小田急線藤沢本町駅より徒歩10分ちょいで藤沢御殿のあったとされる場所へ。
(JR藤沢駅からもちょっと時間+で行けます)
現地には御殿だった遺構はおろか雰囲気すら残っておらず、解説が複数あるのみでした。
ここだけを見にくるのははっきり無駄なので、周辺のスポット(遊行寺・白旗神社・伝源義経首塚等)及びここから近くの江ノ島などと一緒に見に来るのが良いでしょう。
藤沢御殿の見学ボリュームが雀の涙的なのに対し、同じ御殿でも小杉御殿(神奈川)や小山御殿(栃木)、御茶屋御殿(千葉)等藤沢御殿よりは見れるところ多い場所あるんですが・・・同じ御殿でも登録の選考理由違う?
御殿に限らず、他になんでここ登録してる?(遺構が無い、立入出来ない等含め)って場所も多い事から、城びとの登録基準がアメージングです(笑)
+ 続きを読む











