浮田小学校の先、新幹線の高架下に車を停めて登城。
畑の脇に二の丸へ向かう登城口の案内板があったのでこちらを進んで行きました。
少し歩くと段になった畑があり、ここが二の丸です。
右手に進み本丸へ。
本丸には石碑と説明板が立っています。
また、八丈島から株分けされた蘇鉄が植えられています。
その背後、一段高くなった部分には弁財天を祀る神社が鎮座します。
本丸には記念スタンプや訪問ノートが置いてありました。
「赤い城」って書こうとも思いましたがニッポン城めぐりアプリのイベントに合わせての登城だったのでそちらのHNでサインしておきました。
一旦降りて浮田小学校裏手の西出丸へ向かいました。
入口が分からなかったので見上げるのみ。
削平されていて曲輪がイメージできます。
直登しようとも思いましたが周囲には民家も多いので自重、再度本丸方面に戻りました。
最後、本丸北側の広い曲輪を歩きました。
弁財天の下あたりに井戸跡がありました。
当時は周囲が沼に囲まれる要害でその姿が亀のように見えたことから亀山城と呼ばれていたそうです。
宇喜多直家はここを拠点に勢力を拡大したことから直家飛躍の地と言われています。
そして秀家生誕の地でもあります。
砥石城、新庄山城と山城2城の後だったので良いクールダウンにもなったかな。
+ 続きを読む