みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

まっつん

蝦夷地唯一の日本式城郭 (2018/10/28 訪問)

函館駅前からバスで片道3時間かかりました。
遠かった。。
帰りのバスの便数も少ないので、あまりゆっくりとは見学できませんでした。
眼前に広がる津軽海峡という立地が幕末にこの城が必要とされた理由だというのがよくわかりました。
緑色をした凝灰岩の石垣!
天守や本丸御門の屋根も銅板で緑!

+ 続きを読む

モト

石垣の一部 (2018/10/23 訪問)

渋谷の駅からほど近い神社の境内にその石垣はありました。
金王八幡宮という大きな神社でした。
本殿は立派な建物でございます。
その横に控えめに、控えめなのになぜか目立つ石垣の一部が置いてありました。
これが目立つように見えるのは城好きな私だからですかね。

一見ただの石のような物が、石垣だとなると私たち城好きには、たちまち特別な物に変貌を遂げてしまうから不思議です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

城郭風建築物って… (2018/10/28 訪問)

こどもたちの遊具でしょ。
公共交通の便が最悪です。レンタサイクル等をおすすめします。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

オダリン

島津氏の支族 北郷氏の本城 (2012/11/30 訪問)

模擬天守は天守風歴史資料館である。周辺部に多くの郭が配置された大城郭だったという。これは月山日和城と同じ傾向である。

+ 続きを読む

オダリン

犬山城のソックリさん (2012/11/30 訪問)

空堀に仕切られた8城郭からなり約4ヘクタールの広さを持っていたという。望楼型の模擬天守があるが犬山城に似せているがあまりにもソックリである。

+ 続きを読む

三河のかづ

安祥城 (2018/10/28 訪問)

本丸跡はお寺、大乗寺になっています。縄張図や説明板も設置され隣接している歴史博物館と合わせて周辺は整備されています。

+ 続きを読む

三河のかづ

岡崎城 金箔瓦 (2018/10/21 訪問)

発掘調査で発見された金箔瓦が公園内の三河武士のやかたに展示されています(H30年12月2日( 日)までの期間限定特別展示)。写真撮影可でした。

+ 続きを読む

ひろし

リアル謎解きイベントやっています (2018/10/28 訪問)

丹波亀山城を調べていたら、リアル謎解きイベントを実施しているのを知りました。
せっかくなので併せて攻略!
城内も近辺も対象エリアなので、近隣散策も出来て1日楽しめました。
また、再来年の大河ドラマに決まったこともあり、町全体で盛り上げている様子がわかりました。

+ 続きを読む

カルビン

人工的になってしまった・・・ (2014/04/23 訪問)

初めて訪問したのが2014年の春
この時はえらい土塁祭りのお城だなぁ・・・って思わず笑ってしまったものですがw

2017年のGWに再訪した際に愕然と・・・
土塁が自然の土盛だったのが、いらぬ手が加わって妙にとんがった土塁に大半が変えられてしまいorz
(ものすごくカクカクしてましたw)

せっかく自然の形状が好印象だったのに、いらぬ所に手付けすぎで一気につまらなく。。。
(同様に同県南にある小田城もw)

名胡桃城と同様にお城ブームにかこつけて整備しすぎて面白くなくなってしまったお城、今後増えなければ良いのですが・・・


あまりにも角ついた土塁を見て、キングコングニーやチェーンで削り直ししたくなりますww


近くを通る道が筑波山に通じていて、お休みの日は付近の県道14・41・42・214号が混みますので、車で北・東側を迂回して目指したほうが無難です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ミッピのパパ

登山可 (2018/10/27 訪問)

雨上がりの翌日、登山道がぐちゃぐちゃかと思いきや、登山道の多くはセメントで固められた道で「スニーカー」が汚れることはなくよかった。急な狭い道とゴツゴツ岩が多いですが、「登山ポール」片手にゆっくり歩けば往復 難なく踏破可能。でも、登山道に城跡の痕跡は全くありません。健康のための低山登山。

+ 続きを読む

にのまる

リバーサイドキャッスル (2018/10/27 訪問)

高坂駅徒歩圏の住宅街にある高済寺。お寺を囲むように土塁が残っています。川(リバーサイドパーク)側には大きめの堀もありました。川からは人ではなく水が攻めてくるので、ここの土塁は堤防の役目を果たしていたのではないでしょうか?
松山城攻めでは北条氏政の陣城になったという記録があります。新編武蔵風土記稿の高済寺の縁起には「四方を土塁に囲まれ、堀もあるのでおそらく陣屋跡。北条家臣の高坂刑部の陣所だったという説もあるが、どこから出た話か知らない」というようなことが書いてあります。
道路側の土塁は発掘、整地したばかりの様相でした。周辺は宅地開発が進んでいるようなので、もしかしたら次に行った時にはこの眺めはないかもしれません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

