みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

こるまろ

続日本100名城の3城目 (出石城とセット) (2019/03/08 訪問)

出石城&有子山城の2城で続日本100名城の1城分です。 岩場直登、急勾配の登山はキツかった。 鹿と遭遇してビックリです。 山頂の遺構と景色に癒されました。
ブログ①:https://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/42662053/
ブログ②:https://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/42664374/
ブログ③:https://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/42666824/

+ 続きを読む

こるまろ

続日本100名城の3城目 (有子山城とセット) (2019/03/08 訪問)

出石城&有子山城の2城で続日本100名城の1城分です。 城跡を巡った後、城下町でそばソフト。
ブログ①:https://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/42662053/
ブログ②:https://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/42664374/
ブログ③:https://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/42666824/

+ 続きを読む

こるまろ

もうすぐ満開 (2019/04/02 訪問)

桜まつり開催中。 まだ7分咲き。 黒船来襲に備え築いた砲台が現在は整備され公園に。 灯台や慰霊塔があります。

+ 続きを読む

にのまる

まだまだ現役 (2019/03/21 訪問)

工場群にあり、土塁に囲まれた公園の中にはテニスコートなどがありました。
たとえボールが土塁を超えても堀が受け止めてくれます。
堀に落ちたボールは虎口から土橋を伝って拾いに行けます。
遺構は絶賛活躍中の模様です。

あんらくごえさん、100名城達成おめでとうございます🎊

…あと22個、がんばります!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

バスの時間に注意 (2018/11/18 訪問)

東葉高速鉄道線・八千代中央駅からバスで近くまで行けると言う事で朝7:00頃出発し、2時間程で駅に到着も・・・
バスの時刻表見たら、最寄りのバス停方面のバスが90分待ちというw
時間に余裕あったので、仕方なく歩いて2.5km先の米本城に向かうも。。。

周辺の地図は持っていたものの、駅から歩く事は想定しておらず、更に現地でお城に入る道がとても解り辛かった為、城域と思われる場所を1周してしまった為、結果4km以上歩く羽目にorz

お城へ入る唯一の道が工事中で解り辛かったのに気付いたのは城の周りを2周半した頃・・・諦める寸前でした(汗)


城域は私有地との事だったので慎重に行動(荒らしたり関係無い場所に入ったり建造物を撮影しないよう・・・と言っても城域に入ると建造物は視界に入らなかった)し、米本城を見学。

開発の手が入り、城域の2/3くらいが削られてしまって城域がかなり狭くなっているとの事でしたが、それでも十分に見ごたえのある堀、土塁等見学する事が出来ました。
狭くなったとはいえ、まだ見ていなかった高レベルのお城が千葉県に残っていたとは。。。

見逃さずに見学出来て良かったです(汗)

帰りは国道16号線から勝田台駅方面へのバスが本数充実していたので、こちらから戻りました・・・最初から勝田台駅からアプローチしとけばよかったorz


お城の駐車場だけでなく、周辺にも車を停める場所が無いので、公共交通機関で訪問しましょう。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

あんらくごえ

ヲンネモトチャシ (2019/03/31 訪問)

女満別空港から車で3時間半、ついに日本100名城コンプリートしました。
スタンプは根室インフォメーションセンターと北方領土館にありますが、インフォメーションセンターには記念ポストカードがあります
北方領土館には日本最東端到達証明書もあるので折角なので両施設チャシと全て訪問がおすすめです。
チャシ自体もさることながら北海道の雄大すぎる大自然や思った以上に近くに見える国後島、歯舞群島に色々圧倒されました。
本当は花咲ガニやサンマの季節に行きたかったです

+ 続きを読む

丹羽長重

🌸春の訪れを感じて🌸 (2019/03/30 訪問)

この日は部活動が無かったので母と遠出をしました。
そこで最初に行ったのが騎西城。埼玉県では川越、忍、岩槻など建物があるお城はほぼ行きましたが、騎西城だけは行ってなかったので行ってみたいお城でした。
行ったらビックリ👀  桜が咲いておりました。地元福島はまだ咲いていないので今年初桜でした。あー春はすぐそこまで来てるんだな~と思いました。
でも、肝心な天守閣は開いてなかったです(|| ゜Д゜)
            そっちが大事やないかーい!
また、お城の遺構として唯一残っている土塁にはつくしが大量!土塁よりそっちに目がいってしまいました。
 ということで春の訪れを感じる良いお城でした😃

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

井戸,営業中です。 (2019/03/30 訪問)

登山道が整備されているのは,物見郭までです。そこからは,自分の描いたルートで登城となります。御館の乱で,上杉景勝方の佐藤平左衛門秀信が籠城し,上杉景虎方と攻防戦を繰り広げたと伝わっています。
標高:218m,比高:約130m。井戸は,今でも水をたたえています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

