大阪城を見た翌日に行ってみました🏯
桜も咲いていて敷地内も整備をされていてとても見やすかったです
天守台の地蔵も見てれ楽しく散策をしてきました
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2019/03/30 23:52
豊臣秀長の居城 (2019/03/28 訪問)
大阪城を見た翌日に行ってみました🏯
桜も咲いていて敷地内も整備をされていてとても見やすかったです
天守台の地蔵も見てれ楽しく散策をしてきました
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2019/03/30 23:48
初の大阪城 (2019/03/27 訪問)
初めて大阪府へ旅行に行き最初に大阪城を散策🏯
敷地の広さ石垣の大きさ、水堀、空堀の大きさに驚かされますね
約七時時間見て周り隅々まで見学をしてきました
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2019/03/30 21:35
高槻市駅から (2019/03/30 訪問)
高槻市駅より徒歩に散策しました。街にある城址の悲しさで当時を偲ぶものは移築門などしかありません。
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2019/03/30 21:23
茨木駅から (2019/03/30 訪問)
JR茨城駅より徒歩にて散策しました。茨城神社に移築された搦手門、茨城小学校にある復元された櫓門があります。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2019/03/30 20:18
【春とお城】 (2019/03/30 訪問)
23区内でどなたも投稿されていないところはあるかしら?とひとつひとつ見ていったら、一箇所だけありました。目黒氏館です。(見逃しているところがあったらすみません。)
渋谷にも近いオサレタウン中目黒にありながら、そんなの関係ない城巡ラーにとっては「遺構なし、推定地は学校」という戦意喪失、難攻不落な城。23区最後の砦に相応しい城址です。
なので!行くなら!今が!チャンスです!!
現在、近くを流れる目黒川の桜がちょうど見頃です。夜桜や花筏も楽しめます。シートを広げてお弁当にするなら西郷山公園がおすすめです。
実は10年程前、目黒学院校舎内に一度だけ入ったことがあります。正当な理由で正規のルートです。館跡(推定)だったなどもちろん知りませんでしたが、今思えばあれは貴重な経験だったな(^-^)
+ 続きを読む
♥ いいね
18人が「いいね」しています。
2019/03/30 19:01
「国境を監視する山城 高根城」 (2019/03/30 訪問)
<オススメ>★★★★★
高根城は自然の堀を巧みに利用した山城である。北遠江の国人領主・奥山氏が築城したとされる。曲輪、土塁、堀切など遺構が残されている。現在みられる姿は2004年の発掘調査に基づき復元整備された。
<アクセス>
JR飯田線 向市場駅下車 徒歩20分
+ 続きを読む
♥ いいね
13人が「いいね」しています。
2019/03/30 17:55
織田家の城下町 (2019/03/28 訪問)
陣屋内にはボランティアスタッフの方がいらっしゃるので説明していただけますが
歴史民俗資料館で柏原藩の歴史を学んでから行くのがオススメです。
この日は陣屋&歴史民俗資料館ともに入場無料日でした。
長屋門だけが当時のままで残っています。
コンパクトな城下町なので
徒歩で観光名所はすべて回ることができます。
ランチ場所はいくつかありますが
お目当てのお店であれば予約されたほうが良いかと思います。
柏原八幡宮までの参道は石の階段で結構ハードでした。
春休み中でしたが比較的空いており(ランチ以外)歩きやすかったです。
+ 続きを読む
♥ いいね
13人が「いいね」しています。
2019/03/30 16:02
現地解説では蓑首城となっております。 (2017/05/04 訪問)
一昨年前のGW特攻で宮城・福島の日本海側のお城攻略に行った際、亘理城→小堤城の次に訪問したのが坂元城。
現地では蓑首城となっていたので、こちらで通させて頂きます。
JR坂元駅から1kmくらい離れた坂元神社と、その北にある坂元小学校の西側を含めたエリアが蓑首城となり、高台にある坂元神社境内が本丸跡地となる模様。
その形状からして、もしかしたら小学校に城域が浸食されてしまったかもしれません。。。
地形の雰囲気はあったものの、土の遺構は見つける事は出来ず。。。もしかしたら坂元神社本殿裏手の林内に空堀があったのかもしれません。(解説版からの予測)
最初蓑首城域は坂元神社のところだけと思っていましたが、車で移動する際丁度小学校の西側を通ったおかげで蓑首城居館区と思われる、土塁や復元門がある場所を偶然発見できました(・ω< )b
主郭からも近く、こちらには駐車場もあり、蓑首城散策する際には駐車場を気にせず散策出来ます。
位置的に亘理城と相馬中村城の間にあるので、まとめて車で訪問されると良いでしょう。
+ 続きを読む
♥ いいね
17人が「いいね」しています。
2019/03/30 14:08
遺構は素晴らしいですが道に迷いやすいです。 (2018/12/11 訪問)
小野神社のバス停で降りてから徒歩15、20分くらいで着きますが道が入り組んでおり、さらに小さな山が多いので非常に道に迷います。僕はあの頃まだスマホを持っておらず、道に迷い、結局城まで辿り着けず無様に敗走した苦い記憶があります(最近の事ですw)行かれる時はスマホのGoogleマップや下調べをしてからいくのをオススメします。
遺構はかなり残っており、井戸は今でも水をたたえています。主郭には可愛い小さな土塁があります。堀切も残っており、萌えます。行くまでの道のりでバイオトイレが何箇所があります。
周辺には小野路関屋城、小山田城があるのでセットで行くと効率が良いかと思います。
あと画像が無くてすみません。
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2019/03/30 08:48
桜が咲く城址公園 (2019/03/28 訪問)
公園なので人が多く 犬の散歩や花を見る人がいました、今時期は桜が咲いてていいですね!
