まっぴーさんに乗っかって、私も2019年のマイベスト10城を。
遺構の無い城跡や城びと未登録の城などを含め、この1年間に訪問した95城の中で、私の印象に強く残った2019年マイベスト10城に輝くのは…!
第10位 二条城
二の丸の絢爛豪華な世界も魅力ですが、本丸でお城らしい武の部分が見られたのが印象的でした。
第9位 明石城
特別公開の両櫓と高石垣の壮大さに圧倒されました。明石焼きも美味しかったです。
第8位 新宮城
整った石垣も見どころですが、水ノ手郭の船着場の大きさ、石垣の高さは圧巻です。
第7位 桜町中将城
まだ投稿できていませんが、前々から行ってみたかった伊賀・甲賀特有の分厚く高い四方土塁で囲まれた単郭方形の城館。大いに気に入りました。
第6位 松本城
小学生の頃からの憧れの松本城。やっと念願が叶いましたが、今度はもっと時間をかけて城下もめぐりたいものです。
第5位 会津若松城
会津びいきとして、城下も含め存分に堪能することができました。やっぱり大好き!
第4位 高取城
山深い城内のほぼ全域に石垣が築かれていて、石垣天国を満喫できました。今度は城下から歩いて登ります!
第3位 白河小峰城
端正な三重櫓と特徴的な石垣。いずれも復元ながら苦難の歴史を乗り越えた姿が胸に響きます。
第2位 姫路城
小天守群特別公開のために再訪。何度来ても最高の城、人類の宝です。
第1位 備中松山城
雲海に浮かぶ天空の山城、自然と一体化した石垣、唯一の山城現存天守、猫城主、二重櫓特別公開、中世山城、様々な歴史のある城下、そして山田方谷…。見どころがありすぎて、丸一日かけても全然足りませんでした。
…う~ん、我ながらありきたりのランキングですね。普段行き先を決めるにあたって、(続)100名城かどうかはあまり意識していないんですが(遠征時は別)、95城から10城を選ぶとなるとこんな感じになってしまいます。やはりそれだけの名城揃いだということなんでしょうね。お城として一番好きなのは姫路城ですし(松本城に行っても変わらなかったんだから、たぶん一生変わらないと思います)、三大山城で一番好きなのは高取城ですが、備中松山城はいろんな要素がてんこ盛りで、楽し過ぎました。
他にも、上赤坂城や赤木城、大坂城も彦根城も久々利城も挙げたいところでしたが……こんなところで。
来年も素晴らしいお城にめぐり会えますことを…。
+ 続きを読む