店長

【平成31年】初めての石垣山城! (2019/02/23 訪問)

そろそろ平成も終わるというので、行ってみたかったけど行ったことのない、石垣山城に行ってみました!
駐車場すぐでは矢穴のある大きな石と、南曲輪を発見!南曲輪の石垣の高さと積み方には圧巻…。
ぐるっと二の丸跡などを散策後は、そのあとに一夜城ヨロイヅカファームでランチ。週末ということもあり、ファームにはたくさんの方が!お昼はコースのみのようですが、果物やパンなども販売していましたし、石垣山城に立ち寄った際は立ち寄ることをオススメします!

+ 続きを読む

たま

江戸城再建のクラウドファンディングを見つけました

江戸城をARで再建する取り組みがあるみたいですね。
この団体は最終的には築城を目指しているそうですが、まずARで江戸城をバックに撮影できるシステムを開発するそうです。
面白いですね。
https://readyfor.jp/projects/edojo-ar

+ 続きを読む

souun

お城EXPO (2019/03/31 訪問)

お城EXPOのガチャガチャで入場招待券が当たったので、交通費をかけて行ってきました。
3/31現在 堀ばたの桜は全然ですが、場内の桜は一部満開だったり、まばらな状態です。
かまぼこ祭りも15時頃に行ったら屋台で売っている以外はかまぼこはなく、残念。
人出が結構でていて、ロマンスカーもすぐには乗れなかったし、天守の中も混んでいた。
お昼は小田原から一駅のって早川の魚市場の食堂へ。お店もこんでいたし、車だとまずは
駐車場行列がすごくバスも動けない状態。

+ 続きを読む

にのまる

チョー気持ちいい♪(平成語) (2019/03/21 訪問)

ご投稿のみなさまが絶賛されているので楽しみにしていました。
駅から3kmは徒歩圏ですが、ウォークナビの目的地を川崎城跡公園ではなく川崎城にしたためか、ナビのゴールは藪でしたΣ(-᷅_-᷄๑)
どこを探しても藪への突入口はなかったので諦めてそのまま山道沿いに直進すると、整備された城跡公園入り口に出ました。あの藪のなかには公園化されていない姿があったのかもしれません…ということは冷静に考えて、突入できなくてよかったということか(^_^;)
正面から正々堂々と踏み込んだ城址は大きくて深い堀と広い曲輪が連なっており、眺望もよく、北関東に残る城址の素晴らしさを改めて感じることができました。縄張り図を見ながら楽しく安全に歩くことができます。高低差がありますが階段が設置されており、全ての堀が繋がっているのでいつまででもぐるぐるまわれます。藪に接している三の堀は一段と低いところにあり、それほど手入れがされておらず、ちょっとした緊張感も味わえました。
見上げても見下ろしてもどこからどこを見ても壮観でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

八代城

国史跡指定、続100名城認定と目出度いこと続きだが、城内の木が伐採されたのでちょっと殺風景になった・・かなあ。一国二城、一藩二城という、存在自体が珍しいお城。

+ 続きを読む

カルビン

足が痙攣してました (2019/03/31 訪問)

昨日は疲労でup出来なかったので2本立てでw


おそらくここだけを目的に来る事は無いと思われる三箇城。
自分も飯盛城のバーター的な感じで訪問しました。
(「城びと」に登録されていなければ行かなかったかも)

先日久々に山城攻略した為か、四条畷側から飯盛城経由で野崎観音に到着した際には足痙攣してましたしw

御朱印授与頂いている間に少しだけ回復したので、そこから野崎駅を抜けて三箇城へ・・・野崎駅から1kmちょいの距離です。
お城と言っても遺構は残っておらず、菅原神社の入口左手にある木の根元に城碑があるだけです。

菅原神社の解説に、三箇城がここにあった事と飯盛城の支城であった事がちょこっとだけ書かれておりました。


特にお城として見るべきものは無いので、飯盛城に行かれた方が余裕ある時だけ訪問されれば良いかと。

一応菅原神社に駐車スペースがあったので、車で行かれるのであれば菅原神社への参拝してから見学されると宜しいのでは?


