早朝の松本城 (2013/08/03 訪問)

早朝の松本城。
連結連立式天守ステキです。
個人的には月見櫓の赤いアクセントがお気に入りです。

+ 続きを読む

Mizuki

山中城 (2013/08/13 訪問)

家族旅行中の別行動。
ここで力尽きる。

+ 続きを読む

ページ1573