平成31年4月26日、私が平成の最後に行った城です。
正直、初めてで期待もしていなかったのですが、行ってみると本当に素晴らしい遺構でした。
平成の最後にこのような素晴らしい城址に行けて良かったです!
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2019/04/27 21:35
2019/04/27 21:23
府議・知事選挙真っただ中 (2019/03/31 訪問)
3/31の大阪行軍の帰り、時間がちょっとだけ余ったので、行き掛けの駄賃で高槻城に寄ってみました。
なにせ新大阪駅から新快速で1駅なもんで(ーωー;)ゞ
その次が京都駅・・・この区間だけ通るのに新幹線使う方、ほぼいないと思いますww
JRの駅からだと阪急の駅より高槻城まではちょっと歩きますが、それでも1kmちょっとなので、20分はかからないかと。
周辺には遺構は残っていなさそうでしたが、お城で有った事を示す物や高山右近関連の案内等が数多く存在していたので、寄り道した甲斐は十分にありました。
野見神社参拝時には御朱印を授与頂いている間に高槻城の移築門と思われる建造物もじっくり拝見出来ましたし。
その野見神社と高山右近像のある城址公園の間では大々的に整地作業が行われていて。。。もしかしたら高槻城に関する何かを造られていた?もしくは発掘作業されていた?
高槻は続100名城の芥川山城(昨年の台風の影響でまだ訪問が困難との事)への足掛かりになる場所なので、次回訪問する時が楽しみで御座います。
しかももう1ヶ所移築門がある本行寺の存在や、同じくJR高槻駅から徒歩圏内に摂津芥川城があった事を帰宅後に知ったので、これはもう再訪間違い無しです(GW中は既に新幹線チケット取れないでしょうし、どうせ行くならゆっくり周辺も訪問したいので、夏以降の涼しくなった頃に時間取れたら行きたいですね)
当時現地は大阪府知事・府議選挙の真っただ中で、応援合戦が激しかった。。。
あの総理連呼した辻本議員も応援に来ていた(自分の1mも離れていない場所を車で通過w)んですが、キャベツ確認中「しまぞう」さんと、本当にそっくりでした(笑)
+ 続きを読む
♥ いいね
16人が「いいね」しています。
2019/04/27 11:38
2019/04/27 11:34
2019/04/27 11:28
岡城
700年も続くこのお城に住んだのはもしかしたら緒方氏、志賀氏、中川氏の3氏しかいない。恐ろしく息の長い城だ。しかも延々とこつこつと増強され、進化し続けた城でもあるようだ。
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2019/04/27 11:26
2019/04/27 11:25
鞠智城
古代山城で今のところここだけで検出された八角楼閣は「見せる」要素満載で、築城者は(古代人だが)後の「天守」にも通じる何かをこの建築に求めたのではないだろうか。
+ 続きを読む
♥ いいね
7人が「いいね」しています。
2019/04/27 10:47
石垣修復完了宣言 (2019/04/21 訪問)
午後には市長による石垣修復完了宣言があり、駐車場はほぼ満車状態でした。桜の見頃は過ぎていましたがそれでもまだ楽しめる感じ。今回の目的は、前日にオープンしたばかりの小峰城歴史館。春風亭昇太師匠によるナレーションのCG、堪能して参りました。勿論、三重櫓にも登ってきましたとも。
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2019/04/27 08:11
畝状竪堀群 (2013/01/01 訪問)
天正11年鱸重愛(鈴木氏)は徳川家康に従って串原・広瀬の城を攻めて功を上げ、領の加増を受けて城を改修しましたが、豊臣秀吉に従わず文禄元年小原を退去させられ、城は破却されたと云われています。
市場城は本城小学校の北西の標高390mの山に築かれています。現在は、城址公園として整備され遊歩道が設置されています。主郭を中心とした大半は石垣造りで主郭内部は食い違い虎口によって副郭になっています。現在の石垣は南側と西側に一部残すのみとなっています。主郭の西側には枡形門の石垣が残り、その北側に畝状竪堀郡が残っています。こじんまりとした城ではありますが、見所満載で十分に満足できる城跡ではあります。石垣・畝状竪堀群・それにさんざ畑と呼ばれる曲輪群は下から見上げる姿が圧巻です。
車で行かれる方は本城小学校を目指し、本城小学校に至る道に遊歩道の入口と駐車場があります。
+ 続きを読む
♥ いいね
18人が「いいね」しています。
2019/04/27 01:52
2019/04/26 22:49
日帰り山形・福島行軍 (2014/08/14 訪問)
さぁGWだ、お城いくぜぇ!って方多いと思いますが・・・
いざ計画を立ててみると、宿や電車の指定は満員で、しかも空いている宿も料金3割~5割増しときたもんだw
なんか馬鹿らしくなってきたので、平成最後~令和序盤は近場日帰り行軍ですまそうと思いますw
以前は連休の際の車での行軍は、日付の変わる頃に出発して行きの渋滞回避する・・・って手段を良く使いまして。
2014年のお盆も同様に家を0時に出発し、米沢城に5時頃到着、その次に長谷堂城行って散策し、3ヶ所目に立ち寄ったのが上山城。
行きに立ち寄るには時間早すぎて、まだ模擬天守が開館していなかったから3番目の訪問になったんですがw
それでも9時前には上山に到着した為、模擬天守周辺を散策して開館するの待ってましたw
模擬天守とその隣にあった月岡神社(実際の主郭はこちらだった)にかけて土塁や堀、虎口等、土の遺構があり、お城の外観も(といっても片側工事中で残念なビューにw)まぁまぁでしたし、あとすぐ近くにある武家屋敷等ざっと見ているうちに開館時間になったので天守へ。
天守内はざっとの見学で早々に引き上げました。
資料館になっていて、自分的にはそんなにそそられなかったっていうのがその理由なんですが・・・
個人的には上山城だけを訪問するには遠すぎてちょっと物足りなかったです。
出来れば近場の長谷堂城等とセットで訪問されるのが良いでしょう。
帰りには東北自動車道でお盆のUターンラッシュに巻き込まれました(汗)
+ 続きを読む
♥ いいね
17人が「いいね」しています。
2019/04/26 22:27
御城印 (2019/04/26 訪問)
御城印をGETしに行ってきました。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2019/04/26 22:04
太田 道灌別館? (2019/04/20 訪問)
東京の新宿に「御殿山城」。太田 道灌さんの別館ともあります。
なんか、きらびやかな旅館か料亭のイメージです。
行って来ました。
「御殿坂」でした。
この「御殿坂」のすぐ近くに「築土城」があり、お隣どうし?一部?築城時代が違う?そもそも、「御殿坂」を「御殿山城」に行った事にして良いのか?
