ひらいじょう

平井城

群馬県藤岡市


旧国名 : 上野

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

平井城 (2024/12/01 訪問)

車/晴

+ 続きを読む

しんちゃん

関東管領の居城跡 (2023/05/01 訪問)

平井城は関東管領上杉氏のかつての居城で城址公園として整備が進められていますが
とにかく石碑やパネルがたくさんあります。本丸部分が整備が進められていて
県道を挟んで西側の二の丸とその南の笹廓は宅地になっています。かつての
本丸は県道沿いに底辺を合わせた五角形の形状をしていて東西北側に土塁が囲み
その外側と南西側に堀を巡らせていたようです。南東側は鮎川に面し崖が切岸の役割をする
天然の要害でもあったようです。パネルにある主郭保存計画の俯瞰図もそれにそった内容に
なっていますが川沿いの部分はまだ整備が進んでいない様子。
平井城は永享10年(1483)に勃発した永享の乱に際し、関東管領上杉憲実が総社(蒼海)の長尾忠房
に命じて築城したとする説と、応仁元年(1467)に上杉顕貞が築城したとする説があるようです。
いずれにせよ天文21(1552)北条氏に攻められ落城するまで、関東管領上杉氏の居城として
機能したとされています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

牛若丸

GWに攻城 (2023/05/03 訪問)

GWに攻城しました。
堀や郭などの遺構も良く残っています。駐車場もありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

TMN97

平井城址 (2023/02/25 訪問)

平井城址

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 長尾忠房
築城年 永享10年(1438)
主な改修者 山内上杉氏
主な城主 山内上杉氏
廃城年 永禄3年(1560)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 県史跡(平井城・金山城跡)
再建造物 土塁、石碑、説明板
住所 群馬県藤岡市西平井字新曲輪235-1他(平井城址公園)
問い合わせ先 藤岡市教育委員会文化財保護課
問い合わせ先電話番号 0274-23-5997