みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

カルビン

なんちゃって逆茂木 (2014/12/06 訪問)

今でこそグーグルマップを見るとすぐお城が見つかりますが、5年前になると有る程度有名な場所でないとグーグルには表示されておりませんでした。
なので有る程度の規模がないと各サイトでもなかなか見られず。。。

そんな中当時からあちこちでよく目にしていた蒲原城に、静岡県海沿いのお城散策した際、帰り際に訪問させて頂きました。

早朝から結構な規模のお城を見学してきてこの日6城目、流石に詰め込み過ぎだったなぁ・・・と。

ただ、蒲原城はある意味丁度良い規模だったおかげ+ちょっと珍しいものが見れたので、〆としてはうってつけの場所でした。


大きく2つの曲輪を軸(善福寺曲輪と南曲輪)として、道中に堀・竪堀等が見られます。

登城口脇にあった大空堀は藪っていて、帰りぎわにに案内版が見えて初めて存在を知ったというw

で、珍しい物っていうのが善福寺曲輪にあった造り物の逆茂木。
これでもかっ!ってくらい並んでおりました(ーωー;)
ま、リアルな逆茂木とは違って安全設定ですが(ーДー;)ゞ

駐車スペースがあるので車での訪問がベターですが、JR東海道本線・新蒲原駅からでも1.5kmくらいなので歩いても行けます。
が、登城口まで結構な登りなので、やはり車の方がオススメです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ざるそば

再びこの姿を見せてくれることを (2006/04/11 訪問)

2006年4月11日撮影
あの日のほぼ10年前の姿です、出張の際立ち寄ったもので、ぎりぎり桜に間に合いました
角度違いで天守2枚、飯田丸越しの天守

最後の写真は札櫓門跡に登る途中に設置されていたベンチで
グーグル・マップで確認したら、震災の際、周辺の石垣が崩れているようです

いつかまた穏やかな風景を見せてくれることを願って

+ 続きを読む

余語出羽守

【平成30年】城の原点 (2018/04/01 訪問)

日本人が自分達の身を守る術として、
居住地に他の侵入を防ぐ濠や柵を設け、
環濠集落と呼ばれる施設を築いた。
これが後の世の城に発展して行くのだと
考えると、城好きとして感慨深い物がある。
また、世界を見ると城を築き、共通の設備を
備えている所を見ると、人の考える事は
世界共通でとても興味深い。

+ 続きを読む

金森長近ゆかりの地 (2019/04/25 訪問)

下調べしたとき、跡地が善立寺という情報と城の下公園という情報が見つかりましたが、現地説明板で、城ノ下とされてました。今は、琵琶湖岸から離れてますが、かつては湖岸の港に近かったものと思われます。
南側に大門の地名も残ります。善立寺は、城の下公園の北にあり、城の上側にはあたります。

+ 続きを読む

余語出羽守

【平成30年】女城主の城 (2018/11/25 訪問)

御殿のあった曲輪から山を登ること700mの
所に、圧巻の段状石垣がある。
岩村城の顔と言っても良い場所だ。
かなり標高が高いため、ここで生活すれば
肺が鍛えられるのではないかと思った。

+ 続きを読む

チェブ

谷戸運動公園の方です。 (2019/04/20 訪問)

東京 中野区の「城山」に行きました。
谷戸運動公園が城跡です。
近くに、城山公園がありました。
名前からしたら、こっちだろって思ったら滑り台やブランコがある公園でした。
谷戸運動公園に説明板があります。
太田 道灌さんの砦跡とも堀江氏の小城砦を兼ねた土豪屋敷だったとも書いてあります。
高い金網のフェンスの中、お兄さん達がランニングしてました。お城跡の想像は難しかったです。
余談ですが道に迷って坂道を上がりました。「城山」だから高い所かなと思いまして(笑)
あったのは多くの芸能人が通い卒業した堀越学園です。
こちらは塀が高く防犯カメラ作動中です!