と、消化不良ぎみのお城巡りでした。
でも、坂の上。お城があったんでしょうね。
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
2019/04/26 20:51
薮にタケノコの季節 (2019/04/25 訪問)
既投稿の通り、本丸の大半は小学校の敷地になっているが、南側の尾根続き側の土塁、堀切は、重厚・急峻。土塁の内側は、城主墓などあり整備されている。他は竹藪。
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2019/04/26 20:16
広島城 (2016/04/24 訪問)
【百名城2城目】
<駐車場他>城駐車場はなし。広島市民病院に駐車。<交通手段>車
<見所>再建二の丸の建物群 再建天守
<感想>広島は野球観戦で毎年訪れる場所で、今まで車から一瞬前を通る時天守を見る程度で城には行ったことがなかった。最初に40分かけて内堀外側を1周し観察する。南側以外の堀はかなり幅広である。表御門から入り、櫓門の櫓内部・二の丸多聞櫓内・平櫓内・太鼓櫓内を観察。なかなかよかった。次に福島正則の石垣を観察。本丸は上下段あり、上段は刻印のある石垣も見られる。天守は木造の5層望楼型の重厚感と優美を兼ね備えた感じがあり良かった。小天守も再建してほしかった感じ。今回福島正則の改易理由が石垣建築で難癖つけられたことや、太平洋戦争で、大本営になっていたことも知らなかったので、勉強になった。
<満足度>★★★☆☆
+ 続きを読む
♥ いいね
11人が「いいね」しています。
2019/04/26 17:12
尼崎城天守 (2019/04/26 訪問)
周囲のマンションが映らないように撮影した。
+ 続きを読む
♥ いいね
11人が「いいね」しています。
2019/04/26 07:31
2019/04/26 06:49
須賀川市歴史民俗資料館の近く (2019/04/21 訪問)
方形の館跡の北西角に土塁が残っていますが、堀が枯れた葦で埋まってしまっていて余り見映えは宜しくありません。須賀川市歴史民俗資料館に展示されている航空写真は結構良い感じでしたので、整備の手を入れて頂けると嬉しいのですが。
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2019/04/26 01:35
対武田前線基地の水軍城 (2019/03/30 訪問)
全国的にも珍しい山城の特徴を持つ水軍の城で多数の土塁や空堀、尾根を切断するように作られた堀切も見ることができます。
伊豆半島の西の付け根、駿河湾が東に向かって大きく湾入する最奧部の内浦湾に突きだした半島状の小丘陵地に立地しています。駿河湾沿いを通る、静岡県道17号沼津土肥線の伊豆・三津シーパラダイスの先にあると言った方がわかりやすいでしょうか。駐車場もあります。
城跡の登城口にパネル展示で詳しく紹介されていますので知識を詰め込んでから散策できます。遺構は、城山の南東から北西に延びる4つの曲輪と、北東方向に延びる腰曲輪により構成されています。ひらがなのくの字形になります。曲輪は尾根稜線上の平坦部を堀切によって区切られ、階段状に次第に低くなっていく直線連郭式の縄張りです。
韮山城の海の玄関として認識され、北条水軍の拠点として整備されたようです。天正8年(1580年)には、沼津の千本沖で武田水軍との海戦もあったそうです。
復元した櫓からの眺めも良く、潮の香りが心地よかったです。
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
2019/04/25 22:48
ご先祖様ゆかりの伝説の残る地 (2019/04/06 訪問)
天守台に関しては、天守で言うところの模擬天守に相当するもので実際に天守台があったわけではありません
一説ではこの場所の東側の麓で起きた関戸の戦い(有名な分倍河原の戦いの次の合戦)に際して新田義貞監視のために砦が置かれたとの話もあります(余談ですが新田義貞公はうちの本家筋のご先祖様となり、この時の鎌倉攻めにはうちのご先祖様も参加したようです)
写真の説明
1,2天守台碑:1枚目横の階段が位置を変えてあの耳をすませばに登場した階段のようです
3,4天守台近くからの展望:3枚目正面奥が多摩のよこやま、古代(奈良期)東海道の候補地になります
5,6多摩のよこやま点景:古代東海道候補地近辺は遊歩道として整備されています
7.8関戸古戦場跡/熊野神社:熊野神社はかつて鎌倉街道の関所だったと伝わります
9.10桜ヶ丘ロータリーといろは坂、ロータリーの奥には映画にも登場した店、いろは坂は映画で図書館だった場所です
天守台のある桜ヶ丘以外の場所は、この数年の間に散歩で訪れたものからの抜粋になります
その他にも近隣には映画や特撮のいわゆる聖地や、調べてみると興味深い歴史遺構などが結構あります
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。