Snakepit

ほとんど復元 (2018/10/28 訪問)

ほぼ観光地化してますが一部、当時の石垣、土塁、堀あります

+ 続きを読む

Snakepit

土の城 (2018/10/28 訪問)

復元櫓や虎口門があって分かりやすいです

+ 続きを読む

ぽんたっく土佐守

表の顔と裏の顔がおもしろい (2018/10/21 訪問)

バスツアーの最後は岡崎城。
いわずと知れた家康公生誕の城です。
東海道が通っているため、
参勤交代の西国大名は
必ずこの城を眺めながら江戸に向かいます。
そのため、
西から見たときの城が一番見栄えが良いように
設計されていたそうです。
城内には空堀から様々な種類の石垣があり、
時代の変遷がよくわかります。
訪れた日は七五三の参拝者やポケモン(?)のイベントで
多くの人で賑わっていました。



+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ふじしー

まさに秘境 (2018/10/27 訪問)

肥後菊池氏の末裔、旗本の米良氏が治めた地。
現在は小川地区の民俗資料館、その裏手に宿泊施設があり、この2カ所に当時の石垣が見られる。
施設内はよく整備されており、駐車場近くにはお食事処も(食べてませんが是非…)。トイレも新しく綺麗でありがたい。
城の手前を流れる小川川が大変美しい。
少し遠いが、西米良村中心部にある歴史資料館もおすすめ。
・アクセス
高鍋、西都方面から車で40kmほどの川沿いの道を山奥へ進んで行く。
土砂崩れや狭い道が多いので、観光の際はそれなりの覚悟が必要。
警笛鳴らせの標識、生まれて初めて見た。

+ 続きを読む

まっつん

五芒星形西洋式城郭 (2018/10/27 訪問)

初めて訪れました!
まず五稜郭タワーから全体を見渡した後で五稜郭を歩き回りましたが、その方が形をイメージしながら見れたので良かったです。
復元された函館奉行所。
ついつい大広間の畳の上にあぐらをかいて座ってしまいました。
やはり自分は日本人なんだなと感じました!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

高所恐怖症の人は,ヤバイよ² (2018/10/27 訪問)

標高295m,比高260m(公式)。本丸からは,西側に日本海,東側に長岡市内を眺望できます。本丸は威圧感のある切岸で周囲を遮断しており,尾根筋を南下すると,出丸として機能していたという物見山砦があります。物見山砦からは南西側に柏崎刈羽原発を眺望できます。また,本丸と物見山砦の間の尾根筋には7つの堀切が存在するとのこと。2つは発見でき,そのうちの1つはイイ画像が撮れました。
アクセスルートは,新潟県道23号線から「西山連峰入口」で峠道に入り北上。車1台分ほどの狭い舗装路をしばらく登ると,右側に「物見山砦登城口」,左側に「二田城登城口」があります。ここも,山城ガイドブックに取り上げられてもイイぐらいの城郭だと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2016.9.4登城 (2016/09/04 訪問)

和歌山駅でレンタサイクルを借りて、国体道路を南下、紀伊寺駅付近で国道42号に入り、橋を渡った和歌浦口にある津屋公園(城跡山公園)が雑賀城址となります。
遺構らしい遺構はありませんが、主郭跡に妙見堂があり、参道が整備されています。

+ 続きを読む

dougen

2016.9.4登城 (2016/09/04 訪問)

JR和歌山駅の東側に来迎寺があり、太田城址となります。
街中の平城の宿命から、遺構らしい遺構はありませんが、解説板と立派な石碑が設置されています。
また、秀吉が水攻めを行った城で、秀吉の築堤跡が周辺に残っています。

+ 続きを読む

ヒロケン

ダニ (2016/06/21 訪問)

小谷城は京極家の譜代家臣から北近江の戦国大名となった浅井家三代の居城です。小谷山南筋に展開する広大な城域は、実に戦国大名の居城らしい縄張りです。織田信長公の妹、お市の方と浅井三姉妹 お茶々(豊臣秀吉の側室)お初(京極高次の正室)お江(徳川秀忠の正室)が暮らした城としても有名です。

北陸自動車道長浜ICから約20分。山麓にはWC等完備された無料駐車場があります、山腹には5~6台分(もっとかな)駐車できる駐車スペースがあります。

今更になりますが、6月の梅雨の季節が一番ダニが増殖するのだそうです。自分も太股の付け根、タマタマの横をガブッとヤられました。市民病院に行き切開して頂きましたが、タマタマの横の切開はちょっと恥ずかしい思いをしました。
皆様も環境の整ったと思っている山城に行くときも、ハーフパンツ等お薦めできませんm(_ _)m

 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ1500