昭和の大修理、平成の大修理を見て数拾年数拾回以上訪ねてる姫路城世界の国々から訪問客が多く国際色豊かに成っていますこの日も連休、桜の季節では無いのですが数珠つなぎの見学探訪でした。
皆さん多くの投稿も有り投稿文は省きます。静かに探訪できる日が来るのでしょうか?
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2019/05/21 20:33
2019/05/21 20:23
玄蕃尾城 (2018/06/16 訪問)
【続百名城9城目】
<駐車場他>スタンプ置き場前に4・5台駐車可能 <交通手段>車
<見所>土塁・堀
<感想>佐柿国吉城からの本日2城目。あの有名な、ながーい待ち時間赤信号と幽霊の出る噂の柳ヶ瀬トンネルの手前敦賀側から車で数分上がると駐車場に到着する。駐車場側のBOXにスタンプとパンフレットがある。登山自体はそんなに険しくないので、汚れてもいいスニーカー程度でも大丈夫かと。登城口から少し登ると大権現さまの祠と大堀切がある。そこから更に数分登ると城跡に到着。城も草刈がしてあるため歩きやすい。各郭は土橋で結ばれており、郭の輪郭も土居(土塁)が盛られていて明確、堀の反対向こう側にも土塁があり見応えある。搦め手の郭が一番大きく円を四分の一にカットしたような形状。柴田勝家築城の城は初、臨時の城だがこれだけの土塁や空堀の城は初めてで(百名城の山中城は未登城)結構興奮した。
<満足度>★★★
+ 続きを読む
♥ いいね
11人が「いいね」しています。
2019/05/21 20:20
あー、やはりこの辺だったか~ (2019/05/19 訪問)
かなり前に車で栃木訪問遠征した際、岡本城も寄ろうと思って探したんですが、その時には見つけられず、
そんなに大きなお城ではないから見つからなかったんだ。。。ま、いっか~
のような感じで気にしておりませんでした。
先日公共交通機関で栃木遠征計画した際、JR東北本線沿線に近い場所を探った際に岡本城を調べてみると・・・ちょっと駅から距離あるものの、ここを目的にしても十分に元取れそうな感じだったので、岡本城をメインに矢板城と御前城の3城を訪問する事にしました。
この日良い感じに曇っていて強烈な日差しが無かった矢板と氏家・・・何故かその次の岡本では肝心な雲が掃けてしまい、厳しい日差しが・・・この日歩く距離一番長く、気温の上がるこの時間帯のここ一番で一番厳しい環境に(;;;ーДー;;;)
事前に調べた通り、解説のある公民館の脇を進み、ソーラーパネル群の左の農道を進むと突当りに岡本城が。
深い堀と形の良い土塁・虎口を見て「キタ━(゚∀゚)━!」って暑さも吹っ飛びました(←現金なw)
が、城域に入っても最初に見たインパクト以上の物は無く、城域の道は既に藪化が進み&落葉・落枝が多く歩き辛くなってました。
季節的な条件もあったものの、個人的には城域内を歩くより、むしろ外周を回ってお城側を見学した方が見学するには断然に良いお城だと思います。
岡本城の北側にある田んぼの方から岡本城を見学した後、すぐ脇を走る岡本街道にバス停があり、丁度バスの時間(1日5本程度のに当たったw)にマッチしたので、宇都宮まで乗っていったのですが・・・バス停から岡本城側を見た景色をどこかで見た気が・・・あ。
そう、数年前岡本城を探してこの風景見たのを思い出したんです。。。
すぐ傍まで来てたんか・・・惜しかったな~w
+ 続きを読む
♥ いいね
17人が「いいね」しています。
2019/05/21 20:07
立派な石碑。 (2019/05/04 訪問)
城びとに投稿がなかったという理由で寄った「安子島城」です。
福島県の二本松城から白河城に向かう途中の郡山市にありました。
安子島氏の居城です。
安子島氏、初めて聞くお名前です。
戦国時代に二本松氏の家臣でしたが伊達 政宗さんに攻められます。
会津の蘆名氏に随身しますが、またしても伊達 政宗さんに攻められてしまいました。
多くの家臣が伊達さんに寝返りますが安子島 祐高さんは蘆名氏と共に戦います。
最後は助命、開城という悲しい結末ですが、、、。
お城跡は立派な石碑があります。
広範囲を散策すれば遺構があったかもしれません。
石碑の後ろは水田です。
前は細い道を挟んで線路です。
こんな立派な石碑があるのは「安子島城」と安子島氏が大切にされているのは間違いないですね。
+ 続きを読む
♥ いいね
17人が「いいね」しています。
2019/05/21 20:05
佐柿国吉城 (2018/06/16 訪問)
【続百名城8城目】
<駐車場他>資料館正面に6台程度無料駐車できる。資料館50m程手前にもあり。
<交通手段>車
<見所>二の丸・連郭曲輪群