ちなみに四条畷駅から3城見学して野崎駅に到着するまでに25000歩歩いてました(汗)・・・そりゃ足に来ますよねw

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

解説に近づけなかった (2018/11/17 訪問)

「城びと」に登録しなければ存在すら知らなかった場所。
埼玉高速鉄道線・川口元郷駅から徒歩10分程の場所にあります。

公民館の敷地の一角の高台に石碑がありました。

公民館の建物脇に解説版と思われる銅板のようなものが見えたのですが・・・敷地をチェーンロックで施錠されていた為、近づく事が出来ませんでしたorz
(※ぜんぜん跨いで入れたけど、周辺住宅地なので・・・入った瞬間に通報されかねないので(汗))

住宅地なので当然遺構は残っておりません(むしろ公民館だから石碑とその土台が残せたような感じ)


車を停める場所も無いので、電車で出掛けた際についでに立ち寄る程度で宜しいかと。

+ 続きを読む

琵琶湖を望む景色が良い (2017/04/23 訪問)

あーるさんの投稿に被せてすみません。補足です。八幡山城を経ずに東麓から登頂することもできます。北之庄神社とヴォーリズ老健センター脇からの道があります。前者は低いシダが繁っているかも。山体には三つのピークがあり、南側が八幡山城、真ん中が北之庄城です。北之庄城から下山せずに尾根を北上し、百々神社に至る道もあり、トレイルランしている人も。琵琶湖側の景色はグッドです。

+ 続きを読む

チェブ

庁鼻和上杉氏! (2019/03/23 訪問)

「庁鼻和城」の門にあの雀のマークを見た時、こちらはどちらの上杉さんだ?と思ったら「庁鼻和上杉氏」。
山内上杉 憲顕さんの六男坊、憲英さんが築城しました。
康応2年、憲英さん仏道に帰依し国済寺を建立しました。「庁鼻和城」、国済寺の方が探しやすいと思います。
この頃、室町幕府や関東管領、公方が ごちゃごちゃしていた時代です。
庁鼻和上杉氏は「庁鼻和城」で三代続き、康正2年に「深谷城」を築城し移ります。
ちなみに深谷では「深谷上杉氏」になります。
正直な感想は上品なお寺さんです。
遺構は裏手に土塁があるようです。
私、黒門と三門を見て満足してしまいました。すいません。
新年号、「令和」と発表されましたね。
私は昭和生まれなので3時代を過ごす事になります。
1370年頃築城された「庁鼻和城」。年号は応安でした。「深谷城」の築城は康正2年、1456年です。
約85年間「庁鼻和城」使用していた計算です。
なんと年号は約14回も変わってます!

+ 続きを読む

トリ

平成29年 (2018/02/13 訪問)

一昨年の2月、急にまとまった休みが取れた為今まで行った事すらない四国旅行を思い立ち、どうせ行くなら四国にある100名城に指定されてる9つのお城を周ってやろうと計画を立てました。
三日間で9つをまわるのは想像以上にハ-ドなものでしたが、一気に見てまわったおかげでそれぞれのお城の比較やが出来とても興味深いものでした。
そんな中でも1番のお気に入りは丸亀城。お城に辿り着くまでのひたすら長い急坂、息も絶え絶えでようやく登り着き、天守閣から眺めた四国の風景はいまだ色褪せることなく、くっきりと脳裏に焼き付いています。
帰りの電車ギリギリとなってしまい、慌てて登った高知城、一人用リフトで風に揺られスマホを落としそうになりながら周辺の写真を撮った松山城、一見お城には見えないけどそのこじんまりとした雰囲気が良い湯築城など、他にも思い出深いお城ばかりで、また同じルートで、今度はじっくりと時間をかけてまわってみたいと思わせるステキな場所でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

天下太平

金ピカ✨鯱は何個??? (2019/03/31 訪問)

「国盗り」の雄として登場した宇喜多直家の息子 宇喜多秀家が築城した岡山城は、大阪城を偲ばせる古式の天守。
天守閣には、およそ28個の金の鯱が光っている。
また、岡山城に行くには、岡山駅前駅から走っている「路面電車」で城下駅まで行くと良い。(岡山駅までは、新幹線などで!)

今は再建した天守だが、築城当時の石垣が本丸に展示されている。

先ほど話に出た城下駅から岡山城までは、「しろちか」を通って、綺麗な綺麗な川辺を歩けば着く。


+ 続きを読む

天下太平

宍道湖の隣松江城 (2019/03/30 訪問)

松江城は、国宝であり地上5階地下1階の内部が現存した天守である。
松江城に行くには、出雲市駅などから走っている「やくも号」で、松江駅まで行ってバスで大手門まで行くことができる。
大手門には、松江開府の祖 掘尾吉晴の像が立っている。また、堀川には、ぐるっと松江堀川めぐりが、堀川をぐるぐる回っている。松江城周辺には、歴史館や、武家屋敷がある。
日曜日には、まつえ武将隊がガイドしてくれる。
また、天守の高さは日本で2番目の超ビックな城!!!

+ 続きを読む

ページ1545