車で攻城しました。早川城山公園には無料駐車場があります。早川城山の新興住宅街の中にある城址公園になっております。場所的には綾瀬市市役所の近くとなります。見事な土塁、堀切、曲輪を堪能させていただきました。攻城時間は45分でした。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/11/25 13:08
2024/11/17 11:48
県指定史跡になるだけの土塁・堀切 (2024/11/08 訪問)
神奈川県内の国指定史跡の城は100名城・続100名城の小田原城、石垣山城のみ。
県指定史跡になっている城郭はこの早川城と山北の河村城の2城のみ。
遺構がよく残っているんじゃないかと訪問。
海老名駅東口からバスに乗ると、閑静な住宅街の中に現れます。
土塁、堀切がよく残されています。
お城好きの人が見れば確かに単なる公園ではなく城郭跡だったことがわかり、確かに訪問の価値あり。
ただ良くも悪くも公園として歩道・柵が整備されているため、城としてなのか公園の整備の結果なのかは不明な箇所もあります。
渋谷氏って武蔵の城郭ではちょくちょく名前を見かけますが、鎌倉時代がメインで戦国時代のことはこの城の案内板では窺い知ることはできませんでした。
東京都の都指定史跡は教育委員会による共通の形式の案内板がありますが、神奈川県はそういったものはなさそうでした。
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
2024/02/22 18:41
海老名駅から綾瀬市役所行きのバスで…🚌 (2024/02/10 訪問)
海老名駅でJRから小田急線に乗りかえるタイミングで,「天気もいいし,日没まではまだ時間があるな…」と思い,綾瀬市役所行きのバスが見えたので飛び乗りました。といっても,キャリーバッグを持ったままで…。
事前調査で,「舗装された散策路のある公園」であることと,「城山公園バス停の目の前」という好条件が背中を押しました。
行ってみたら,(キャリーバッグを持ったままでは)堀切や腰曲輪には進入を断念せざるを得ないということがわかりました。ま,それでも遠景で確認できたので満足しました。
+ 続きを読む
♥ いいね
18人が「いいね」しています。
| 分類・構造 | 山城 |
|---|---|
| 築城主 | 渋谷氏 |
| 築城年 | 鎌倉時代?、室町時代前期? |
| 主な城主 | 渋谷氏 |
| 遺構 | 曲輪、腰曲輪、土塁、堀切、物見塚 |
| 指定文化財 | 県史跡(早川城跡) |
| 再建造物 | 石碑、説明板 |
| 住所 | 神奈川県綾瀬市早川城山3(城山公園) |
| 問い合わせ先 | 神奈川県教育委員会教育局文化遺産課調査普及グループ |
| 問い合わせ先電話番号 | 045-210-1111 |