<情報>山道は階段状になっていますが、トレッキングシューズは必要かと。杖は資料館・山道入口の防護扉にあります。
<感想>余談ですが、スタンプのある資料館内にある城・町の説明VTRのナレーションがアニメ サザエさんのマスオさんの声でお金かけてる割には、途中でVTRがフリーズして全部見れなかった。資料館のすぐ裏が城主館跡で、段階状の曲輪があるが草が生えすぎていて状態が全然わからなかった。ちょうど周辺を草刈していたので今後は整えるかも。そこから獣よけの金網ゲートを入って登城する。山上付近の城跡からは整備発掘中だったが、土嚢袋がむきだしの箇所が多かった。連郭Ⅱ→Ⅲに行く切岸はかなりの急斜面で女性にはちょっと厳しいかも。ロープとストックを使いなんとか降りて、Ⅵ郭まで行った甲斐あり、見応えがあってよかった。粟屋勝久という朝倉氏を何度も撃退した武将も知らなかったので勉強になった。
<グルメ>車で10分程のところに、敦賀市の「日本海さかな館」には鮮魚や干し魚がある市場で海鮮丼などの食事もできるところ。そこで海鮮丼をいただいた。安くてボリュームあっておいしかった。カレイと金目鯛の干し魚も買って帰りました。
<満足度>★★☆
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2019/05/21 19:23
2019/05/21 19:01
2019/05/21 18:57
少年隊士の母の像 (2019/05/04 訪問)
まず二本松駅の観光案内所でスタンプとパンフレットをもらい、大手道を通って二本松城に向かいます。駐車場に車を駐め、旧二本松藩戒石銘碑を見てから箕輪門へ。箕輪門手前の千人溜には、戊辰戦争の悲劇として知られる二本松少年隊の群像がありますが、その像の中に、我が子の出陣服に藩主家紋の肩印を縫いつける母の像があることは知らなかった(事前に写真では見ているはずですが、意識してませんでした)ので、現地で見ていきなり涙腺決壊…。若い頃なら隊士に感情移入したでしょうけど、近頃はすっかり親の立場で見てしまうため、箕輪門をくぐる前から涙目での登城になりました。
さて、二本松城の城域はかなり広く、山上の本丸近くまで車で行くこともできますが、ふもとの三ノ丸から本丸までの間にもいろいろと見どころはあるようなので、歩いて登ることにします。三ノ丸から庭園を抜けて登って行き、「少年隊の丘」となっている新城舘跡から搦手門を経て本丸に到着。山上に姿を現す高石垣、そして結構な高さまで登ってきただけに、本丸からは二本松城下を一望にし遠く安達太良連峰を望む絶景! 青空の下、心地よい風に吹かれながら存分に眺望を堪能することができました。
本丸や三ノ丸の高石垣は大いに見応えがありますが、見どころはそれだけでなく、本丸の北には土塁や空堀、L字型の堀切も見られ(二段石垣ととっくり井戸は見逃してしまいました)、近世城郭と中世山城が同居するといわれる所以がよくわかりました。そして、本丸下南面の大石垣や曲輪跡、日本三井のひとつとされる日影の井戸などを見て回り、二本松城を後にしました。
もう少し時間があれば、大隣寺で二本松少年隊のお墓に手を合わせたいところでしたが……それはまた次の機会に。
+ 続きを読む
♥ いいね
13人が「いいね」しています。
2019/05/21 18:06
頑張ってる熊本城 (2019/05/16 訪問)
数拾年前から数拾回と訪ねてる熊本城ですが馬具櫓、櫨方御門枡形の復元が上がり次は百間櫓の復元か?との矢先熊本地震で天守はじめ石垣櫓の崩壊とTVニュース、特番で放映されてます、復元計画より復興復元に20年30年以上の期間が掛かりそう生きてる内には叶いませんでしょうが後世の為頑張って貰いたく城彩苑で復興城主の寄付を募ってましたのでささやかですが申し込んで来ました。
熊本駅から市電で熊本城市役所駅へ倒れた長塀を眺め、城彩苑から二の丸広場へ工事修復中の天守閣群を眺め、残った宇土櫓、加藤神社から望み参拝、監物櫓を見学とおもいきや痛みが激しく取り壊し、崩落した二の丸石垣、二の丸大手門、細川刑部邸の塀も壊れ、三の丸、熊本古城、二の丸駐車場へと廻りました、痛々しい姿ですが何十年後の復活復元を祈り頭で描いてます。
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
2019/05/21 17:59
日本100名城 No.56 天空の城 (2018/09/17 訪問)
日本のマチュピチュ、雲海
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2019/05/21 17:19
明石駅からの景観絶景 (2019/05/19 訪問)
