猿さん投稿写真は・・勝龍寺城の北門枡形虎口です。
15年前に郷里の中学関西在住の同窓同級会が有り、その前日に関西在住の兄と訪ねた城跡です。
勝龍寺城は細川藤孝が信長の命で整備し、細川忠興と明智光秀娘お玉新婚の地としても有名です、最近奈良大の千田教授のTV放映で天主の名称のはしりは安土城ではなく竜勝寺城が初めであると話されて居ました、また北門は山崎合戦後一時勝龍寺城に入り明智光秀が夜に退出した門としても有名に成って居ます。
近年発掘調査されて綺麗に整備公園化されて見やすく成って居ます。
城びとのお陰でデジタル写真の整理が出来、城名で検索すると年代別に取り出せる様になりました、但しデジカメ時代の2003年から本年までです。フィルムカメラ時代は手が付いていません。
猿さん有難う久しぶりに勝龍寺城を振り返る事が出来ました。
+ 続きを読む