小学校でした。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2023/06/17 21:57
2022/11/06 23:11
2022/05/07 08:38
横浜市11城巡り④:太田道灌屋敷 (2022/05/06 訪問)
青木城からの転戦です。横浜市11城巡り4城目は太田道灌屋敷です。
6月の九州遠征前の、なまった足腰のリハビリを兼ねた攻城(PART4)です。
黄金町駅より徒歩10分くらいで太田小学校校門前(35.440990、139.617866)に着きました。
室町時代の創建で、神奈川県横浜市南区三春台(太田町)には町名のおこりである太田道灌の屋敷があったとされます。
江戸時代末期はそれなりに遺構が残っていたようですが、現在は正確な位置も定かではないようです。
比定地は、蓮華院裏手の丘陵、太田小学校の辺りとされます。
戦国時代には、後北条氏に代々仕え、1590年(天正18年)小田原落城で民間に下って当地に土着した桜井氏の居館であった可能性が高いといいます。
遺構はなく高台に太田小学校があるのみです。
黄金町駅から太田小学校に向かいましたが、結構坂がきついです。
攻城時間は5分くらいでした。
+ 続きを読む
♥ いいね
13人が「いいね」しています。
蒔田城や太田道灌屋敷跡に関する講演会は山城ガールむつみ氏や、久保井朝美氏(気象予報士)、二宮博志氏(城郭復元マイスター)、真田徹氏(真田幸村14代・仙台真田家13代当主)、山本博士氏(眞葛ミュージアム館長)が登壇。2城の御城印も。 開催日時:12月13日(水)12:00~15:00(城巡り)、12:00~18:00(ジオラマ等展示・ワークショップ)、18:00~21:00(講演会) 参加費: 3000円(城巡り)、前売1500円/当日1900円(講演会)。前売券:チケットぴあ(Pコード:651890)
※ 内容は変更となる可能性があります、予めご了承くださいませ。
分類・構造 | 平城 |
---|---|
天守構造 | なし |
築城主 | 太田道灌 |
築城年 | 室町時代 |
主な城主 | 太田氏 |
遺構 | 消滅 |
住所 | 神奈川県横浜市南区三春台42(推定地) |