みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

スミヤキ

小田原北条氏百年の礎 (2019/03/30 訪問)

戦国乱世の英雄北条早雲公が伊豆支配の拠点として築城し、その死後も拡張整備され、後の豊臣秀吉による小田原征伐の時にも、少ない兵力で3ヶ月も籠城に耐え抜いた要害堅固なお城です。

韮山城は、本城と背後にそびえる天ヶ岳に配置された砦によって構成されています。本城は標高42m の龍城山と呼ばれる南北に細長い尾根上に本丸・二ノ丸をはじめ4つの曲輪が直線的に配置された連郭式の平山城になっています。本城まわりの低地部分には幾重にも堀が廻っていたようです。

韮山城本城跡へは城池親水公園から登城出来ます(駐車場有り)。本丸と二ノ丸の間に堀切、堀や土塁などの遺構が残され見ることができます。また、本丸からの眺めがよく、晴れた日には遠く富士山も拝めるようです。
本城から南側にある土手和田砦には、石積みを伴う畝堀、障子堀などが残っているらしく、豊臣軍が築いた陣城跡も含め、体力に自信がある方は、足を延ばしてみては如何ですか?

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ひで

こちらも桜が満開 (2019/04/19 訪問)

二度目の上田城🏯

桜が綺麗に咲いていました🌸

+ 続きを読む

ひで

桜満開 (2019/04/19 訪問)

開花宣言のニュースを見ていて来ましたが桜が綺麗で楽しめました🌸

桜とお城のコラボは素敵ですね🏯

+ 続きを読む

さっちゃん

桜満開 (2019/04/22 訪問)

4月22日に平成最後のお城巡りしてきました♪丁度、桜も満開でいい思い出になりました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

【平成28年】御柱祭真っ最中に諏訪湖周辺の史跡巡りw (2016/04/09 訪問)

何も考えずに諏訪湖周辺の史跡巡りに行きますか~くらいの気分で下諏訪に行った訳ですが、妙に同じ駅で下車する人が多く・・・?
駅前でその理由が判明・・・そう、御柱祭の時期だったんですねw

通常より数倍は人が多いであろう諏訪大社下社・春宮と秋宮及び史跡を見学した後、隣の岡谷駅に移動し、徒歩で約1kmのところにある花岡城へ向かいました。

駅から諏訪湖の付け根にあたる天竜川(流れに乗っていけば二俣城に行けるんですねw)の橋を渡ってすぐに二俣(被せてみたw)の分かれ道があり、お城の道しるべが坂上を指していたのでそちらに進む事10分程(結構な上り坂なので時間かかりました(汗))歩くと左手にある花岡公園が花岡城になります。

諏訪大社や他の史跡でも桜満開でしたが、ここ花岡公園もなかなかの花見スポットでした。

お城としてはそれ程大きな規模ではありませんが、帯曲輪・蔀土塁等の明確な遺構も見られます。

諏訪湖の眺めも良い事から、お城見学というより絶景を見に行った感が大きかったです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

とみー

施設が充実!!! (2019/04/21 訪問)

駐車場に車を停めて登城開始!宇都宮城址公園専用駐車場は無料です。車から降りると、いきなり城の遺構を発見!!土橋です。横に解説板があって解説してくれています。それによると土橋は発掘調査で見つかり、見つかった石の上からそれを保存するかたちで石積みが復元してあります。その後に本丸にある清明館に行き、宇都宮城や市の歴史を知り清明台と富士見櫓を見に行くために土塁に掛かっている階段を上ります。階段を上りきると立派な櫓の入口が!!中に入ってみると木の温もりが感じられました。富士見櫓内には、富士見櫓の模型が展示されています。なんと、どちらの櫓もバリアフリーにするためにスロープを付けたみたいなのですが結果的に櫓の本当の階段を上れなくなってしまっていて少し残念です。そして階段を降りてあの土塁のトンネルに向かいます。トンネル内には宇都宮城ものしり館やまちあるき情報館など施設があります。ものしり館には出土品や絵図、ジオラマなどが展示してあり、とても楽しいです。宇都宮城正面の土塁は復元ですが高さが約10mもあり防御の強さが感じられます。 パンフレットは清明館、宇都宮城ものしり館でいただけます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

バラ園。 (2019/04/13 訪問)

埼玉県の斎藤 豊長さんの「斎藤氏館」に行きました。
ナビ任せに運転していると住宅街に土塁、発見です。
ゴール地点には「斎藤氏館」の案内板や説明板がありません。
手入れの良いお庭、、、城跡チックではありません。
立派なお屋敷の門があり、その近くに駐車場がありますが、高級車が何台か止まっていて迷いました。
駐車しても良いか聞きに行こうかとも思いましたが門と土塁の写真を写し退陣です。