数拾年前より登城してる明石城ですが明石駅のホームからの景観が駅建物当に邪魔され本丸の石垣に土塀と二基の三階櫓が並ぶ姿を撮影したいと思いながら数拾年、最近その思いが叶い明石駅ホームからの景観が西から坤櫓、土塀、巽櫓、本丸石垣と見渡せ撮影可能と情報を入手し何時かと思い5月19日叶いました。
ホームからの写真投稿します。
+ 続きを読む
♥ いいね
12人が「いいね」しています。
2019/05/21 16:55
2019/05/21 13:49
日本100名城 No.32 日本五大山城の1つ(上杉謙信公の居城) (2019/04/15 訪問)
上杉謙信公銅像、毘沙門堂跡、本丸跡
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2019/05/21 10:35
2019/05/21 06:12
九戸城 (2019/04/28 訪問)
ガイドハウスでスタンプを押し、ビデオで学習しました。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2019/05/20 23:50
本州最南端の続100名城です。 (2019/05/18 訪問)
本州最南端の新宮城址に行ってきた。
自宅から電車だと東京行くより遠い場所。考えを改め津市回りで行ったけど、やっぱり遠かった(笑)
まずはスタンプのため城址を素通りし新宮市立歴史民俗資料館へ。ここは阿須加神社境内を通った先にある。受付のおじさんに色々教えていただき事前勉強できた。
日本最短のケーブルカー跡横駐車場に停車しいざ攻城。階段を登ると左手に鐘ノ丸があり、北側を覗くと熊野川に面した水ノ手という曲輪が下に見える。かつて紀州備長炭の積み出しをしていた港らしく、炭納屋跡とされ20棟もの建物があったらしい。また洪水防止のため6mもの高さに石垣が積まれているそうな。
東側に天守台、本丸と続き、一段下に出丸が確認できる。
総石垣造りでフォルムが美しく、積み方も野面積み、打ち込み接ぎ、切り込み接ぎ、布積み、乱積み、算木積みと何でもござれ。また食い違い虎口もあるしで、石垣マニアにはたまらないお城ではないでしょうか‼️
今回は時間なく遠慮しましたが、NTT前にある二ノ丸跡は現在保育園。階段を上がれば大手道から松ノ丸に出れ、枡形も見れる。
堀の代わりになっている熊野川は川としては世界初の世界遺産。熊野三山にして全国の熊野神社の総本山熊野速玉大社はサッカー日本代表のヤタガラスで有名な世界遺産で10分の位置。
熊野古道ももちろん世界遺産だし、霊石ゴトビキ岩で有名な神倉神社も熊野速玉大社に近く、急傾斜の石段を15分の我慢で度肝を抜く光景に出会える。
併せてどーぞ。
+ 続きを読む
♥ いいね
24人が「いいね」しています。
2019/05/20 22:21
家康の鷹狩御殿に利用された城 (2019/05/18 訪問)
和楽備神社の隣にある公園が主郭部分と思われる。水堀と土塁がかろうじて残っている。東側の公園入口は枡形を意識したものだろうか。城址碑がでっかい。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2019/05/20 22:09
岩槻城の支城のひとつ (2019/05/18 訪問)
遺構が残っていないので想像力を豊かにして、在りし日の姿を妄想してみる。戦争中に高射砲陣地として使われて、さらに遺構が破壊された模様。なぜか少し離れた交番の脇に城址碑がありました。
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2019/05/20 22:02
近くの民家に発掘調査資料が展示されてました (2019/05/18 訪問)
城に関するものは何もないとの情報ながら、革嶋城公園を見に行きました。革嶋城公園をあとにして、物集女城(南方)へ歩き始めて、50mほど行くと、K氏宅にショーウインドウのようにして革嶋城の発掘調査資料の展示がなされているのを見つけました。ありがたいことです。
おまけで、開田城にあった、このあたりの城跡マップをアップします。
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2019/05/20 21:58
大構も障子堀もあった北条の城 (2019/05/18 訪問)
正直それほど期待していなかったが、空堀や土塁が良く残っていてよかった。しかも本丸をはじめとした城の主要部分が宅地化されていることを考えると、よく公園として残ったと思います。新曲輪(野球場)の南にも空堀が残っているが、藪になっていてよくわからない。太田稲荷神社から新曲輪馬出の堀を覗くことができた。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。