おおのじょう

大野城

愛知県愛西市

別名 : 大野城砦、宮山城
旧国名 : 尾張

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

昌官忠

公共交通のみで(東海&関西遠征)2日目:大野城 (2024/09/23 訪問)

蟹江城から徒歩30分くらいで、石碑/説明板(35.129486、136.772038)に着きました。

大野城は織田信雄の家臣、佐久間信栄(正勝)により蟹江城の支城の一つとして、1584年(天正8年)に築かれた城です。
信栄は1580年(天正8年)に父である佐久間信盛とともに追放されましたが、その2年後に信盛が死去すると赦免されています。
当初は織田信忠に仕えていましたが、「本能寺の変」で信忠が討死したため、以後は織田信雄に仕えています。
1584年(天正12年)に起きた「小牧・長久手の戦い」の前哨戦である「蟹江合戦」では城主・山口重政は羽柴方の攻撃から守り抜き、徳川家康に味方しました。
廃城時期は不明ですが、1586年1月(天正13年11月)の天正大地震で大きな損害を被っている事から、そのまま廃城にされた可能性が高いそうです。

現在城址に遺構はありませんが、日光川ウォーターパークの西側にある水田の一角に城址碑と案内板が建てられています。
攻城時間は5分くらいでした。次の攻城先=小木江城を目指す為、永和駅から電車(JR➡名鉄)で佐屋駅に向かいます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

青春18きっぷ・猛暑下の城めぐり② (2024/07/27 訪問)

蟹江城から蟹江駅には戻らず、直接徒歩にてアプローチしました。体温越えの高温の中を延々と歩いたため大層な発汗量となりました。尾張には常滑市にも大野城がありそちらの方が有名かなとは思います。こちらは蟹江城の支城です。

+ 続きを読む

しんちゃん

城主は牛久藩の初代藩主 (2024/03/10 訪問)

大野城は蟹江城の支城で、小牧・長久手の戦いの時の城主は後の常陸国・牛久藩の初代城主山口重政公です。城址には立派な城址碑が立ち、案内板が設置されています。重政公は母を人質に取られながらも羽柴方に与せず敵を撃破したと案内板にはありますが。オカンはどうなったんだろう?
その後、大久保忠隣の養女と嫡男が勝手に縁組した咎で改易になりますが、大阪夏の陣での一族の奮戦により再び牛久・1万5千石に復帰したとのことです。この戦いで次男(長男?)・重信は木村重成に討ち取られ、弟の重克も戦死したとありますが、重成の子孫は牛久藩に召し抱えられたとされる伝説があるそうです(小川氏に改姓)。
池田輝政の件も有りますが、身内を討ち取った相手を疎かにしないことが供養につながるのかもしれません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

山口重政、さすがに骨がある (2023/04/15 訪問)

福岡県でも福井県でもなく、愛知県でも常滑市ではなく愛西市にある大野城。石碑一本の城だが小牧長久手の戦いではここで山口重政が羽柴方の滝川勢の攻撃を凌ぎ切った。常陸牛久1万石の祖となる人物はさすがに骨がある。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 丘城
築城主 佐久間信栄
築城年 天正12年(1584)
主な城主 佐久間信栄、山口重政
廃城年 天正13年(1585)?
遺構 消滅
指定文化財 市史跡(大野城址)
再建造物 石碑、説明板
住所 愛知県愛西市大字郷前(地図は石碑の場所を示す)
問い合わせ先 愛西市役所八開庁舎教育委員会社会教育課
問い合わせ先電話番号 0567-37-0231