まきのじょう

牧野城

愛知県豊川市


旧国名 : 三河

投稿する
案内板
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんしんちゃん

三河譜代牧野氏勇躍の城 マイナーなんて言わないで (2023/06/10 訪問)

三河譜代大名 牧野氏が今橋城(吉田城)に移る前に本拠としていた城です。
完全な平城で現在は畑地化されて遺構はそれほど残ってはいないのですが
高さ3mほどの土塁が一部残されていて、かつての雰囲気を味わうことが出来ます。
宅地化、畑地化が進んで、平城がどんどん飲み込まれていく中
こうして一部だけでも遺構を残していただけることは有り難いことだと思っております。
牧野氏は今橋城に移ったあと、周辺地域の派遣をかけて戸田氏と争うことになりますが
後に両氏とも徳川譜代大名として全国に散らばっていくことになります。
戸田氏も牧野氏もNHKではほとんど取り上げられることのない地味な大名ですが
この両氏の入封した城(藩)って結構多いんですよ。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

説明板に目を凝らす。 (2022/05/05 訪問)

前回、投稿した「牛久保城」から国道151号を「長篠城」方面に進みます。途中に「牧野城」がありました。
皆さんの情報通り、ビニールハウスと「牧野城」が共存してました。
土塁も高く残ってます。
説明板がありました。背の低い草木が土塁を覆い進入を拒み続けてます。
説明板を読もうと、目を凝らしてみると、4代将軍 足利 義持さんの命で讃岐国から移った、牧野氏の最初のお城なんだそうです。
「今橋城」(後の吉田城)に移ると廃城しまいました。
私は牧野氏の、新しいお城からお邪魔した事になりますね。
因みに、足利 義持さんは9歳で4代目を就任しました。お父様も御健在なので、苦労したのではないでしょうか?
、、、感染症が原因で亡くなってます。お尻のイボが、、、。
失礼しました。大きく脱線しました。

「牧野城」は広かったようです。大きな土塁から推測できます。宅地と農地の開発の波は、土塁が阻止してます。

+ 続きを読む

まにまに

土塁は立派 (2021/11/14 訪問)

ハウスに囲まれた農地の一角にあるこんもりとした雑木林が城跡みたいなんだけど、雑草と雑木で覆われていてよくわからん(苦笑)
土塁だけは残ってるのがわかる。土塁隅の角度は綺麗だなぁ。

+ 続きを読む

昌官忠

JR飯田線/身延線沿線城巡り4日目:牧野城 (2021/06/30 訪問)

JR飯田線/身延線沿線城巡り4日目の20城目は牧野城です。
牛久保城から転戦。説明板前(34.825456、137.409784)に路駐しました。

牧野城は牧野成富によって築かれた城で、四国から移り住んだと云われる田蔵系の牧野氏が最初に築いた城とされます。
成富の子である牧野成時(古白)は波多野全慶を討ち、一色城を奪い入城すると、この城には長男・牧野能成を、瀬木城には次男・牧野成勝を入れました。
その後、1505年(永正2年)に成時が今橋城(後の吉田城)を築いて居城を移した際に廃城となりました。

現在城址は農地化されていますが、城址碑と案内板が建てられています。遺構としては高さ約3mで幅約13mの土塁が残っています。
説明板前の道路に駐車しました。 土塁は確認しましたが、城址碑は見逃しました。西側から見ると土塁の高さがよく分かります。
攻城時間は5分くらいでした。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 牧野成富
築城年 応永年間(1394〜1428)
主な城主 牧野氏
廃城年 永正2年(1505)
遺構 土塁
指定文化財 市史跡(牧野城跡)
再建造物 石碑、説明板
住所 愛知県豊川市牧野町丁畑
問い合わせ先 豊川市教育委員会生涯学習課
問い合わせ先電話番号 0533-88-8035