後で調べてみたら今でも斎藤さんの子孫の方が住んでいるようです。
更に手入れの良いお庭はローズガーデンでした。
これからの季節、バラよし土塁よしの「斎藤氏館」です。

+ 続きを読む

いんげん丸虫

城と言っても 弥六城 (2019/04/21 訪問)

城と言っても畑のイメージも強いです。
長野県上田市 弥六城
実際、下部は桑畑のように使われてたみたいです。
しかし上部では異様な屈曲の石垣があり城跡を感じさせます。

+ 続きを読む

doshou

平成百名城 三冠王を目指して

「日本百名城」
  平成18年(2006年)4月6日、日本城郭協会は「日本百名城」を認定、同年6月に各城にスタンプを設置し、スタンプ帳も準備した。私はその時70歳に近く仕事での地方回りは引退していた。しかし、家族、友人達との旅行は国の内外を問わず、趣味として続けていたので、このニュースには関心があった。
 平成20年(2008年)3月、たまさか、立ち寄った青森県の「根城」がスタートとなり毎年、約20城の訪城を重ね、平成26年(2014年)2月に、かねての予定通り、江戸城で100城目のスタンプを押した。
その足で城郭協会へ行き「祝登城完了 登録第433番目」のスタンプを頂き、その後、立派な「盾」もお送り頂き家宝としている。
自分のホームページを作り、各々の城の探訪記を掲載しているので、訪問いただければ、とても嬉しい。
http://100shirowoyuku.net/index.html

「「続日本百名城」
 これで一段落と思ったところ、城郭協会は、平成29年(2017年)4月6日の城の日、「続百名城」を発表した。
 平成29年。私は79歳。この2年前に転倒し、両足骨折でリハビリに苦闘している。しかし今は「人生100年」の時代だ。今後、20年あれば完登できるだろうと、早速に、スタンプ帳を取り寄せた。
 幸い、私と行を共にしてくれる同期、或いは若き友人たちに恵まれ、平成の終わりの月までに40に近い城のスタンプを集める事が出来た。
 これも、各城の訪城記をホームページに掲載しているので、お目通し頂ければ、とても、嬉しい。
http://100shirowoyuku.net/zoku100.html

「ヨーロッパ百名城」
 城郭協会は、平成22年に「ヨーロッパ百名城」を選定し、発表していた。
 流石にスタンプの設置はなく、登城した年月日を城郭協会に所定の書類に記載して送れば認定される仕組みとなっている。10城以上で初級、30城以上で中級、70城以上となる特級の認定がされるのだ。過去の記録も掘り起こせば初級くらいは頂けそうだ。既に、
私のホームページに紀行文を載せた城もある。
http://100shirowoyuku.net/euro.html

足は不自由でも夢はでかい!ヨーロッパ百名城も完登して、平成の百名城三冠王を達成したいのだ!!!
なにしろ、人生100年だ。あと20年。時間は充分ある。
但し、体力と財力は、現状では、少し、覚束ない。
いや、それも、残りの20年で蓄えて行こう。あと、20年。時間は充分ある。

+ 続きを読む

doshou

平成「日本百名城」巡りの全てはここから始まった (2008/03/06 訪問)

平成18年(2006年)4月6日、日本城郭協会は「日本百名城」を認定、 同年6月に各城にスタンプを設置し、スタンプ帳も準備した。
 私はその時、70歳近い。仕事での地方回りは引退していた。しかし、家族、友人達との旅行は国の内外を問わず、趣味として続けていたので、このニュースには関心があった。
 平成20年(2008年)3月、たまさか、立ち寄った青森県の「根城」がスタートとなった(当時、根城の案内板は少なかった)。そして毎年、約20城の訪城を重ね、平成26年(2014年)2月に、かねての予定通り、江戸城で100城目のスタンプを押した。
その足で城郭協会へ行き「祝登城完了 登録第433番目」のスタンプを頂き、その後、立派な「盾」もお送り頂き(写真参照)家宝としている。私の根城の訪問記は自分のホームページにも掲載してあります。
http://100shirowoyuku.net/hokkaido-tohoku.html#05

+ 続きを読む

モト

見応えある空堀と土塁と枡形門跡です。 (2019/02/12 訪問)

皆様の投稿にもありましたトンネルをくぐると、なんて言っておられたのでどんなものかなと思っておりました。
たしかにトンネルがありまして、くぐると雰囲気が一変しました。
見事な空堀がお出迎えです。
さらに土塁も高く迫力があります。
この空堀と土塁の景色は土の城好きにはたまらない光景なのではないかと思います。
本丸跡に入っていっても土塁の高さは感じられます。
また、先程のトンネルをくぐってすぐの空堀とは反対側にある枡形門跡も個人的には気に入ってしまいました。
入れ違いの構造も、石積みも見ることができこれはなかなか雰囲気がありました。

