今回2回目。
JR山崎駅下車後、宝積寺からではなく、駅から少し東に行った登山口から出発。
登山者はそれなりの登山の服装をした人だけでなく、軽装の子供連れのご家族、山菜を取っているグループ、ランニングで降りてくる人など様々。
登山口から山頂まで30分~40分くらい。山頂では比較的平坦な場所が多く、食事をしている人が多かった。ただし、座る場所や机はないので、シートは必須。
2回目のため、登頂後は小倉神社方面へ向かい、水無瀬の滝方面から下山。竹林や高速道路を上から見える場所などは良かったが、滝自体はそれほど…。時間も山頂から40分以上かかり道も少し悪いので、あまりオススメはしません。
下山場所は、JR山崎駅とJR島本駅の真ん中くらいだったので、JR山崎駅から乗車し、隣のJR長岡京駅へ。
JR長岡京駅から10分程度で勝龍寺城公園へ。
勝龍寺城は、細川忠興と明智玉(細川ガラシャ)が新婚時代を過ごした場所と言われている。公園自体は堀があり城っぽく、公園内に歴史展示コーナーなどがあり、それほど広くはないので、じっくり見てまわっても20分かからないと思います。
御城印をお求めの方は、勝龍寺城公園では購入できず、JR長岡京駅近くのJR長岡京駅前観光情報センターで購入できます。(阪急西山天王山駅前、阪急長岡天神観光案内所でも高二できるらしいです)。
+ 続きを読む