もちづきじょう

望月城

長野県佐久市

別名 : (天神城)
旧国名 : 信濃

投稿する
二郭から見た主郭
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

昌官忠

(長野県&岐阜県方面城巡り)1日目:望月城 (2023/04/18 訪問)

芦田城から転戦。望月城入口付近(36.268467、138.366615)に路駐しました。

築城年代は定かではないようですが、望月氏によって築かれたと云われています。

望月氏は滋野氏の一族で、1335年(建武2年)小笠原経氏に攻撃されて天神城が落城し、その後にこの望月城が築かれたと考えられているようです。
戦国時代には甲斐武田氏が佐久へ侵攻し、望月氏も武田氏に属しました。

現在は公園として整備されています。
主郭は台地の南西端にあり、二の丸、三の丸が南東側へと続いています。
主郭以外は畑や宅地などになっていて、空堀は埋まっていて浅い。居館は西麓の城光院の場所にあったそうです。
攻城時間は25分くらいでした。次の攻城先=岩尾城に向かいました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

県内の城めぐり・その5 (2021/09/25 訪問)

望月歴史民俗資料館から遠景を望むことが出来ます。ここから登城しようと思ったのですが、草が繁茂しており、おびただしい種子が服に付着することが予想されましたので、素直に老人ホームの方へ向かいました。体育館の方まで城域とは驚きです。旧東山道・瓜生坂を扼する役割を持っていたのではないでしょうか。江戸幕府が中山道を整備した時には既に廃城になっていますよね。麓の城光院は望月氏館跡とのことです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

うさぎ屋

望月城と寺院(城光院・信永院) (2018/10/25 訪問)

バスで訪れたため最初に望月氏の寺院をまわりました。
(信永院は武田典厩の息子・望月信永の寺)
うさぎの道は10分とあるので、近道を使おうとしましたが、
傾斜が険しく登れませんでした。大きくまわることになりました。
町内に歴史民俗資料館があります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2014.1.25登城 (2014/01/25 訪問)

長窪城から国道254号を立科町方面に行き、国道142号をさらに佐久市方面に行くと望月地区になります。
県道151号に入り、老人ホーム悠玄荘を目指していくと、老人ホームの向かい側が望月城址で案内板が設置されており、駐車場もあります。
城址は、台地が一二三段状になっていて、一つ一つの郭はかなり広めで、かなりの数の兵力が駐屯できそうな城址です。
城址に復元想定図もありましたが、往時はかなり巨大な山城だった様ですが、竪堀などの防御施設はあまり確認できませんでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 望月氏
築城年 鎌倉時代
主な城主 望月氏
廃城年 天正10年(1582)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
再建造物 碑、説明板
住所 長野県佐久市望月
問い合わせ先 佐久市観光協会
問い合わせ先電話番号 0267-62-3285