今は、幕末にアメリカ領事館だった本覚寺が建っています。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/03/26 22:08
2022/12/28 13:15
かつての海側の眺めはよい (2022/12/27 訪問)
城跡は京浜急行神奈川駅から国道1号線(第二京浜)青木橋交差点先の高台にある。線路を挟んで権現山城跡が見える。台場築造の前は尾根続きの急峻な場所だったようだが、台場以外に明治期、鉄道を海に通すため埋め立てように大きく削られたとも。
城跡は本覚寺の境内で山門脇にはアメリカ領事館跡の石碑がある。鎌倉時代1226年の開山とある。本堂の北から西一帯は墓地となり、大部分は本堂より20mほど高く、城(砦)の中心部かと思わせるが、墓地・住宅地になり遺構は遺っていない。権現山合戦後、北条氏領となり家臣の多米氏が大永年間(1521~1528)頃に城主になったと、他の説明書に載っている。
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2022/07/23 20:14
2022/05/12 20:16
分類・構造 | 山城 |
---|---|
築城主 | 多米周防守 |
築城年 | 戦国時代 |
主な城主 | 多米氏 |
遺構 | 消滅 |
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区高島台他(本覚寺) |