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2019/03/30 08:42
幻の砦 (2019/03/28 訪問)
幻というくらい場所が特定できませんでした、いろいろ説があるようですが地形的に小高い丘ではないのできっと川を利用したのでは? 文学館辺りなのでしょうか? とりあえず地図の位置にあった場所を撮影しました。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2019/03/30 07:18
堀底歩き♪ (2019/03/17 訪問)
石神城から額田城まで電車で行こうとすると本数の少ない常磐線と水郡線を乗り継いで何だかんだで2時間かかるので、徒歩で移動しました。1時間くらいでした。
本当にここでいいの?と若干不安になりながらもナビウォークの示すとおりに田んぼの畦道を歩くと幟や説明板のある入り口に到着しました。こちら側から入る人はあまりいないかもしれませんが、これから楽しい時間が始まる感120パーセントで、本丸を見上げながら、着いたどー!という安堵感に包まれました。
城内は散策路が整えられ、随所に縄張図や説明板もあり、迷ったり悩んだりすることなく隅々まで観察できました。誰のどんなお城だったかというのは写真⑧をびよ〜んってやってくださいm(__)m。わかりやすくてじーんときます。深い堀や広い曲輪はお城時代をイメージして浸れました。
本丸から二の丸へは堀に下りてから上がります。三の丸を囲む堀は散策路であり通路。お城の姿をとどめる公園はたくさんの人に親しまれている心地よいところでした。
+ 続きを読む
♥ いいね
22人が「いいね」しています。
2019/03/30 04:49
白山城跡
JR韮崎駅から、本数は少ないが、コミュニティーバスの円井線で、大村美術館下車、徒歩10分ほどで登城口。または、韮崎駅前の観光案内所でのレンタサイクル、徒歩でも50分くらい。
夏場は、ヒルが出るのでやめたほうが良いとのこと。
獣除けの柵を開けて進むと、すぐに城跡案内板があり、さらに進むと神社があり、神社のわきから登っていきます。遊歩道がついており、途中竪堀のような地形など見ながら主要部へ。
いきなり、本丸についてしまい、本丸にも案内板と縄張り図があります。
横堀や土橋、虎口など、素晴らしい遺構がしっかり残っています。国指定史跡ということもあってか、ヤブがぼさぼさということもなく、城跡までののぼりが若干きついが、ついてしまえば楽々と遺構を楽しむことが可能です。
一応、熊の出没情報もあるので、晩秋以降、春先までの訪問が無難と思われます。熊鈴も持っていくとよいでしょう。
+ 続きを読む
♥ いいね
12人が「いいね」しています。
2019/03/30 01:08
2019/03/29 22:36
2019/03/29 22:28
2019/03/29 22:14
甲賀の丘の城 (2019/03/29 訪問)
いわぴいさんのレポートを参考に攻城。レポートの通り、Ⅰ郭から愛宕山(Ⅰ郭南の高まり)への堀と土橋は見ごたえあり。愛宕山の南と西は水利施設及びその工事のための道作りで、どこまでが遺構か判然としないが、それらしき平削地、切岸や土塁が認識できる。西側のⅢ郭はⅠ、Ⅱ郭と同じ高さ。遺構が良くわかる。西南のⅣ郭は、Ⅲ郭から数十m下り、道を越えて少し藪漕ぎ。本城は、甲賀地域に多い単郭重厚土塁囲みの城作りとは違った縄張りである。
+ 続きを読む
♥ いいね
11人が「いいね」しています。
2019/03/29 20:39
2019/03/29 20:30
2019/03/29 20:23
お城2つ? (2016/01/16 訪問)
この時期神社仏閣巡りにハマってまして、お城に来たのが久しぶりで感覚を思い出すのに時間かかりましたw
JR外房線・土気駅から徒歩20分程度で土気城に到着。
道を左に曲がった先に竹藪に覆われた堀を両サイドに持つ土橋(道は舗装されている)が土気城最初に見られる遺構になるのですが、そこにある貴船大明神の解説碑石に「貴船城」の文字が書かれてます。
土気城を貴船城と呼ぶ資料をみつけられなかったので、ここには2つのお城が存在した可能性も。
それとも最初にどちらかのお城があって、上塗りして名前が変わったとか?(那古屋城が名古屋城になったみたいに)
土橋の先すぐ左手にある祠の脇に土気城の解説版があります。
そこから外周を木々に囲まれている広い平坦地を進み、突当りにある養護施設の手前に入口同様土橋+堀のセットが見られます。
但しその堀もこの時期にして藪っていて降りる事は叶わず・・・
平坦地には遺構は見られず、開発の手によって更地にして田畑にされたのか、それとももともと平坦だった場所を利用して田畑にしたのかは定かではありません。
ま、中心部にはお城としての見所が無いと言う事でw
正直そこまで面白みのあるお城ではありませんでしたが、土気駅を中心に徒歩圏内にお城が3ヶ所(土気・貴船は合わせて1カウントで、他には駅南側に大椎城(城びと登録)と立山城(未登録)があり、合わせて見学するのがオススメです。
+ 続きを読む
♥ いいね
17人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。