騎西城、古河城と見たあと古河城の近くにあったので行くことにしました。
このお城は足利成氏が古河城に移る前、2年間だけ居館とした城です。この足利成氏という人は5代目鎌倉公方であり初代古河公方でもある簡単に言うとお偉いさんです。ただ幼い時にかなり苦労をしていて上杉氏や成氏氏との対峙など波瀾万丈の人生をおくった人物です。(この時代の関東地方は、なんとか公方やなんとか足利氏など説明が難しい💦) とにかく古河公方の栄華を見ることのできる城です。
今は公園としてきれいに整備されており桜の名所としても有名です。僕が行った時は祭りが行われていました🌸池や土塁がありここに館があったということはすぐ分かります。池から少し上るとひらけたところになり、映画やドラマの撮影にもよく使われる古民家、古河公方館の石碑がたっています。古民家はくらく昔の雰囲気が出ていてテンション上がりました⤴️⤴️
予想以上に面白かったです(*^o^)
+ 続きを読む