+ 続きを読む

イオ

山城シーズン最終 (2019/04/20 訪問)

ここしばらくは街中の城(跡)ばかりで山城(というか土の城)に行っておらず、みなさんの投稿をうらやましく拝見するばかりでしたが、本格的に草木が茂り、獣や蛇や虫が出てくる前に行っておきたい、ということで、白浜町での所用を済ませた後、近隣の衣笠城を訪れました。

県道216号線沿いの中の宮バス停付近から山頂手前の鉄塔を目指して農道を登っていき、鉄塔近辺の空きスペースに駐車します。農道は舗装されていますが、ガードレールは無く、道幅も狭く、随所にある待避所以外では対向できないのでご注意。もっとも、そう滅多に対向車は来ないと思いますけどね。

縄張りは、上段・中段・下段の曲輪と、上段中段の曲輪を取り巻く帯曲輪で構成され、上段と中段の曲輪には土塁(その北面下部には石積)が、中段と下段の曲輪の間には空堀と土塁が、下段の曲輪の南側には竪堀があり、北側の帯曲輪には溜池跡と伝わる窪地と井戸跡と思しき穴、西側帯曲輪の西側には堀切もあり、さらに上段の曲輪からの眺望は素晴らしく、白浜温泉の半島部越しに太平洋まで見渡せる(この日は遠くは霞んでましたが…)など、小さな城ながら山城の見どころが凝縮されており、久しぶりの土の城を充分に堪能できました。

ただ、草木は次第に茂ってきていますし、竪堀や堀切を探して藪こぎしていると、何度か藪の中で何かが動く音(小さな音なのでトカゲ?)がするなど、やはり山城めぐりに適した時季はそろそろお終いのようです。曲輪の周囲にはモミジが植えられていましたので、次は紅葉の頃に来たいですね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

江尻のJ

坂に惚れて行ってきました (2019/04/22 訪問)

一泊二日の大分の旅、百名城でないのに一番長い時間をかけて見てきました。坂の道は上の幅が広く、下の幅が狭くなっていました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

江尻のJ

猫の駅長 (2019/04/21 訪問)

岡城に行ってきました。電車で行くにはかなり遠いところだった、1日の便数が少ないので時間調整が大変だった。長い旅の後の駅長にはほっとさせられました。

+ 続きを読む

江尻のJ

大手門工事中 (2019/04/22 訪問)

府内城に行ってきました。大手門は工事中で通行することができませんでした。スタンプはプレハブの建物の中にありました。パイプで天守閣らしきものが建っていて、夜間ライトアップするようです。

+ 続きを読む

余語出羽守

【平成30年】古の福岡を感じる (2018/03/31 訪問)

岩屋城からは、背後は大野城。眼下には
水城が見える。
岩屋城自体は戦国時代に立花宗茂の父
高橋紹運が築城した物だが、周囲には平安時代の遺跡などがあり、歴史的に重要な地である。
岩屋城から博多湾方面を眺めると、先人達が必死の思いで、この日本を守って来たから
こそ、今日の日本があるのだなと感じた
旅だった。

+ 続きを読む

todo94

満開の桜 (2019/04/21 訪問)

城址碑も説明板もない稲村城を攻めた後、向かいました。松本の弘法山古墳のように遠目にも目立つ桜に覆われた小山がありましたが、それが長沼城でした。空堀や土塁の美しさを堪能するには花も葉もない冬枯れの季節がベストだと思いますが、この城は郭を楽しむくらいかと思いますので、桜の季節が将にベストシーズンかと思います。良いものを拝ませて頂くことができて満足です。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

たしかに,テリーマン! (2018/06/11 訪問)

「どこかで見覚えが…」と思っていたのですが,カルビンさんさすがです!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

新府城七里岩防衛ライン (2019/04/20 訪問)

緩い上り坂の右側に広めの曲輪が二つあり、左手には帯曲輪。登りきったところに本丸。新府城大手道の小さい版みたいでした。説明板などがなく、妄想ですが。

下山してから土塁が残る御名方神社まで行ってみましたが、意外と遠くて15分くらいかかりました。このあたりも全部含めての新府城構想だったのですね。これだけ広いから完成しなかったわけだ!勝頼くんの無茶振りも仕方がない。

