愛知県豊明市にあります。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2020/03/17 15:23
2020/03/17 15:17
新居城 (2019/11/24 訪問)
スカイワードあさひ内にある
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2020/03/17 13:20
市民の森 (2020/02/29 訪問)
仕事帰りにぶらりと立ち寄りました。
予想以上に空堀とかしっかりしていて、驚きました。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2020/03/17 12:35
還暦修学旅行 (2019/10/01 訪問)
熊本在住の友と姫路に集合し、中学生以来の修学旅行を企画す。
姫路城からスタートし、関ヶ原に攻め込み彦根城を攻略する。
翌日は、安土城攻めを敢行し京に上り、二条城にて解散となる。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2020/03/17 10:07
2020/03/17 06:35
佐久に厳しい武田晴信 (2020/03/07 訪問)
日帰りドライブによる城攻めの締めは長年、行きたいと思っていた志賀城。登城路がわからず、撤退した苦い経験が過去にある城です。新田次郎の「武田信玄」のなかに志賀城攻めでずらりと首を並べたり、金山送り、人身売買など、佐久に対する武田晴信のひどい仕打ちが印象に残っています。佐久にシンパシーを感じている私が武田信玄を好きになれない一因をなしています。
登城路は整備されていて青いテープがこまめにつけてあるので迷う心配はないかと思いますが、片斜面で落ち葉が厚く積もった細い登城路は、滑落の心配は多分にありますので注意が必要です。たくさんの遺構が残っていて、2020年にこれまで41の城を初攻城していますが、これらの中では志賀城が一番素晴らしかったと感じています。
+ 続きを読む
♥ いいね
16人が「いいね」しています。
2020/03/17 06:07
2020/03/17 02:40
関東には珍しい石垣の城 (2020/03/07 訪問)
猫好きの人達にもたまらない城です。
高石垣は見応えあります。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2020/03/17 02:38
村雲瑞龍寺 (2020/03/07 訪問)
今はお寺になっているお城。
ロープウェイのおかげで、すんなり登れます。
予想外に、石垣が残っていて感動しました。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2020/03/17 02:36
登山! (2020/03/07 訪問)
桑實寺から登っていきました。
かなりの山道で、途中で何度かくじけそうになりました。とてつもない山城です。軽い気持ちで登ると痛い目にあいます。
頑張って登ったあとは、見事な眺望。素晴らしかった。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2020/03/17 02:33
国宝! (2020/03/06 訪問)
さすがは国宝。壮大なお城。
たっぷり見ごたえありました。
城内の急階段は傾斜角は日本で二番目の急角度だとか!
ひこにゃんに会えなかったのは残念。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2020/03/17 02:30
最高の眺め (2020/03/06 訪問)
龍潭寺から登っていき、頂上天守台跡へ。
山登りは大変でしたが、頂上から琵琶湖と彦根を見下ろす眺望は最高でした。
たしかに、石田三成に過ぎたるものだったかも。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2020/03/17 02:26
麓どまり (2020/03/05 訪問)
小谷城資料館まで行きましたが、暴風雨の悪天候で登城できず。残念!
河毛駅でレンタサイクルで行きました。
麓までしか行けなかったのは心残り。いつか山頂までリベンジを。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2020/03/17 02:18
再建。 (2019/12/16 訪問)
木造再建天守の素晴らしい造り。
高知城をもとに再建されたと、お城スタッフの方に聞きました。
高知城も見に行かねば!
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2020/03/17 02:12
国宝! (2019/12/15 訪問)
さすが国宝、現存天守!
見ごたえありました!
でも、天守最上階の床がギシギシいってて、ちょっと怖かった。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2020/03/17 02:11
最高の眺望! (2019/12/14 訪問)
閉館ギリギリに間に合いました!
山上からの眺めは最高でした。道三や信長が、京都を目指したのもわかりました
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2020/03/17 02:08
広い! (2019/12/14 訪問)
年末にのんびり散策。
想像以上に広いしでかかった!
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2020/03/16 23:23
2020/03/16 23:12
伊奈本多氏本拠地 (2019/02/17 訪問)
東海道新幹線が見える田の中にある伊奈本多氏の本拠地だった所。
本多氏の遠祖は藤原鎌足、中祖に加茂神社社職中務光秀がいる。(加茂神社とは上賀茂神社か下鴨神社かどちらだろうか…)
この加茂神社の社紋が本多氏の家紋となり、徳川氏の三葉葵紋へと繋がる歴史が説明されており面白い。
現地の遺構は本丸跡と土塁のみだが、模擬櫓が感じいい。発掘調査で堀と逆茂木が出てきたことも紹介されている。
これにて2019年2月の城巡りの旅は終わった。
+ 続きを読む
♥ いいね
17人が「いいね」しています。
2020/03/16 19:31
宮本武蔵の祖父・父が仕えた城 (2020/02/23 訪問)
【竹山城】
<駐車場他>山頂に駐車できる。
<交通手段>車
<感想>山頂の城跡まで車で行ける理由でチョイスした。添付写真の説明板の通りこの城は宮本武蔵の祖父・父が仕えた新免家の城で中世後期まで残っていた城です。
城跡の遺構は曲輪以外はよく分からず、駐車スペースの削平地がそのままならばおそらく馬場跡になろうかと思います。駐車スペースを挟んで両サイドに大きな電波塔があり高さでは西側の電波塔が一番高いが、山頂にある説明板では雰囲気的に駐車スペース東側の盛土部分が主郭のようだ。主郭・電波塔の曲輪が大きく、斜面に2・3の小さな腰曲輪が見られた。
眺望が良く、南に智頭急行線宮本武蔵駅周辺の町(かつての美作国讃甘郷宮本村)、北に大原の町が見えて山々も映えます。
<満足度>◆◇◇
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。