評判も高く期待していた大胡城でしたが、これは期待以上の城跡に大満足でございました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

課長

土の遺構 (2019/04/19 訪問)

神社奥に土塁、空堀が残っています。
説明板欲しいですねぇ(´Д`)

+ 続きを読む

todo94

光の国と姉妹都市の国史跡 (2019/04/21 訪問)

南北朝の歴史の舞台として国の史跡に指定されています。笠置城などのスポットに比べると、しっかりと土塁に囲まれた郭があるなど、城としての魅力もしっかりと持っている山城でした。山頂部の尾根を幅広く歩き回っているときに午前7時のミュージックチャイムが流れてきました。私の大好きなウルトラセブンのテーマソング。須賀川市は円谷英二の出身地ということで光の国と姉妹都市だったのでした。因みに17:30のミュージックチャイムは帰ってきたウルトラマンとのこと。

+ 続きを読む

朝田 辰兵衛

主郭推定域は,現在の高畠小学校… (2019/04/21 訪問)

ギョギョッ!高畠小学校校舎は,主郭の土塁上に建っていないか…!?
ただ,堀と桜を愛でに来ただけなのに,そんなところに目線が移ってました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

果樹園の中の丘城,甲斐勝山城(甲府市) (2019/03/13 訪問)

 日帰り山梨県城巡り北杜市甲府市笛吹市と廻り小山城の次に近くに在る武田信成館を探訪し勝山城に山梨県にはもう一つ勝山城が有るので甲府市として区別。
 果樹園の中に独立小山が有りここも果樹園に駐車場が分からず登城路登り口に仮駐車で駆け足探訪。

 この後身延筋の菅沼城、下山城を探訪し日帰り山梨県城巡りは無事終了。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

段丘に独立的丘城 (2019/03/13 訪問)

 新開通中部道清水JCT富沢IC経由のの日帰り北杜市の深草館を手始めに北杜市、甲府市、笛吹市の城跡を廻り小山城へ、単郭の城跡が高土塁に囲まれて残ってます、車は東側登城虎口に数台停まれるスペース在り。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

古墳と桜 (2019/04/07 訪問)

古墳→鷺沼氏居館→お花見公園。

+ 続きを読む

赤い城

桜が満開でした (2019/04/21 訪問)

三春駅から徒歩で30分、三春町役場の向かいの山にあります。
本丸の下まで車で行く事ができます。
三春滝桜と合わせての登城でここも桜が満開、綺麗でした。
田村義顕が築いたとされ、別名は舞鶴城。
公園として整備されており、一部には石垣や石積が残っています。
スタンプは二の郭にあるほか歴史民俗資料館にも設置されています。
ここの垂れ桜も相当綺麗でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

谷戸城直ぐ南の林間の中に在る (2019/03/13 訪問)

 3月中旬中部道が新東名清水JCTと繋がり先ずは富沢ICまで開通したので新しい道も通りたく日帰りで山梨県の未踏の城巡りを致しました、先ずは北杜市の谷戸城の近く深草館へ、車は金生遺跡の駐車場に停め徒歩で数分目前に林間が見えそこが城域です、遺跡公園のトイレは冬期閉鎖4月に成ってから開くそうです。

 城域は周辺畑、田圃で周辺ぐるりと川筋が取り囲んでます曲輪Ⅰに丸木橋が架かってますがこれが怖いゆっくりそろそろと渡る、川筋に切岸城塁が囲み曲輪には周囲を土塁で囲んでる曲輪Ⅰ、曲輪Ⅱ、土塁群の北西から南西に連なる連郭式城跡、草が刈れ落ち葉の頃が探訪の最適時期でしょう。

 探訪終わって谷戸城と考古資料館に寄り情報収集し金生遺跡でトイレ不可でしたのでトイレをお借りした、ありがとうござ居ました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

遺構が良く残ってる土の城 (2019/03/02 訪問)

 二月の末から3泊4日で探訪した群馬県茨城県栃木県の最終の城跡で初登城です、犬飼城は城びとの諸先輩投稿欄で認識し確認しましたら既に鹿沼IC周辺の鹿沼城、鹿沼陣屋、千渡城、深津城と探訪して居り、何とこんな近くに在るのだと走り回ってた道でしたので川を渡ったT字路に案内板有り細い坂道を心配しながら登り切り2台ほど停まる駐車場有り。

 城内は所々に案内板が有り歩きやすく成ってます、木々が倒れてる処も有りますが城探訪の面白味、杉林、竹林が多く写真撮影には中々良いショットが取れません、ゆっくり一人で堀から土塁、曲輪群を探訪させて頂きました。
 地元保存会の方々に感謝申し上げます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1529