刑部城は旧上三川街道沿いに位置し、宇都宮頼業の子孫で上三川城主の横田師綱の次男・良業によって築かれたとされます。良業は刑部氏を称し、宇都宮氏の家臣として活躍しました。
現在も子孫の方が暮らしており、街道のある東側に土塁、堀が残っています。地名にも城にかかわるものが残っており、邸宅のあるあたりが「御城」、あたり一帯の地名が「堀の内」と言うようです。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/01/23 00:51
2024/04/29 15:18
2022/01/04 07:09
分類・構造 | 平城 |
---|---|
築城主 | 刑部(横田)良業 |
築城年 | 応永年間(1394〜1428) |
主な城主 | 刑部氏 |
廃城年 | 慶長2年(1597) |
遺構 | 土塁、横堀(空堀) |
指定文化財 | 市史跡(刑部城跡) |
再建造物 | 説明板 |
住所 | 栃木県宇都宮市東刑部町528 |
問い合わせ先 | 宇都宮市教育委員会事務局文化課 |
問い合わせ先電話番号 | 028-632-2767 |