新府城から能見城を見た記憶がないので、勝頼の野望を確かめにもう一回新府城に行ってこよう。そして、新府城から能見城まで歩いてみよう…かな。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

ちょい寄り唐津城 (2018/09/25 訪問)

 昨年9月23日24日山城サミット㏌安来大会に参加後4泊5日の九州北部未踏の城探訪、2泊を唐津虹ノ松原でしましたので唐津城屹て居り唐津城下の駐車場に停め久しぶりの唐津城を遠くから望遠撮影、鑑賞

+ 続きを読む

カズサン

岩山の城 (2018/09/27 訪問)

 昨年9月23日24日山城サミット㏌安来大会に参加終了後長崎道で車中泊し以後4泊5日の九州北部未踏の城探訪、肥前獅子ヶ城を探訪、三の丸下まで車で行ける有難い、トイレ無し、駐車場の顔面に大きな岩山城の成り立ちが分かる様、順路に従って本丸まで、岩の城塁、切通、石垣、曲輪、わくわくどきどきの連続です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

高速道路に浸食されてもこの規模 (2014/12/28 訪問)

なんとか公共交通機関を駆使して訪問しようと試行錯誤したものの、一番近くを通るバスのアクセスが上手くいかず、結局付近の史跡をまとめて見学すべく冬季休暇に入ってすぐに車で出動しました。
混雑が嫌だったので夜明け前から出動し、丁度明るくなった頃に小幡城に到着。。。勿論この日の大本命です(`・ω・´)

事前情報だと駐車スペースに苦労されている方が多かったのですが、お城入口に2、3台駐車出来るスペースがありました。。。なんだ、だったらもっと早く車でくれば良かったw


色々な方々の高評価に違わず凄い所です、ここ(驚)
印象は。。。土塁迷宮っていったところでしょうか。。。

基本迫ってくるような高い土塁に囲まれた堀底道を通る訳ですが、似たような景色が延々と続き、漏れなく自分の位置を見失えます(汗)

奥には竹林と主郭があり、これまた多彩で複雑な遺構を見る事が出来ます。

東関東自動車道に城域浸食されたにも関わらずこれだけの規模を残している小幡城、100名城・続100名城含め、間違いなく関東で5指に入る屈指のお城です。


唯一小幡城の欠点があるとすれば・・・城域の薄暗さでしょうかw
城域全体がほぼ日の光が届かない為、間違いなく夏から秋にかけて藪蚊が凄そうです(危)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

肥前名護屋城の前田利家陣城 (2018/09/26 訪問)

 昨年9月23日24日山城サミット㏌安来大会参加終了後4泊5日で九州北部の未踏の城探訪の中で1日名護屋城の陣城探訪をしました夏草覆われてる所が多く踏み入る所が少なかったのですが前田利家陣城は夏草も刈られ探訪が可能でしたので投稿させて頂きます、大手枡形石垣もしっかりしお往時を物語って居ります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城フィギュア工房

姫路城大天守

姫路城大天守造形しました。

+ 続きを読む

カズサン

松浦党の総石垣の城 (2018/09/25 訪問)

 昨年9月23日24日山城サミット㏌安来大会に参加しその後4泊5日で九州北部を未踏の城探訪し松浦半島付けの梶谷城訪ねました、車は中腹の駐車場にトイレ有り、案内説明板完備、そこから歩いて10分そこそこ登城路にも石垣が有り、副郭あり探訪しながら登れます。
 登り切るとそこは二の丸車で行け駐車場エリアも有りますが登城路を歩き探訪するのがいいでしょう、夏草が茂り草刈りも未だ無く二の丸石垣、大手虎口石垣は夏草に覆われ踏み込みを躊躇します、別の登城路を通って本丸、天守台へ伊万里湾の眺望が絶景です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1527